大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

6年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)

先日気象予報士の正木さんに来ていただき、環境についてお話を聞かせてもらってから、1人ひとりが自分ごととして環境問題について考えられるように学習を進めています。
今はそれぞれグループでテーマを決め、インターネットや図書室、図書館から借りた本を使って環境問題について詳しく調べているところです。

6B クリーン大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)

 4時間目の家庭科の時間は「クリーン大作戦」として、教室の大掃除をしました。
 前時で調べた汚れているところに合わせて掃除道具を工夫し、6Bみんなで協力して一生懸命きれいにしました。めんぼうや新聞紙などを使って窓の枠やドアのレール、棚の中などいつもできないところまできれいにできました。
 授業後には、「これからはもっときれいにしたい!」などの前向きな感想も沢山ありました。今日の学びをこれからの掃除に生かしていきましょう!

6年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(木)

いよいよ今日から6年生も水泳の授業スタートです。
それぞれ、個人でしっかり目標をもって、校内水泳記録会に向けて、頑張りましょう!

6年生 環境学習【地球ラボ】2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

6年生 環境学習【地球ラボ】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)
 
 今日は総合的な学習の時間に、気象予報士の正木明さんに来ていただき、環境問題について教えていただきました。地球温暖化の原因から、私たちにできることなど様々なことを教えていただきました。
 朝の天気予報でおなじみの正木さんから直接お話を聞くことができ、みんな大喜びでした。また、子どもたちの多くの質問にも丁寧に答えてくれました。本当に貴重な時間になりました。今日の学習を今後の環境学習に生かしていきましょう。

 正木明さん、本日はありがとうございました。

5・6年 プールそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)

昨日、プールそうじを行いました。
5年生はプールサイド、6年生はプールの中を掃除します。
みんなそれぞれ力を合わせてプールを掃除することができました。
プール開きは来週です。楽しみですね。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)

野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
これまでの家庭科の時間に誰が何の役割をするのか話し合って事前に決め、今日はいよいよ本番です。
切り方や分量を注意しながらみんなで協力しておいしくつくることができました。
是非家でもつくってみてくださいね。
家庭科ボランティアの方にも来ていただき、たくさんのことを教えていただきながら、注意して見ていただいたおかげで、怪我無く終わることができました。ありがとうございました。

6B 調理実習〜三食野菜炒めとスクランブルエッグ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(金)

 今日は6年生になって初めての調理実習でした。
 人参・ピーマン・キャベツを使った「三食野菜炒め」と、「スクランブルエッグ」を作りました。
 野菜を洗ったり、切ったり、炒めたり…今まで家庭科の授業で習ったことの実践です。包丁を持つ時には緊張している子もいました。
 実食の時には、「おいしい!」という声が色々なところから聞こえてきました。楽しく、思い出に残る調理実習になりました。
 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062