最新更新日:2020/04/04
本日:count up1
昨日:10
総数:127630
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

委員会活動

前期の各委員会役員が決まりました。
・図書委員会
       委員長 田中宏樹くん
      副委員長 塩山修平くん

・保健体育委員会
       委員長 硲 三奈さん
      副委員長 平田佳那人くん

・園芸委員会
       委員長 三浦颯太くん
      副委員長 森口翔月さん

 以上のみなさんが、委員会の中心となり頑張ってくれることになりました。
それぞれの委員会で、みんなと協力して楽しく明るい学校にするために頑張ってください。      
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会活動

前期児童会役員として
会 長に三浦悠加さん
副会長に平田咲彩さん
書 記に橋詰侑茄さん
が、児童会を運営してくれることになりました。
そして、さっそく前期の児童会行事についての話し合いも行われました。
みんなが楽しく学校生活が送れるように頑張ってください。
全校のみなさんも、しっかり協力してあげてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

色覚検査

本日4月13日(月)一時間目にかけて色覚検査を行いました。
2年生から4年生までの児童10名、いろんな色の図から数字や文字を読み取り答えることができていました。
全員に異常は認められず、本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

今日4月13日(月)、全校児童の聴力検査を行いました。
ヘッドフォンを調節するのに戸惑ったけれど、2年生〜6年生までの全校児童13名に異常は認められませんでした。みんな、よく聞こえています。
先生や友達、お父さんやお母さん地域の方々の話をしっかり聞いて、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度始業式

本日4月8日、平成27年度始業式を行いました。
校長先生より「笑顔を絶えない学校にするために」ということで次の3点について話されました。
・あいさつ、返事をしっかりしましょう。
・時間を守って、行動しましょう。
・周りの人のことを考えて行動しましょう。
これらのことを守りみんなで協力して、笑顔を絶えない楽しい学校にしていきましょう。
お話の後、担任発表を行いました。13名の児童の目の輝きや姿勢に「しっかりがんばろう」という意欲が表れていました。
保護者の皆様、地域の皆様、本年度もご協力のほどよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式

平成27年度新任式を行いました。
3月に7名の卒業生と5名の先生方とお別れをし寂しい思いをしていましたが、このたびの異動で5名の先生が本校に赴任していただくことになりました。
児童13名・職員9名の小規模校ですが、みんなで力を合わせてがんばりますので、応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/21 全国学力学習状況調査   フッ素洗口
4/22 尿・ぎょう虫検査
4/23 内科検診
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798