最新更新日:2024/06/14
本日:count up83
昨日:370
総数:1088801
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ 登校&あいさつ運動(飼育委員)

7月18日(金)

 夏休み前の1日、今日もあいさつ運動をしました。夏到来といった暑さの中でも、元気よくあいさつを交わす声が響きました。
 今日は、飼育委員会(4A・5A・6A)のみんなが役割を果たしてくれました。
 夏休み中も、家族や地域のみなさんとあいさつをしましょうね。

写真上:友達を見つけたのかな、さわやかに「おはよう」が素敵です。
   中:(ふぅ〜やっと着いたよ)と、心の声が聞こえてきそう。暑かったねぇ。
   下:笑顔いっぱいの飼育委員と桜井先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 登校&あいさつ運動(ボランティア委員)

7月17日(木)
 登校時からうだるような暑さ。それでも、校門前では元気な「おはようございます」のあいさつの声が響いていました。
 今日の当番はボランティア委員さんでした。ありがとう。
 
 写真上:毎日の集団登校。列を乱さず歩いてきていました。
    中:今日も水泳があるようで、大きなバッグを持っての登校です。
    下:「暑さになんか負けなかったよ」と笑顔での記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 登校&あいさつ運動(放送委員)

7月16日(水)

 朝の8時には30℃を越えるのでは、と思うほどの暑さとまぶしい光を浴びながらの挨拶運動。元気いっぱい「おはようございます」と大きな声であいさつをしてくれました。放送委員さんお疲れ様でした。ありがとう。
 
写真上:缶の中には何が?・・・
   中:3人並んで仲良く登校。ちょっとまぶしそうだね。
   下:今日のメンバーと先生です。4〜6年生の各A組の放送委員さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 登校&あいさつ(栽培委員)

7月15日(火)

 今日のあいさつ当番は、栽培委員のみなさんです。
久しぶりのいい天気で、みんなの顔も晴れやかですね。

写真上:元気よく城山のみんなをお出迎え。「おはようございます!」
   中:今日も元気に登校です。
   下:いつも花の水やりをしてくれている栽培委員さん。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 登校&あいさつ(掲示委員)

7月14日(月)

 今日のあいさつ運動は、掲示委員会のみなさんです。
うす曇りの中でしたが、元気いっぱいあいさつをしてくれました。

写真上:大荷物。でも、元気に登校しています。
   中:にこやかに登校です。
   下:掲示委員会のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ あいさつ運動(図書委員)

7月11日(金)

 今朝のあいさつ運動は、図書委員さんが担当です。登校してきた子達と、元気いっぱいの大きな声で挨拶をして、清々しい気持ちになりました。

写真上:大きな声でお出迎え(^O^)
   中:「おはようございます」元気なあいさつが飛び交います。
   下:あいさつするって・・・気持ちがいいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ あいさつ運動(給食委員)

7月10日(木)

今日のあいさつ運動は、4A、5A、6Aの給食委員のメンバーです。台風接近の影響で、雨が降っていましたが、傘をさしながら大きな声で「おはようございます」とあいさつができていました。
 給食委員さん、ありがとう。

写真上:背中にランドセル、肩に水筒、片方の手に学習用具や水泳の用意、もう片手に傘をもっての登校。雨の日は特に大変だね。
   中:傘で顔は見えにくいけれど、声はしっかり伝わっているよ。
   下:今日のメンバーです。終わる頃には小雨になっていました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ あいさつ運動

7月9日(水)

 朝からむしむししますが、あいさつ運動2日目は、健康委員会が元気な挨拶で、みんなを迎えます。

写真上:大きな声が聞こえてきそう。「おはようございます!」
   中:集団登校のリーダーさん、今日もありがとう。
   下:トイレや手洗い場の点検も一生懸命な健康委員さん達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ あいさつ運動スタート(7月)

7月8日(火)

 7月の『あいさつ運動』がスタートしました。児童会と8つの専門委員会のメンバーが毎朝交代で、児童門に立ち、あいさつをします。
 初日の今日は、児童会が担当でした。

【7月の担当は4・5・6年生のA組】です。
7/ 8(火)児童会、  7/ 9(水)健康委員、    7/10(木)給食委員、
7/11(金)図書委員、 7/14(月)掲示委員、    7/15(火)栽培委員
7/16(水)放送委員、7/17(木)ボランティア委員、7/18(金)飼育委員
です。
 よろしくお願いします。

 いつもながら、子ども達同士で「おはようございます」とあいさつを交わす姿は、する方、される方はもちろん、そばにいる者さえも清々しく気持ちよくさせてくれます。

 “いつでも、どこでも、だれにでも できるあいさつ 城山っ子” 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062