最新更新日:2024/06/07
本日:count up51
昨日:430
総数:1085721
6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

令和5年度前期児童会役員選挙

2月22日(水)

 1限目に、令和5年度の前期児童会役員選挙が行われました。
前回の役員選挙の立候補者数を大きく上回る14名の立候補者が素晴らしい演説を聞かせてくれました。

 当選した5人はもちろんですが、立候補してくれたすべての児童の演説から、学校に対する熱い気持ちと自分自身の強い思いを感じました。

 来年度、ひとつ学年があがったみんなが、それぞれの場所で活躍してくれることを楽しみにしています。
選ばれた5人の新児童会のみなさん、おめでとうございます!
来年度から期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(木)
 今日は図書委員会6年生が、あいさつ運動を行いました。寒さを吹き飛ばすくらいの、元気なあいさつで、みんなを迎えてくれました。

あいさつ運動 給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(水)
 今日は給食委員会の6年生6名が朝のあいさつ運動を行いました。早めに集合し、登校してきた子どもたちに元気よく声をかけていました。

節分集会

2月1日(水)

 今日は児童会役員主催の節分集会を行いました。1年生から6年生がたてわりに分かれて、節分に関するクイズやレクリエーションをして楽しみました。
 途中に鬼が教室にやってくるハプニングもありましたが「鬼は外!」と元気よく豆をまいて、鬼を追い払うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 児童会役員

2月1日(水)

 今日から今年度最後のあいさつ運動がスタートです。初めは児童会役員さんが担当です。寒い中元気いっぱいのあいさつで頑張ってくれました。
 あいさつ運動は今日から22日まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動(給食委員会5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日(火)
 今日は給食委員会(5年生)が、あいさつ運動の担当でした。
 とてもとても寒い朝でしたが、給食委員の子どもたちは、登校してくるみんなに向かって、寒さに負けないくらい大きな声であいさつすることができました。

城山楽しんでくだ祭

12月16日(金)

 今日は、城山楽しんでくだ祭がありました。
 城山楽しんでくだ祭は、4年〜6年までの各クラスが出し物を用意し、1年〜3年の子に
遊んでもらう行事です。どのクラスの出し物も工夫されていて、とても楽しむことができました。
1、2枚目・・・児童会役員のあいさつ
3枚目・・・校長先生のあいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山楽しんでくだ祭2

1枚目・・・4A「ぬけ出せ!!夢のゲームセンター4A」
2枚目・・・4B「絶対笑える!!4B祭」
3枚目・・・5A「5Aからの挑戦状!ビー玉マスターになれ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山楽しんでくだ祭3

1枚目・・・5B「障害物をクリア!〜きみは突破なるか!?〜」
2枚目・・・6A「ただのおにごっこではございません。」
3枚目・・・6B「宝探し〜かくされた宝を見つけ出せ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 体育委員会

12月13日(火)
 今日のあいさつ運動の担当は体育委員会でした。冷たい雨が降る中でしたが、登校する児童を、元気なあいさつで迎えました。お天気の悪さで沈みがちな気持ちを、元気なあいさつが明るくしてくれました。
画像1 画像1

あいさつ運動 保健委員

12月7日(水)

 今日は、保健委員の6年生が朝のあいさつ運動をしました。
 手足が凍るような寒さの中、「おはようございます」と元気にあいさつする声が聞こえ、気持ちの良い一日をスタートすることができました。たくさんの子どもたちが一度立ち止まって会釈をし、礼儀正しくあいさつをする様子が見られました。
画像1 画像1

あいさつ運動 児童会役員

12月2日(金)

 今日からあいさつ運動が始まりました。今日の担当は児童会役員さんです。
 12月に入り、寒さが厳しくなってきましたが、寒さを感じさせない元気の良いあいさつをしてくれました。
 あいさつ運動は12月22日まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外清掃活動1

11月24日(木)

 今日は全校児童で学校の周りの清掃活動を行ないました。落ち葉拾いを中心に1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアになって協力しながら行ないました。
 城山台は地域の方が普段から掃除をしてくれているのでとてもきれいです。今日の活動を通して地域の方々への感謝の気持ちも持ってもらえると嬉しいです。

1枚目・・・校長先生の話
2枚目・・・児童長のあいさつ
3枚目・・・清掃の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外清掃活動2

1枚目・・・清掃前
2枚目・・・清掃後
3枚目・・・副児童長のあいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

9月30日(金)

 今日の1時間目に、令和4年度後期児童会役員選挙が行なわれました。今回は12名が立候補し、演説をしてくれました。どの子の演説からも、学校のために行動したいという熱い思いが伝わってきました。
 また、選挙を行なうまでの準備、演説会の運営、開票作業は6人の選挙管理委員さんが行なってくれました。みなさんの頑張りのおかげで、素晴らしい選挙になりました。

 今回当選した5人の役員さんを中心に、2学期も城山小学校を盛り上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 児童会役員

9月26日(月)

 今日のあいさつ運動は児童会役員さんが担当でした。朝から元気いっぱいの声であいさつをしてくれました。
 1学期のあいさつ運動は今日で最後です。これからもあいさつたくさんの城山小学校にしてほしいと思います。
画像1 画像1

あいさつ運動 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(水)

 今日のあいさつ運動の担当は、図書委員会のみなさんでした。秋の訪れを感じさせるような少し肌寒い朝でしたが、今日も元気に挨拶をする子どもたちの姿がたくさん見られました。
 あいさつプロジェクト最終日ということもあり、自分から進んで挨拶したり、立ち止まってしっかり礼をしたり、素敵な挨拶をできる子がたくさんいました。

あいさつ運動 給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日(火)
 台風一過の風が少し残る朝でしたが、給食委員会の5年生が集合し、さわやかな声を響かせてくれました。あいさつプロジェクト期間ということもあり、本日も元気で気持ちの良いあいさつ運動となりました。

9月の委員会活動3

9月7日(水)

・保健委員会
・図書委員会
・児童会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 1

7月5日(火)

 今日は七夕集会を行ないました。まずは、リモートで児童長と校長先生の話を聞きました。そこからは各クラスで、七夕クイズや天の川づくりをして楽しみました。クイズや天の川づくりは、6年生が各クラスに行って行いました。
 例年とは違った形での開催になりましたが、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。


 写真はリモートで挨拶をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062