大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

ミニオリンピック練習(2)

10月12日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山ミニオリンピック練習1

10月11日(火)

 今日は、城山ミニオリンピックの練習第一弾!「ボール運び練習」を行いました。来週に控えた城山ミニオリンピックに向けて、縦割り班ごとに練習をすることができました。

 今日のボール運び練習では、ゆっくりとした運びで進んでいました。今日の練習でなれたと思いますので、来週はもっと早く、いい勝負になることを期待しています!

 明日はリレー練習!がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山ミニオリンピック練習2

10月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

9月29日(木)
 今日はH28年度後期児童会役員選挙が行われました。
 校長先生から「城山小学校をよりよくするために児童会がある」
 との言葉に4年生も真剣に演説を聴き、投票していました。

 候補者は誰もがしっかりした考えを持っていて、すばらしいスピーチばかりでした。
 緊張した表情はしていましたが、落ち着いて話す姿は頼もしかったです。

 今日のためにたくさんの準備をしてきたと思います。
 学級のみんなに後押しされて心強さも感じられたことでしょう。

 何より「学校のために」「みんなのために」と立候補することが何よりすばらしい。
 後期の児童会活動がより活性化されることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニオリンピックの事前打ち合わせ(1)

9月28日(水)

 今日は、10月21日に控えています「城山ミニオリンピック」。今回はその打ち合わせということで、各種目のメンバー決めを行いました。

子どもたちの様子を見ると、同じ班のメンバーがぎゅっと集まって和気あいあいと順番を決めている様子が、とてもいい雰囲気を、かもし出していました。

 来週からは練習も始まります。いい集会になるようがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニオリンピックの事前打ち合わせ(2)

9月28日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(健康委員会・児童会)

9月26日(月)

今日の「あいさつ運動」の担当は、健康委員会と児童会役員でした!!
健康委員会は、20日(火)に予定してましたが、台風による警報が出たため、学校が休校になったので、本日に変更しました。

今日の「あいさつ運動」は、天気が悪く、雨でした。
しかし、健康委員会も児童会役員も雨に負けず、元気いっぱい登校してくる子ども達にあいさつをしていました!!

9月の「あいさつ運動」は、本日で終わりです!
10月の「あいさつ運動」は、10月18日(火)児童会役員からスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(給食委員会)

9月23日(金)

 今日の「あいさつ運動」の担当は、給食委員会とユニセフの募金活動をしてくれている児童会役員でした。

 天気が心配でしたが、「あいさつ運動」が始まる時刻になると、雨はやんでくれました。

 給食委員会の子ども達は、登校してくる一人ひとりと目を合わせ、笑顔であいさつをし、登校してきた子ども達も笑顔であいさつをかえしていました!!

 ユニセフの募金活動が、本日で終わりました。ご協力ありがとうございました!!


 次の「あいさつ運動」は、9月26日(月)児童会役員と健康委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(図書委員会)

9月21日(水)

 今日の「あいさつ運動」の担当は、図書委員会とユニセフの募金活動をしてくれている児童会役員です。
 
 台風の影響で、20日(火)が休みになり、4日ぶりの学校でした。

 休み明けでしたが、子どもたちは、今日も地区ごとに6年生を先頭に元気よく登校してくれました。
 児童通用門で立っていた図書委員と児童会役員は、休みでエネルギーをためてきたのか、とても大きな声で、登校してくる子ども達にあいさつをしてくれました!!

ユニセフの募金もありがとうございます!!

明日、22日(木)はお休みです。
次の「あいさつ運動」は、9月23日(金)給食委員会です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(広報委員会)

9月16日(金)

今日の「あいさつ運動」の担当は、広報委員会でした!!
そして、昨日から始まっている「ユニセフの募金活動」と「あいさつ運動」を児童会役員がしました!!

今日の「あいさつ運動」は、広報委員会も児童会役員も登校してくる子ども達に元気よくあいさつをしました!!それをうけ、登校してきた子ども達も元気よくあいさつをかえしていました!!とても、素晴らしかったです!!

募金をしていただき、ありがとうございます!!とても、うれしいです!!

明日から3連休です!!体調を崩さないように気をつけて下さい!!


次の「あいさつ運動」は、9月20日(火)健康委員会です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(飼育委員会)

9月14日(水)

 今日の「あいさつ運動」の担当は、飼育委員会でした。
天気も雨が心配でしたが、何とか降らずにすみました。
傘を持って登校してくる子が多かったです。

 飼育委員会の子ども達は、一列にきちんと並び、登校してくる子ども達にあいさつを丁寧にしてくれました!!

