大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

1年生を迎える会(1)

5月6日(金)

 ゴールデンウィークが終わり、子どもたちは3日ぶりの登校でした。

 今日は、「1年生を迎える会」。2〜6年生の子どもたちが1年生を迎え、縦割り活動で交流を深めました。

 児童会役員が、司会進行を務めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(2)

5月6日(金)

 最初に校歌を歌いました。素敵な校歌です。1年生のみんなも早く覚えて、また、いっしょに歌おうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(3)

5月6日(金)

 6年生は、縦割り活動のリーダーとして初仕事です。

これまでの6年生の姿を見て、ずっと憧れてきました。

1年生を見つめる温かい眼差しに、頼もしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会(4)

5月6日(金)

 最初は、ウォーミングアップにジャンケンゲームです。

見本を見せてくれたので、とてもわかりやすかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(5)

5月6日(金)

 ジャンケンに勝った人だけが残るルールです。一勝負ごとに 一喜一憂。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(6)

5月6日(金)

 今年初めての縦割り活動なので、リーダーが1年生を迎えに行っています。

1年生は、緊張気味でしたが、無事自分たちの縦割り班へ合流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会(7)

5月6日(金)

 1年生を迎えた後は、各班で集まって円を作り、自己紹介をしました。

 学年の枠を超え、たくさんの子のことを知ることができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(8)

5月6日(金)

 縦割り活動のゲーム、「フラフープくぐり」。

 まずは児童会役員がデモンストレーションをしました。周りで見ている子はやる気満々!

 楽しんで行きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(9)

5月6日(金)

 声をかけてあげる子や、お隣さんはフラフープを持ち上げて抜けやすくしてくれてる子がたくさんいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(10)

5月6日(金)

 最後に順位が発表されました。

 1位〜3位になったチームが喜んでいる姿が輝いていました。

 来月には、縦割り活動班でスポーツテストに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

5月2日(月)

 5月のあいさつ運動が始まりました。
 今朝の担当も児童会でした。
 連休明けにもかかわらず、しっかりと時間内に集合し、元気よく挨拶をしてくれました。とても、頼もしいです!!

 
 前期児童会のあいさつ運動のスローガンが決定し、旗にしてくれました!!
 

 「あいさつ 命」

 素晴らしい言葉!!
 スローガンに負けない挨拶運動をしていこう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062