最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:153
総数:366046
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

5年生 マラソン大会

 本日は天候にも恵まれ、無事に校内マラソン大会を開催することができました。
 自分で設定した目標タイムに向かって一所懸命に走る姿はとても輝かしいものでした。体育の授業や業間マラソンで練習してきた成果を発揮することができたのではないでしょうか。
 マラソンを通して培われた『粘り強く取り組む力』を他の機会にも活かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界遺産学習 5年

寒い一日でしたが、高野山についてたくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界遺産学習 5年

壇上伽藍の見学の様子です。三鈷の松もたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界遺産学習 5年

高野山、気温2度の中で、学習をがんばりました。世界遺産センター職員の方々、世界遺産マスターの方々、寒い中、お世話をいただき、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 世界遺産学習

本日、5年生は世界遺産学習で高野山に行きました。
雨も降り、厳しい寒さの中でしたが、高野山の歴史を学んだり、壮大な自然を感じたりすることができました。
和歌山県の魅力を改めて知ることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界遺産事前学習

明後日の世界遺産学習に向けて、校長先生から高野山について話をしていただきました。学校から高野山駅が見えると知り、休憩時間はみんなで山を眺めて、あれやこれや…
話をきいたりパソコンで調べたりしたことを、実際に自分の目で見て、歴史や自然を感じてほしいです。
明後日は少し寒くなるみたいですので、寒さ対策お願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

森林学習

高野山の森林組合の方の話を聴き、森林の大切さや林業の大変さについて知ることができました。その後、クラスごとでウッドバーニングの体験をしました。それぞれオリジナルの作品が出来上がりました。来週高野山へ行くので、高野の自然も肌で感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回小中合同音楽会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回小中合同音楽会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回小中合同音楽会

音楽会がかつらぎあじさいホールで開催され、本校からは5年生児童が参加しました。日ごろから熱心に練習してきた成果もあり、本番では見事な合唱と合奏を見せてくれました。終了後「応其小学校の発表よかったね。」と多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。5年生の児童のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会練習

今週の木曜日の本番に向けて、毎日がんばって練習しています。今日は、美しいハーモニーと息の合った合奏を聞かせてもらいました。本番まであとわずか・・・ベストでがんばってくださいね。今回は、会場がかつらぎあじさいホールとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズサポートスクール 5年生

5年生での様子です。いじめについてや、傷害罪や窃盗罪等、法律に関することまで、詳しく教えてもらいました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生ろう学校児童との交流

最後に、5年生児童全員で記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生ろう学校児童との交流

町内に住んでいるろう学校の5年生児童と交流をしました。給食を一緒に食べた後、運動場で5年生児童とサッカーをして楽しみました。また、5限目は、体育館で紙飛行機飛ばし等の活動を行って交流を深めました。また、応其小学校へ来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング教育 5年生

6年生に続き、本日は5年生を対象にプログラミング学習を実施しました。どの児童も手早く操作を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字の作成体験

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

点字の作成体験

続きです。校長の名刺も児童の一人が作成してくれました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊研修 総集編

退所式。二日間の活動の振り返りを行いました。みんなで、いい笑顔で、なかよく、楽しくできた二日間でしたか?実行委員のみなさん、お疲れ様でした。また、MINTの風を学校に戻っても吹かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊研修 総集編

昼食風景。おかわりもする食欲旺盛な児童も結構いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊研修 総集編

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 スクールカウンセラー ブッキー 身体測定1・2年 学校運営協議会
1/16 身体測定3・4年 中学校入学説明会13:50高野口中 1年放課後ふれあいルーム 
1/17 ALT 身体測定5・6年 1年むかしあそび
1/20 交通校外指導 代表専門委員会 避難訓練(火災)
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132