 みんな、とてもあいさつが上手になってます!!

 明日、9月15日(木)は、「あいさつ運動」はお休みです。

 次は、9月16日(金)です。担当は、広報委員会です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(環境美化委員)

9月13日(火)
 
 あいさつ運動が始まりました。今朝は、環境美化委員さんでした。雨だったのですが、元気に声が出ていました。

登校してきたみんなも 立ち止まって、礼をして、挨拶の姿勢のいい人がいましたね。
進んで挨拶する子も増えてきていますね。

 次は明日14日(水)、飼育委員のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶運動(児童会)

9月12日(月)

夏休みが明け、今日から「あいさつ運動」が始まりました!!
天気も青空が広がり、絶好のあいさつ日和!!
最初の担当は、児童会役員でした!!

児童会役員の子ども達は、登校してくる子ども達に笑顔で元気よくあいさつをしてくれ、登校して来る子ども達の良きお手本となっていたので、とても気持ちのよい「あいさつ運動」になりました!!


明日、9月13日(火)は、環境美化委員会です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会(1)

9月1日(木)

 長かった夏休みも終わり、授業が今日から再開しました。
みんな少し見ないうちに、いろんな経験と学習をし、心も
体もひとまわり大きくなった感じがします。

 校内、校外ともに、水泳大会や記録会がありました。
みんな自分の目標をしっかりもって、水泳の練習に取り組んでいました。
その中で、特に記録がよかったみなさんや図画作品の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会(2)

9月1日(木)

 山田校長先生から、なでしこジャパンの前監督の佐々木氏、
ホンダの創業者の本田宗一郎氏、パナソニックの創業者の松下幸之助氏のインタビューの言葉から、
「失敗を恐れず、何かにチャレンジすることが大切である。」
とお話をいただきました。

 児童のみなさん、今、がんばってみようと思うことがありますか。
勉強、スポーツ、様々な活動、何かこれと思うものを見つけ、
目標をもって、取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(児童会)

7月20日(水)

 今朝のあいさつ運動の担当は、児童会役員でした。

 夏休み前、最後のあいさつ運動は、天候にも恵まれ、すっきりとした青空のもと行うことができました。

 今日のあいさつ運動では、児童会役員全員が
「しっかり止まって、目を合わせて、大きな声であいさつをする」
を意識して、登校してくる子ども達にあいさつをしてくれたので、良きお手本となりました!!

 明日から夏休みですが、夏休み期間中も家族や地域の方とのあいさつを大事にし、9月からまた頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(飼育委員会・児童会)

7月19日(火)
 
 梅雨も明け、朝から晴天で気温も高い中で1日のスタートとなりました。
 
 今日は、飼育委員会と児童会があいさつ運動を担当しました。担当するみんなも、全校のみんなの手本になるように大きな声で挨拶することを意識していました。
 
 登校してくる人の中には、きちっと立ち止まって、相手の目を見てしっかり挨拶していた人もいました。朝から、気持ちがよかったです。
 
 明日は、児童会が担当します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(広報委員会)

7月14日(木)

 今朝のあいさつ運動の担当は、広報委員会と児童会でした。

 今日から児童会役員も加わって、きりりと引き締まったあいさつ運動になり、とても元気な声が響いていました。

 もうすぐ夏休み!子ども達も夏休みを前にわくわくしているようです。
もちろん、みんなあいさつはしっかりしています!

 「しっかりと立ち止まって、大きなあいさつ!」をこれからも心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(健康委員会)

7月13日(水)

 今朝のあいさつ運動の担当は、健康委員会でした。

朝には、雨が降っていましたが、あいさつ運動の時は、雨がやみ、
子ども達も元気よくあいさつ運動をすることができました!!
 7月のあいさつ運動が始まって5日経ちました。ただあいさつする
だけでなく、立ち止まって目を見てあいさつできる子が増えてきた
ように思います。
 明日からもしっかりあいさつをしましょう!

 明日の担当は広報委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(環境美化委員会)

7月12日(火)

 今朝のあいさつ運動の担当は、環境美化委員会でした。
 きれいに一直線に並び、登校して来た子ども達に元気に大きな声で
あいさつをしています!!

 毎朝、山田校長先生が児童門であいさつ運動をしてくれています。子ども達は、校長先生に負けないぐらいの大きな声であいさつを返しています。

 明日、7月13日(水)のあいさつ運動の担当は、健康委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 集団下校(きしゅう君の家確認) あいさつ運動
3/8 あいさつ運動
3/9 あいさつ運動
3/10 あいさつ運動
3/13 あいさつ運動

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062