最新更新日:2024/06/27
本日:count up110
昨日:123
総数:365843
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

5年生 宿泊学習 カレーづくり5

 食べた後は後片付け。一回で合格もらえるよう頑張るぞと張り切っていました。「一発合格だった」と嬉しそうに報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 カレーづくり4

 みんな揃っていただきます。みんなで作ったカレーをいただきました。とても美味しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 カレーづくり3

 火起こし。マッチで燃やすことがなかなか難しい。こんな経験も少なくなったからかな。
 一度火がついても、油断すると消えかかって、、。あわてて木をくべています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 カレーづくり2

 お米は飯ごうで炊きます。3号、4号を測るのを慎重にしています。くふ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 カレーづくり1

 いよいよお楽しみのカレーづくり。玉ねぎを包丁を使って切るのは、はらはら。じゃがいもやにんじんはピーラーで手際がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 クラフトづくり3

 一人一人全く違うキーホルダーができあがりました。丸太のさけ目を模様に活用したり、石や枝を利用したりとアイデア豊かでした。子供の創造力には驚かされます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クラフトづくり2

 テンション120%です。ドームに座って丸太を磨いたり、友達と工夫したりと、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 クラフトづくり1

 昼からは、丸太を使ってのキーホルダーづくり。まず、丸太のギザギザした部分をヤスリで綺麗にします。結構、力が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 昼食

 フィールドサーチの途中でも「早くお弁当食べたい」と言っていました。おなかぺこぺこ。お家の方に作ってもらったお弁当をあっという間に食べてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 フィールドサーチ4

 紫陽花が綺麗に咲いていますが、数字を集めるのに必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 フィールドサーチ3

 「待って」「大丈夫?」など友達を気遣う姿も見られ、思いやりを至るところで感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 フィールドサーチ2

 少し薄暗い道は怖いようでした。けれども、友達と一緒だから探検に出掛けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 フィールドサーチ1

 初めのアクティブテイは、フィールドサーチです。がループのメンバーで力を合わせて数字を探して行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 オリエンテーション

 5年生は、待ちに待った紀北青少年の家へ宿泊学習に来ています。最初はオリエンテーションです。シーツのたたみ方、部屋の使い方等のお話を聞きました。真剣にお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習に向けて

 5年生は、来週予定している宿泊学習に向け、しおりを作成しました。
 楽しみにしている宿泊学習、子どもたちは、ワクワクしながら準備することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

 5年生の算数では、小数の乗除の学習をしています。
 今日は、数直線や関係図を使いながら、少数のわり算について考えました。
 図を使うことで、立式の手助けとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運針

 6月13日(火)
 5年生から家庭科の学習が始まり、裁縫を習います。波縫いや玉止めの練習をしていました。なかなか上手です。
 この勉強のおかげで、これからは、少し破れたところを自分で直すことができますね。
画像1 画像1

5年生 家庭

 家庭科の時間で、裁縫の練習をしています。
 今日は、自分の名前を縫う活動を通して、玉止めと玉結びの練習をしました。
 悪戦苦闘しながらも子供たちは、とても上手に縫うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭

 5年生の家庭科の様子です。
 今日は、さいほう用具について学びました。
 いろんな用具に興味を持ち、楽しみながら使い方を知りました。
 5年生では何を作るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ドレッシングに入っているものは?

 5年生は、ドレッシングに入っているものを考えていました。黒板に書いてある物がヒントになっています。「すっぱいからレモンかな?」「酢じゃない?」などと答えていました。身を乗り出して授業に夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 交通校外指導 図書館司書 体育館ワックスがけ
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式前日準備
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132