最新更新日:2024/06/25
本日:count up123
昨日:104
総数:365607
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

水無月 30日(木) 6年生 フッ化物洗口の様子

6月30日(木)

写真上6A・写真下6B

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 28日(火) 5年生

6月28日(火) 

5B 学級会
 7月15日の応小フェスティバルに向けての話し合いです。
 出し物についての話し合いです。クラスみんなが協力して、低学年の子たちに喜んでもらうために何をするのか?
 「目的、役割分担・準備物等どこまで話し合えたのでしょうね。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 28日(火) 5年生

6月28日(火) 5A 
社会 気候にあわせたくらし
気候にあわせたくらしについて考えよう。
 沖縄県では・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 23日(木) 5年生

6月23日(木) 5年生
写真上 5A 理科 「ヒトの誕生について考えよう」
 
写真中下 5B 図工 「色」の学習  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 22日(水) 5年生

6月22日(水) 5年生 
写真上 5A 学級会
写真下 5B 国語 「生き物は円柱形」

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 21日(火) 5年生

6月21日(火) 5年生
写真上 5A はじめてみようソーイング  
写真下 5B 体育 水泳
クロールのキックの練習。壁キックやビート板での練習を中心に取り組みました。今日の見学者が9名です。「体調を整えて、忘れ物をしないで」水泳授業に取り組んでほしいです。
保護者のみなさまも体調管理・水泳カード等ご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 17日(金) 5年生

6月17日(金)
写真上5A 商を四捨五入する計算をしよう(概数にする)。
写真下5B 商の大きさを考える。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 16日(木) 5年生

6月16日(木) 5年生
写真上 5A
写真下 5B 社会 昔と今の沖縄県の家のつくりを比べよう

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 15日(水) 5年生

6月15日(水) 5年生 
写真上 5A 社会「日本の国土と人々のくらし」の単元まとめを書いています。
写真下 5B 家庭 テストのかえしの時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 14日(火) 5年生

6月14日(火) 5年生

写真上 5A 保健「心の発達」
写真下 5B 休憩時間の様子 「理科の授業は、テストだったようです。」

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 13日(月) 5年生

6月13日(月) 5年生
写真上 5A・写真下 5B
 理科 「植物の発芽と成長」のプリントに取り組んでいます。 
 発芽の3つの条件は・・・?
  実験であきらかになったことを思い出しながら書いてるのでしょうね!!  
画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 10日(金) 5A

6月10日(金) 5A ALTの授業

外国語活動 世界のジャンケン
 是非お子様に教えてもらってしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 8日(水) 5年生

6月8日(水) 5年生 
写真上 5A・写真下 5B 
終わりの会の時間です。 

画像1 画像1
画像2 画像2

水無月 3日(金) 5年生

6月3日(金) 5年生
写真上中 5A 外国語活動 ALT 
写真下  5B 学級会 運動会に向けての話し合いの真っ最中です。
   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 2日(木) 5・6年生

6月2日(木) 5・6年生 

表現運動 「全力パワー」で本番さながらの真剣な練習!!

写真上は、休憩の様子です。
写真中・下 「さー、練習開始です」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無月 2日(木) 5年生

6月2日(木) 5年生
写真上 5B 算数 担任が出張で「南出先生」です。 

画像1 画像1

水無月 1日(水) 4・5年生 運動会練習

6月1日(水) 5・6年生 
写真上 5年生
 予行演習の反省をうけて、細部にわたり気をつけ、繰り返し練習に取り組んでいます。

写真下 4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132