最新更新日:2020/04/04
本日:count up6
昨日:14
総数:127650
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

教育実習生が来てくれています

画像1 画像1
9月9日より10月8日まで、教育実習生が来ています。児童と休憩時間に遊んでくれていますし、明るく礼儀正しく元気いっぱいの先生です。

スクールガードリーダー

画像1 画像1
登下校で気をつけることを話していただきました。今回は、集団で歩く時の注意や自転車に乗る時は、必ずヘルメットをかむることなどのお話をしていただきました。スクールガードリーダーさんは、校内・校区内を見て回り、危険なことはないか等詳しく調べてくれています。気になることについて、すぐに対応していっています。

朝の声かけ あいさつ運動 9月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
高野口町青少年健全育成会・家庭部会と信太小学校PTA役員さんのお力で、7〜11月にかけて朝のあいさつ・声かけ運動が実施されます。PTA役員の皆様ご苦労様です。児童の皆さんには、「自分から」進んであいさつできるよう話しています。笑顔で、相手の顔を見ながらあいさつができるよう習慣化したいですね。

校内水泳大会(8月1日)

校内水泳大会を実施し、記録会ではタイム向上を目指し、ゲームではみんなで楽しく過ごせました。
画像1 画像1 画像2 画像2

応急手当講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
応急手当講習会が27日に開かれ、PTA会員(8名)5,6年生児童(15名)職員(8名)が実際に心肺蘇生法・AEDの使い方を学びました。

発表集会 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
信太小学校では、年3回(学習発表会も含む)全校児童の前で 発表する機会を設定しました。この集会では、発表者がはっきり自分の伝えたいことを話し、聞く人は発表者の内容をよく聞いて 感想や考えを出し合う時間です。保護者の方の参観も自由です。今回は、6年生の作った俳句や短歌が紹介され、他の学年児童から感想などが発言されました。次週は、4年生の予定です。

さつまいもの苗さし

画像1 画像1
全校でさつまいもの苗を 300本植えました。秋の収穫を楽しみにしています。6年生は、水やりや苗のさし具合の点検などを頑張ってくれました。

嵯峨谷川の清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
全児童で 嵯峨谷川の清掃に出かけました 30日の支援学校との交流で 川遊びが計画されています その事前準備として 休憩所をみがいたり 川に落ちているゴミを拾ったりしました 高学年は低学年の手を引いて優しく活動できました

PTA農園整備・環境整備

5月17日に農園整備・環境整備を実施しました。おかげさまで、校庭・農園・プールがきれいに整いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

校医先生に 眼科の検診をしていただきました。
画像1 画像1

入学式

4月9日 信太小学校では、10名の新入児を迎えて 入学式が挙行されました
ドキドキ ワクワク の1年生でした 信太小学校の一員に仲間入りです
画像1 画像1
画像2 画像2

校門の桜 

満開だった桜が 強風で雪のように舞いました 
画像1 画像1

新任式 始業式

5人の新しい先生をお迎えして 新任式がありました その後 第1学期(2学期制)の始業式もありました 校長先生のお話や新しい担任の先生の発表があり、児童の目は輝きっぱなしでした  
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 セーフティネット
3/4 英語活動
3/6 児童会・委員会
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798