最新更新日:2024/06/24
本日:count up95
昨日:43
総数:365475
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

5年 算数

 帯分数の分数の計算です。
 どのように計算すればよいか考え、子どもたちは、仮分数になおしたり帯分数のまま計算したりして計算しました。
画像1 画像1

5年生 体育

 5年生は、合同で陸上の学習をしました。
 今日は、100m走でした。
 来年は陸上記録会に出場します。距離の長さを感じながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

 今日は、異分母の分数の大小を考える授業でした。
 振り返りの前に、本時の課題の練習問題にチャレンジしています。
画像1 画像1

5年生 図工

 5年生では、自分の靴を絵に描いています。
 細かいところまでしっかり観察して絵を仕上げています。
 完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 キッズサポートスクール

 5年生では、警察の方にきてもらい「ひとを傷つける」ことをテーマに、学びました。
 物事の善悪や社会の一員として法律やきまりを守ることをの大切さについて教えてもらいました。また、軽率な行動で相手やその家族が悲しむことになることも学びました。

 今日学んだことをしっかり理解し、今後の行動にいかしていきましょう。
 本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

 月と星の動きの学習をしています。
 タブレットを使って、復習に取り組みました。
画像1 画像1

5年生 算数

 算数の時間に公約数の学習をしています。
 学習した内容を個々で振り返りまとめています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

「いつでもあの海は」の歌の練習をしています。
 上のパートと下のパートに分かれて歌いました。
 さすがは5年生。
 とてもきれいな歌声でした。
画像1 画像1

5年生 理科

 理科の時間に、台風と気象情報の学習をしています。
 今まさに日本列島付近に台風が近づいて来ています。お家に帰ったら天気予報を見ながら、教室で学んだことを思い出してみるといいですね。

画像1 画像1

5年生 算数

 今日の算数では、6と8の公倍数の学習をしました。
 どのように見つけたらよいかを考え、互いに考えを深め合いました。
画像1 画像1

5年生 総合的な学習の時間

 ふるさと応其の魅力を発信しようと題し、それぞれが、自分でテーマを決め考えています。知っているようで知らないことをたくさん発見できるでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 みどりの日
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132