最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:61
総数:363513
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

フリー参観 5年

 SDGsについてすごろくを通じて学習しました。世界は、貧困、紛争、気候変動、感染症等数多くの課題に直面しています。このままでは、安定してこの世界で暮らし続けることができなくなると心配されています。そんな危機感から、世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題を整理し、解決方法を考え、2030年までに達成すべき具体的な目標を立てました。それが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs」です。 
 身近なものからSDGsを進めていければいいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 伸膝前転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(月)

 体育館いっぱいにマットを敷いて伸膝前転の練習です。最初に動画を見て動きを確かめました。
 実際に練習してみると、膝を伸ばして立ち上がるところが難しかったようです。

5年生 本日の様子

11月5日(金)

 6年生が修学旅行なので、本日の縦割り活動は5年生が中心になって行いました。張り切るとともに6年生の偉大さも感じているようでした。
 算数科の平行四辺形の面積の求め方を7とおり出していました。いろいろな考え方を思いつくのはすばらしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

5年生の様子です。算数、三角形の面積の求め方の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 集会 5年人権学習
11/25 スクールカウンセラー来校
11/26 学校訪問(4A研究授業)
11/27 伊都地方総合文化祭
11/28 伊都地方総合文化祭
11/29 4年人権学習 花植え交流会 

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132