最新更新日:2024/06/24
本日:count up98
昨日:43
総数:365478
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

5年生 音楽

 今日は、本番の撮影をしました。
 音楽の時間や休み時間に練習を続けてきた成果を発揮し、しっかり演奏することができました。
 次は、集会での発表ですね。みなさんの演奏とても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(水)
 5年生は、分数の学習で、教え合いをしていました。
 その次は、面積の学習です。いろいろなやり方を考えて一番わかりやすい解き方で面積を求めていきます。

5年生 体育

 5年生の体育の様子です。
 今日は、走高跳にチャレンジしています。助走の角度、踏切、足のあげ方等、確認しながら、跳びました。また、友達の良いところを観察し、自分にいかせることはないか考えながら見ることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

 5年生の「天気の変化」の学習の様子です。
 日本付近の雲の移り変わりの分かる衛星画像を見ながら、天候を予想しました。
 子供たちは、タブレットを用いて雨の降る場所に印をつけながら、天気の変化の様子を調べました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育

 今日からハードル走の授業が始まりました。
 少しずつ距離を伸ばしながら、ハードルに慣れるところからスタートしました。
 はじめは、ハードルに抵抗を感じていた子供たちも、何度か練習しているうちに高さにも慣れ、スムーズに飛び越えられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

 異分母分数の加減の計算の仕方を考える学習の様子です。
 前単元で習った通分を用いて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

 音楽祭に向け、今日から体育館での合同練習が始まりました。
 体育館での演奏は初めてでしたが、どの子も熱心に練習することができました。

 
 本番まで残りわずか、心をひとつに頑張ろう!
 
画像1 画像1

5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(月)
 5年生の算数科では、通分の学習。国語科では、「よりよい学校生活にするために」という話し合いについて考えていました。

5年生 算数

 5年生の算数の様子です。
 今日の分数の学習では、等しい分数の作り方を学びました。
 子供たちは、分母と分子のそれぞれの数量関係に着目し、比例の関係になっていることに気づきました。また、図に表しながら作り方を友達に説明している様子も見られました。
画像1 画像1

タブレットを使って…

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生はタブレットを使って話し合っていました。グループで1つのマークを作るようです。

5年生 毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、毛筆の授業で「白馬」の練習をしていました。筆を立てて書くと線に勢いが出ると教わりました。

5年生 体育

 ティボールの試合の様子です。
 コート2面で行っており、安全のためワンプレーずつ交互に試合を行っています。

 バッターが1塁到着までに、守備側がボールを取った人を含めて1列に並ぶとアウトになるルールでした。

 白熱した試合を繰り広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132