最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:153
総数:366063
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

如月 8日 水曜日 5A 公開授業

2月8日 水曜日 5A公開授業 5限目

算数 「割合」
 目標 くらべる量と割合をつかって、もとにする量をを求める方法を考える。
 課題
 「科学クラブの希望者は24人でした。これは、定員の1.6倍にあたります。科学クラブの定員は何人ですか。」
 見通しを持って自力解決・・・・。
「関係図や線分図・割合=くらべる量÷もとにする量・・・」など主体的に既習事項から考え始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 8日 水曜日 5年生

2月8日 水曜日 2限目

5A 家庭 「お金の使い方」
5B 算数 「割合」
 何倍になるかを考えよう。 
 「公園は200平方メートルです。公園の80%が芝生です。そのうち20%が砂場です。砂場の広さはどれだけでしょう? 

 

画像1 画像1
画像2 画像2

如月 7日 火曜日 5年生

2月7日 火曜日 5年生

5A 理科 液体・固体について・・・。
5B 図工 伝言板つくり 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月 6日 月曜日 5年生

2月6日 月曜日

5年B組 算数の授業{割合 円グラフ・帯グラフ)
     理科 水にとけてて見えなくなっているものを取り出す方法
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 6日 月曜日 5年A組

画像1 画像1
2月6日 月曜日 

5A 算数の授業・体育の授業(マット運動)


画像2 画像2

如月 3日 金曜日 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日 金曜日

5A 音楽 夕焼け小焼け 鑑賞
5B 外国語活動 簡単な英語劇 
   「レストランでの店員・お客」にふんしての寸劇です。

如月 2日 木曜日 5年生

2月2日 木曜日 5年生

5A 社会 「情報化社会を知ろう」
5B 総合的な学習の時間 グループで「ハートフル」についてまとめる。
画像1 画像1
画像2 画像2

如月 1日  水曜日 5年生

2月1日 水曜日 
写真上5B  国語 詩の楽しみ方を見つけよう

写真中5A  国語 想像力のスイッチを入れよう(説明文)
      学級閉鎖がおわりました。今日から授業再開!!
      集中して取り組んでいます。

写真下 5年 国語「詩の楽しみ方を見つけよう」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睦月 31日 火曜日 5B

1月31日 火曜日

5B 理科 「ものの溶け方」
   食塩も温度を上げるとよくとけるのだろうか?

画像1 画像1

睦月 26日 木曜日 5年B組

1月26日 木曜日 5B

写真上 図工 ホワイトボード作り 糸のこ・電動糸のこもつかって・・・。
写真中 5限目の学習の様子

写真下 5年A組 学級閉鎖
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睦月 25日 水曜日 5年A組 学級閉鎖について

1月25日 水曜日 

「学級閉鎖のお知らせ」
 5年A組が、26日・27日・30日・31日の4日間、学級閉鎖となりましたので、お知らせします。
5年A組の学級閉鎖について(お知らせ)

ご家庭での予防もよろしくお願いします。
 ○うがい・手洗いをていねいにすること。
 ○消化の良い、栄養価の高いものを食べること。
 ○規則正しい生活をすること。 
ほけんだより No 17

  


睦月 24日 火曜日  5年生

1月24日 火曜日 

5B 国語 「百年後のふるさとを守る」
       筆者の考える儀兵衛の業績の意義についてまとめよう

画像1 画像1

睦月 23日 月曜日 5Bの学習の様子

1月23日 月曜日 

5B 理科 水の量を増やすとミョウバンのとける量が増えるのか? 
      上皿てんびんで量をはかりながら・・・。
画像1 画像1

睦月 20日 金曜日 5年生

1月20日 金曜日

5A 理科 実験 食塩以外野茂のでもとける量に限りはあるのか?
5B 体育 マット運動
 
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 19日 木曜日 5年生

1月19日 木曜日

5A 社会 新聞が出来るまで
5B 国語 書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 17日 火曜日 5A

1月17日 火曜日 

5A 社会・図工


画像1 画像1

睦月 16日 月曜日 5年生

1月16日 月曜日 

5A ロング休憩 お楽しみ会
5B 算数 順々に調べて決まりを見つけよう
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 13日 金曜日 5年生

1月13日 金曜日

5A 体育科 準備体操の様子です。
5B 理科  ものの溶け方
   「水の量を増やすと、食塩の溶ける量も増えるのか調べよう。」

画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 12日 木曜日 5年生

1月12日 木曜日 

5A 総合的な学習の時間 「ハートフル」
5B 家庭 「5大栄養素」
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 10日 火曜日 5年生

1月10日 火曜日 5限目の学習の様子

5A 算数 
5B 国語 図書の時間
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 歯の学習(3年)
2/13 代表専門委員会
2/14 ミニバイキング給食(6年)

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

ほけんだより

公民館・児童館だより

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132