最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:126
総数:365725
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

皐月 30日(月) 5・6年生 練習風景

5月30日(月) 

先生の話に耳をかたむけている姿を見ると、これからの練習への意欲を感じます。
「気を抜くことなく、力を合わせ」本番に向け、一つ一つの演技がよくなっています。
○あえて演技の様子は載せていません。当日をお楽しみにしていただくためです。しかし、お子様との話で色々な演技や種目など知ってくれているのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 27日(金) 5・6年の運動会練習

5月27日(金)5・6年生
天候も、グラウンドも最高! 一致団結!練習に励んでいます。

例年とは違う「表現運動」をお楽しみにしていて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 27日(金) 5年生

5月27日(金) 5年生
写真上 5A 自分たちのちからで考えているダンス練習 
写真上 5B 算数 「かける数と積の大きさを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 26日(木) 5B

5月26日(木)
写真上5B  国語 「見立てる」 作者 野口廣
 「見立てる」とは。「見立てる」ことの例 

写真中下 5・6年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 26日(木) 5A

5A  算数 
算数 「小数倍について考えよう」
    ○は、△の何倍 

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 25日(水) 5・6年生 運動会練習真っ最中 No1

5月25日(水) 5・6年生
写真 4限目の様子です。
 裸足になり、「協力」することを大事にしてとりくんでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 23日(月)5年生

5月23日(月)
写真上5A 図工 ポスター仕上げ
写真下5B 図工 ポスター仕上げ
 一生懸命完成に向け取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 20日(金) 5年生

5月20日(金) 5年生
写真上 5A 図工 ポスターの色塗り
写真上 5B 国語 「新聞を読もう」
 記事を選んだ理由。内容・感想・考えを書いています。
 5W1H(いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どのように)でまとめます。  

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 19日(木) 5年生

5月12日(木) 5年生 
写真上 5A  国語 「生き物は円柱形」
写真下 5B  図工 ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 18日(水)5年生

5月18日(水) 
5A 家庭 調理実習

カラフルゆで野菜サラダ・・・試食中でした。

担任の先生も「おいしい」といいながら職員室にもどってきました。そして、「フレンチソースをつくれそうだし、やってみようかな?」といっていました。是非、お家の人も作ってもらってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 17日(火)  5年生

5月17日(火) 5年生

写真上 5A 家庭 「火を使う調理方法」
 いためる・あげる・蒸す・たく・・・等の意見が出ています。

写真中 5B 国語 「新聞を読もう」
新聞の編集の仕方や記事の書き方に目を向けながら学習を進めています。
写真下 5B 家庭 調理実習
 カラフルゆで野菜サラダ(フレンチドレッシング)
 昨日は5Aが取り組みました。是非お家で、フレンチドレッシングを作ってもらってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 16日(月) 高学年 運動会練習

5月16日(月) 5・6年生運動会練習
写真 体育館での運動会練習

まず、目的やグループ分けなど、体育館での始まりとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 13日(金) 5年生

5月13日(金)

写真上5A 算数 「体積」のテスト
写真下5B 国語 新聞を読もう 一面にはどんなことを書いているでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 12日(木) 5年生

5月12日(木) 5年生 
写真上 5A  学級会 社会を明るくする標語
写真下 5B  図工 12色相環をつくろう

“社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ〜はすべての国民が,犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め,それぞれの立場において力を合わせ,犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で,今年で66回目を迎えます。7月1日からの1か月が強調月間です。「法務省」

 保護者のみなさまも是非お子様と「犯罪のない地域社会をめざし」一緒に考えてほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 11日(水) 5年生

5月11日(水) 5生 
写真上 5A 社会
 「日本の位置と範囲」 日本地図をノートに書いて確かめています。
お子様と日本地図を書き比べてみてはどうでしょう。また、行きたいところなどお話ししてみてはどうでしょう。
写真下 5B 学級会
 「運動会スローガン」についての話し合い 

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 10日(火) 5年生

5月10日(火) 5年生
写真上 5A 学級会 運動会スローガンについて考えています。 
写真下 5B 国語 「なまえつけてよ」 春花の心情をとらえています。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 9日(月)5B

5月9日(月) 5B

写真 5B 体育「なわとび」

 連続縄跳びにも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 9日(月)5A

5月9日(月) 5A

写真 5A 理科 種子の中に養分があるのかたしかめよう
 養分(デンプン)はあるのでしょうか?ヨウ素液を使って・・・。



画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 2日(月)5年生

5月2日(月) 5年生

写真上5A 社会 「世界にはどんな国があるのかを調べよう。」
写真下5B 社会 「日本のはし」
東端・最北端・・・。の学習をしていました。さて、それぞれの地名をお子様と地図を見て確かめてみてください。
 
答え 北(択捉島)・南(沖ノ鳥島)・東(南鳥島)・西(与那国島)

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132