最新更新日:2024/06/26
本日:count up116
昨日:126
総数:365726
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

5年生 調理実習

 5年B組の調理実習の様子です。どちらのクラスも手際が良く、協力して実習や片付けができました。お芋はおいしかったようで、完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 5年生は、6月に宿泊学習があるため、学校でお留守番でした。
 昼休憩に、5年生しかいない運動場で、A対Bのドッジボール対決をしました。
 
 ほかの休み時間も運動場を独占し楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

 5年生の算数では、体積の学習をしています。
 単位の関係について調べました。
 1㎥は1㎤の1000000倍になることが分かりました。
画像1 画像1

5年生 いもをゆでて、おいしいお茶を入れよう 1

 5年生は、今年度初めての調理実習。ジャガイモをゆでて、竹串ですっと通るようになったら、取り出します。その後、皮をむき、おいしいお茶を入れていただきます。楽しく調理をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 いもをゆでて、おいしいお茶を入れよう 2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体積・容積調べ

 5年生は、身の回りにある体積や容積を調べていました。実際の物を調べることで体感がついていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観

 5年生は「会意文字」など、漢字の成り立ちの学習でした。点と線で漢字ができているなんて、びっくりしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

 5年生の英語では、小文字の書き方を学んでいます。
 画面に映しされた小文字を見て、知ってる、一文字書きだと反応しながら学ぶことができました。なかには、映し出された字を見て机に書きながら見ている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

 5年生の社会の様子です。
 これから始まる学習について、見通しをもちながら学習しました。
 オーストラリアが日本と季節が逆なことを知っている子も、どうして反対なのだろう?と疑問を持つ子がたくさんいました。これから始まる学習が、とても楽しみですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離別式 
3/29 図書館司書
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132