6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

6年生 長藪城巡り

11月26日(金)

 6年生は総合的な学習で「まちおこし」について学習しています。
 今日はその一環として、城山台にある長藪城をボランティアのみなさんと学習しました。
 初めに視聴覚室で校長先生から長藪城について講義を受けました。
 そのあと、実際に長藪城に登りました。
 ちょうど今、社会科の授業で学習している江戸時代ということもあり、より強い興味関心をもって学習にのぞむことができました。
 攻める側、守る側に立って見学することで、新たな発見がありました。

 また、今年もボランティアのみなさんや保護者のみなさんにたくさんお世話になりました。子どもたちのためにこれだけの人数の方が協力してくれる環境を、心から幸せに感じます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 紀見東中学校 部活動見学

11月18日(木)

 今日は、紀見東中学校の部活動見学がありました。いろんなクラブの見学をすることができました。
 はじめは、部活動見学についての説明や、中学校の校長先生のお話を聞きました。姿勢よく一生懸命話を聞く様子や、素早く並ぶ様子を見て、中学校の先生方もほめてくださいました。
 その後、校舎内や体育館、運動場などの見学をしました。とてもいい経験になったとともに、中学校への入学が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 おはなしのいす

 11月16日(火)
 今日は、「おはなしのいす」の方々が来てくださり、読み聞かせをしてくれました。
 今回のお話は、
  素話「おばさんとどろぼう」
  絵本「かきやまぶし」
  素話「魔女の三つの鏡」
  絵本「ねこのピート「〜だいすきなよっつのボタン〜」
  絵本「はじまりの日」
 でした。
 
 笑えるようなお話が多く、とっても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
 途中で手拍子も起きるくらい盛り上がる場面もありました。
 おはなしのいすのみなさん、素敵なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会17

11月6日(土)

 5・6年生の表現運動「This is me.」の様子です。

 高学年らしい、いやそれ以上の素晴らしい演技に、会場中が感動しました。

 マスゲームの一糸乱れぬパフォーマンス。

 フラッグのきれのある演技。

 退場の少しチャーミングなダンス。

 本当に素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校方針

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062