最新更新日:2024/06/14
本日:count up83
昨日:370
総数:1088801
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

☆ あいさつ運動

1月30日(金)

 冷たい雨ポツポツと落ちてくる、寒い朝。それでも、大きな声で元気よくあいさつをしてくれました。今日は飼育委員のみなさんでした。風邪ひかなかったかな?
画像1 画像1

☆ あいさつ運動(ボランティア委員)

1月29日(木)

 冬の寒さがもどった今朝、当番であるボランティア委員(4〜6年生のB組)さんと担当の下前先生が校門に立ち、元気よくあいさつをしてくれていました。お疲れ様でした。


画像1 画像1

☆ あいさつ運動

1月28日(水)

 本日のあいさつ運動は、放送委員会が行いました。
元気いっぱいにあいさつする様子が、ほほえましかったです。
途中から放送委員ではない子も加わって、いつもよりたくさんのメンバーで行いました。
 
 朝の気温は寒く、体は冷えていましたが、子どもたちの心は燃えていました。あいさつを交わして、登校してくるみんなの気持ちも温かくなりました。
画像1 画像1

☆ あいさつ運動(児童会)

1月27日(火)

 昨夜から降り続いた雨があがったものの、冷たい風が頬にあたり、寒さが戻る予感のする朝でした。
 今日のあいさつ運動は栽培委員のみなさんでした。
 声をそろえて元気よくあいさつをしてくれました。ありがとう。
画像1 画像1

☆ 登校&あいさつ運動

1月26日(月)

 この時期にしては、暖かな朝でした。今日の担当は掲示委員の担当でした。とても元気な7人が、登校してくる児童を大きな声で迎えてくれていました。
画像1 画像1

☆ あいさつ運動

1月22日(木)

 今日のあいさつ運動は給食委員のメンバーです。寒さに加え、小雨降る中、6人が大きな声で元気のよいあいさつをしていました(*^_^*)

 また、校門の外では、集団登校の集合場所でお世話頂いた安全ボランティアの方が、車でひと足先に着いて、あるいは子ども達と一緒に登校してきて、あいさつをしてくれています。

毎日の登下校でお世話になっている安全ボランティア等の皆さんには、本当に頭が下がる思いです。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

☆ 登校&あいさつ運動

1月21日(水)

 今日のあいさつ運動の担当は健康委員さん達です。お天気はとってもいいいのですが、そのぶん、放射冷却のため一段と寒さが身に染みる朝でした。それでも、子ども達は元気にあいさつができていました。
画像1 画像1

☆ あいさつ運動(児童会)

1月20日(火)

 今日から30日までの9日間(土日を除く)、1月度のあいさつ運動がスタートしました。本日は児童会役員が担当です。
 5年生の2クラスが学級閉鎖になっており、とてもさびしく感じる児童門付近の朝の様子でした。それでも、登校してくる児童一人ひとりに丁寧にあいさつの声かけをしていました。
 インフルエンザに罹っているみんな、高熱は辛いよね。「急がば回れ」です。ゆっくり休んで、元気な顔を見せてください。待っているからね。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発令時・地震発生時の対応について

いじめ防止に関して

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(式辞関係)

学校評価

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062