6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

将棋講座2月26日

放課後の将棋講座の様子です。

対戦を楽しんだり、詰め将棋を教えてもらったりしました。
最後の詰め将棋は、少し難しかったかもしれませんが、正解できたときは「よしっ」とガッツポーズも出ていました。
将棋を通して、考えることを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星の観察講座

2月の8日・15日・22日と3回にわたって星の観察講座がありました。
実際に夜空を観察してもらおうと計画しました。
しかし、天候はどうすることもできず、3回とも体育館の中で星や星座、月などのお話を聞くことになりました。

とはいえ、実際に天体望遠鏡をのぞいてもらったり、クイズ形式で楽しく学んだり、とっても有意義な機会となりました。

講師をしていただいた田中さん、岡本さん、そして準備をしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(1年生)「サッカー教室」

2月13日火曜日
今日のふれあいルーム「サッカー教室」は、1年生が対象でした。

はじめは、ボールに慣れる運動をしました。
ボールをける練習もします。
ボールがたくさんあるので、何度も蹴って練習ができます。

最後には、ゲーム形式でサッカーを楽しみました。
みんな夢中になってボールを追いかけていました。

ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(2年生)「サッカー教室」

2月5日(月)
今回のふれあい教室は、サッカーでした。
ボールになれる練習をしたり、ゲームをしたりしました。
終わったときに、
「またサッカーがしたい!」という声がたくさん聞かれました。
とっても楽しかったようです。
ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあいルーム剣道教室

10月25日(水)
今回の放課後ふれあいルームは、剣道教室でした。
竹刀をもって練習できたので、みんな楽しそうでした。
道具の準備、指導をしてくれた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあいルーム(1年生)

10月3日(火)
今回は、1年生が“クリアファイルで写し絵”でした。
事前に選んでおいた本をラップで包んで準備をしてくれていました。
その本を子どもたちはクリアファイルに挟み、カラー油性ペンでなぞっていきました。
とっても集中して描くことができました。
「みて〜」と自分の絵に満足げに見せてくれます。今回も、すごく楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあいルーム(2年生)

9月28日(木)
今回の放課後ふれあいルームは、“クリアファイルで写し絵”でした。
事前に本を選び、楽しみにしながら当日を迎えました。
子どもたちは、とっても集中して取り組み、細かなところまで上手に描いていました。みんな楽しむことができたようです。

子どもたちの想像力と対応力は素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字算数教室7月

7月12日(水)
漢字算数教室でした。子どもたち一人一人に、ていねいに教えてくださりました。
みんな最後までがんばりました。わかっている問題、わからない問題、繰り返すことで定着していきます。こつこつとがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後ふれあいルーム(1年生)

6月26日(月)
今回の放課後ふれあいルームは、1年生でした。
今回も『七夕かざりを作ろう!』です。
スタッフの方がしっかりと準備をしてくれていたので、みんな時間内に仕上げることができました。
1人1人が素敵な作品が出来上がり、「見て見て!」と嬉しそうでした。
ぜひ、おうちに飾っておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後ふれあいルーム(2年生)

6月23日(金)
今年度、はじめての放課後ふれあいルームが開催されました。
今回は『七夕かざりを作ろう!』です。
1人1人が楽しみながら取り組めていました。
とても素敵な作品が出来上がりました。ぜひ、飾っておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062