大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 児童長候補 所信表明

2月23日(月)

 26日に行われる27年度前期児童会役員選挙に立候補した児童たちが、今日から校内放送で所信表明をしていきます。

 「よりよい城山小学校」を目指して、児童長候補の5年生が自分の思いを言葉にし、しっかりと語ってくれました。
 以下、演説内容です。


☆ みなさん、ぼくの考えをしっかり聞いてください。ぼくは、毎日家族に支えられて生活しています。うれしい時はみんなで笑ったり、困りごとがある時には、家族のだれかに相談したりして助け合っています。そんな家族に、ぼくは感謝しています。
 そこでぼくは、城山小学校のみなさんも家族のような関係になったらいいと思います。遠慮なく話ができて、楽しかったらみんなで笑って、悲しい時や困った時は家族(だれでも)に相談したらいいと思います。時々、けんかもするかもしれませんが、家族だからけんかしても当たり前で、仲直りしてまた友達になれます。そんな何でも言い合える家族のような居心地のよい小学校にしたいです。
 そのために、ぼくは毎日笑顔を忘れないようにしたいです。みんなと仲良くなれるようにがんばります。


☆ ぼくが児童長に立候補した理由は、この学校をもっと明るく元気で楽しいところにしたいからです。そのために、みんなが笑顔になる城山祭やミニオリンピックなどのイベントをたくさん考えたいです。そして、前の児童会の人たちに負けないようにがんばりたいです。


☆ 私が児童長に立候補した理由は、この学校をもっときれいな学校にしたいと思ったからです。今の城山小学校はとてもきれいですが、もっときれいにすると、心の奥もきれいにされるからです。また、心の奥がきれいになると、自然と笑顔や元気があふれてきて、「笑顔いっぱい・元気いっぱい」の城山小学校にもなります。みなさんも、笑顔や元気のあふれる城山小学校にしてみませんか。児童長になったら精一ぱいがんばりますので、元気な私にみなさんの元気な一票をよろしくおねがいします。


☆ ぼくが児童長になりたい理由は、この学校を変えたいからです。変えると聞いて驚いた人もいるでしょう。でも、変えるといっても大げさなものではありません。
 この楽しい学校を、もっともっと もっともっと楽しくしたいのです。そのためには、みんなの協力が必要です。ぼくが目指す、みんなが楽しいと思う学校を作るには、みんなが「こうしたら楽しいだろうな」と思うことや、「こんな行事があったらな」と思うことを話してください。そうすれば、ぼくも出来るだけがんばります。ぼくは、ずっと児童長になりたいと思っていました。そして、みんなが楽しめる学校をずっと作りたいと思っていました。みなさんの入れる票で、ぼくのこの小さな夢と皆さんの楽しい学校にしたい大きな夢を実現できるか、できないか、それが決まります。絶対とは言いません、その一票をぼくに入れてください。よろしくおねがいします。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 あいさつ運動
2/25 授業参観(1〜3年9:30〜10:15、4〜6年10:35〜11:20) あいさつ運動 
2/26 児童会選挙 あいさつ運動
2/27 あいさつ運動 新入児制服販売  
3/2 漢検 集会 専門委員会 交通指導 

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062