6年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(木)

 今日は、プール開きです。雨の予報で、昨日からプールに入れるかどきどきしていた子どもたちでした。ちらちらと太陽や青空が見えはじめ、午後からはプールに入れそうな気候になり6時間目楽しみにしていた水泳の授業をしました。
 自分たちがきれいにしたプールで、楽しく水泳の授業を行えました。

6年B組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)
 6年B組は今日調理実習をしました。調理したものはスクランブルエッグと野菜炒めです。
 役割分担を決めてみんなで協力して調理しました。ボランティアの方にも野菜の切り方などを丁寧に教えてもらいながら、おいしく作ることができたようです。
 お手伝いいただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。

6年生 環境学習のTV放送について

6月14日(水)

 先日行った環境学習の様子が、昨日13日に放送されました。
 下のサイトでその放送を見ることができますので、ぜひご覧ください。
 ※QRコードを読み取ってもサイトにつながります。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20230612/...
画像1 画像1
画像2 画像2

6年A組 調理実習

6月13日(火)

 今日は家庭科で調理実習を行いました。今回作ったのは野菜炒めとスクランブルエッグです。野菜を切ったり卵を割ったりと基本的ではありますが、あまり料理経験のない子にとっては難しかったようです。
 調理が終わったらみんなで食べましたが、とても美味しかったです。調理は大成功でした!!

 お手伝いいただいたボランティアの皆様、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 環境学習1

6月12日(月)

 今日は6年生の総合的な学習の時間に、気象予報士の正木明さんにゲストティーチャーとして来ていただき、環境問題について教えていただきました。
 普段テレビで見ている正木さんから直接お話を聞くことができて、みんな大喜びでした。また、環境問題について詳しく知ることができ、今後の学習が楽しみになりました。
 
 本日実施いたしました『環境学習』の様子が、NHK和歌山放送局の「ギュギュっと和歌山」(今日の18:30〜19:00)の一部で紹介される予定です。
よろしければご覧ください。

 正木明さん、本日は本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 環境学習2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(金)

 今日は、租税教室がありました。
 税金のことについてクイズをまじえながら詳しく教えてもらいました。日本の税金がどれだけ集められ、どんなことに使われているかがよくわかり、子どもたちも「え!そうなん」「高いなあ」とさまざまな驚きがあったようです。1億円の見本も見せてもらいました。子どもたちは大興奮でした。
 これからの社会の学習や生活、将来のためにいかしていきたいですね。講師先生、本日は楽しくわかりやすい授業をありがとうございました。

6年生 遠足1

5月9日(火)

 6年生和歌山県庁に向けて出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 遠足2

県庁の見学を終えました。
画像1 画像1

6年生 遠足3

和歌山城へ行き、お弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 遠足4

和歌山城を見学しました。
これからバスに乗って橋本へ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 遠足5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(火)

 県庁見学の、防災センターでの様子です。

6年生 遠足6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(火)

 県庁見学の、県警を見学させてもらい、パトカーを見学させてもらっているところです。

6年生 遠足7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(火)

 県庁見学の、県議会議場の様子です。

6年生 遠足8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(火)

 良いお天気の中、6年生は、県庁、和歌山城の見学にでかけました。
 様々な場所を見学し、普段見られない場所を見せてもらったり体験させてもらったり、学びの多い1日になりました。
 それぞれ学習したことをこれからの学習や生活に活かしていきましょう。
 写真は、和歌山城での様子です。

6年 図工 はみがききポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(火)

 図工ではみがきポスターをかいています。さすが6年生いままで学習してきた絵の描き方や絵の具の色のぬり方を上手に活用して、素敵なポスターをしあげていっています。

6年 体育 50mリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(木)

今日の体育では、2回目の50m走の計測を行いました。その後、クラス対抗で、50mリレーを行いました。
まず、各クラス走順を決めるための作戦会議を行います。走順が決まると円陣を組んで気合を入れました。
皆力を合わせて一生懸命走っていました。これからある、運動会や陸上記録会での活躍が今から楽しみです。

6B 学級目標完成

画像1 画像1
4月20日(木)

先日、みんなで考えた学級目標の掲示物が完成しました。学級委員が代表して、どんな掲示物にするかみんなに提案して、今日完成しました。
記念に集合写真を撮りました。みんなとってもいい顔です。

6年生 理科 ものの燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(水)

 今日はものの燃え方の実験をしました。瓶の中にろうそくを入れて、ものの燃え方と空気の動き方を見るための実験をしました。
 予想とは違う実験結果があり、しっかり観察していました。

6年生 50m走

4月18日(火)

 今日は体育の時間に50m走のタイム計測をしました。最後の運動会に向けてやる気いっぱいで取り組みました。
 6年生は運動会だけでなく陸上記録会にも参加するので、走り方やスタートの練習も行いたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/29 ナチュラルブレイク
11/1 漢字の博士試験
11/2 就学時健康診断
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062