最新更新日:2024/06/28
本日:count up53
昨日:153
総数:366094
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

水無月 15日(水) 5年生

6月15日(水) 5年生 
写真上 5A 社会「日本の国土と人々のくらし」の単元まとめを書いています。
写真下 5B 家庭 テストのかえしの時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 14日(火) 5年生

6月14日(火) 5年生

写真上 5A 保健「心の発達」
写真下 5B 休憩時間の様子 「理科の授業は、テストだったようです。」

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 13日(月) 5年生

6月13日(月) 5年生
写真上 5A・写真下 5B
 理科 「植物の発芽と成長」のプリントに取り組んでいます。 
 発芽の3つの条件は・・・?
  実験であきらかになったことを思い出しながら書いてるのでしょうね!!  
画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 10日(金) 5A

6月10日(金) 5A ALTの授業

外国語活動 世界のジャンケン
 是非お子様に教えてもらってしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 8日(水) 5年生

6月8日(水) 5年生 
写真上 5A・写真下 5B 
終わりの会の時間です。 

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 3日(金) 5年生

6月3日(金) 5年生
写真上中 5A 外国語活動 ALT 
写真下  5B 学級会 運動会に向けての話し合いの真っ最中です。
   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 2日(木) 5・6年生

6月2日(木) 5・6年生 

表現運動 「全力パワー」で本番さながらの真剣な練習!!

写真上は、休憩の様子です。
写真中・下 「さー、練習開始です」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 2日(木) 5年生

6月2日(木) 5年生
写真上 5B 算数 担任が出張で「南出先生」です。 

画像1 画像1

水無月 1日(水) 4・5年生 運動会練習

6月1日(水) 5・6年生 
写真上 5年生
 予行演習の反省をうけて、細部にわたり気をつけ、繰り返し練習に取り組んでいます。

写真下 4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 30日(月) 5・6年生 練習風景

5月30日(月) 

先生の話に耳をかたむけている姿を見ると、これからの練習への意欲を感じます。
「気を抜くことなく、力を合わせ」本番に向け、一つ一つの演技がよくなっています。
○あえて演技の様子は載せていません。当日をお楽しみにしていただくためです。しかし、お子様との話で色々な演技や種目など知ってくれているのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 27日(金) 5・6年の運動会練習

5月27日(金)5・6年生
天候も、グラウンドも最高! 一致団結!練習に励んでいます。

例年とは違う「表現運動」をお楽しみにしていて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 27日(金) 5年生

5月27日(金) 5年生
写真上 5A 自分たちのちからで考えているダンス練習 
写真上 5B 算数 「かける数と積の大きさを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 26日(木) 5B

5月26日(木)
写真上5B  国語 「見立てる」 作者 野口廣
 「見立てる」とは。「見立てる」ことの例 

写真中下 5・6年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 26日(木) 5A

5A  算数 
算数 「小数倍について考えよう」
    ○は、△の何倍 

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 25日(水) 5・6年生 運動会練習真っ最中 No1

5月25日(水) 5・6年生
写真 4限目の様子です。
 裸足になり、「協力」することを大事にしてとりくんでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 23日(月)5年生

5月23日(月)
写真上5A 図工 ポスター仕上げ
写真下5B 図工 ポスター仕上げ
 一生懸命完成に向け取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 20日(金) 5年生

5月20日(金) 5年生
写真上 5A 図工 ポスターの色塗り
写真上 5B 国語 「新聞を読もう」
 記事を選んだ理由。内容・感想・考えを書いています。
 5W1H(いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どのように)でまとめます。  

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 19日(木) 5年生

5月12日(木) 5年生 
写真上 5A  国語 「生き物は円柱形」
写真下 5B  図工 ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 18日(水)5年生

5月18日(水) 
5A 家庭 調理実習

カラフルゆで野菜サラダ・・・試食中でした。

担任の先生も「おいしい」といいながら職員室にもどってきました。そして、「フレンチソースをつくれそうだし、やってみようかな?」といっていました。是非、お家の人も作ってもらってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 17日(火)  5年生

5月17日(火) 5年生

写真上 5A 家庭 「火を使う調理方法」
 いためる・あげる・蒸す・たく・・・等の意見が出ています。

写真中 5B 国語 「新聞を読もう」
新聞の編集の仕方や記事の書き方に目を向けながら学習を進めています。
写真下 5B 家庭 調理実習
 カラフルゆで野菜サラダ(フレンチドレッシング)
 昨日は5Aが取り組みました。是非お家で、フレンチドレッシングを作ってもらってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132