大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

修学旅行1日目25

9月23日(木)

 大きな岩。

 何人乗っても大丈夫!

 集合写真も撮りました!

 カメラマンさんも一緒に行って写真をたくさん撮ってくれていますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目24

9月23日(木)

 橋杭岩で、磯遊びを楽しむ子どもたち。

 素敵な生き物にも出会ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目23

9月23日(木)

 橋杭岩に着きました。

 2枚目は、「風を感じる3人」という題です。

 磯遊びを楽しんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目22

9月23日(木)

 いろいろな体験学習もできるようで、自由に興味をもったものを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目21

9月23日(木)

 もう一つの班は、紀伊半島の大型立体模型に火山の噴火など迫力ある映像を投影するプロジェクションマッピングなどを観ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目20

9月23日(木)

 ジオパークでは、紀南の土地について学習します。
 この後の観光地についても学習しているようです。
 でき方やそこに暮らす人のことを知ることで、景色が違ってくるものです。

 ジオパークとは、いろいろなことを知り、ものの見方が変わることで新しい発見ができる場所なんだそうです。

 ここでは、「川ができるまで」の実験を見せてくれているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目19

9月23日(木)

 ジオパークセンターに着きました。
 
 ここでは、2つの班に分かれ、見学します。

 この班は、学芸員の方から中央構造線の話など説明していただいているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目18

9月23日(木)

 お昼ごはんの後は、ジオパークセンターへむかいます。

 しっかり食べて、この後も楽しんでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目17

9月23日(木)

 お昼ごはん カレーライスです。

 おいしそうですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目16

9月23日(木)
 
 展望台だけあって、風が強そうです!

 この後は、昼食です。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目15

9月23日(木)

 潮岬観光タワー展望台に到着したようです。

 展望台から見る景色は、とても素敵ですね。

 地球の丸さがわかりますね。

 本州最南端!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目14

9月23日(木)

 水中トンネル2!

 泳ぐ魚のおなかを下から見ることって、あまりないね。
 
 ウミガメ、大きいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目13

9月23日(木)

 いろいろな魚がいるようですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目12

9月23日(木)

 太陽の光が差し込んで、きれですね。

 幻想的な「やまなし」の世界ですね。

 一枚の絵を見ているようです。

 
 大きなウミガメ!

 みんな、楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目11

9月23日(木)

 水中トンネル!

 周りに魚がいて、まるで浦島太郎&乙姫様になったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目10

9月23日(木)

 ウミガメの赤ちゃんが展示されいるようです。

 かわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目9

9月23日(木)

 海中公園の海中展望塔と水族館を見学中!

 どんなお魚がいるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目8

9月23日(木)

 グループ写真の続きです。

 本当にいいお天気で、空と海の青さがとてもきれいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目7

9月23日(木)

 串本海中公園に到着しました。

 みんな元気そうです。

 グループで記念撮影!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目6

9月23日(木)

 すさみ辺りまでくると、海が見えてきたようです。

 海を見て、子どもたちも喜んでいるようです。

 いいお天気で、とてもきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生に贈る会
3/7 集会
卒業式練習開始
3/9 校外こども会
集団下校
3/10 SC
ICT支援員

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062