最新更新日:2020/04/04
本日:count up10
昨日:14
総数:127654
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

季節の手作り(絵馬)授業

本日12月22日(火)に、きしかみ子ども館・名古曽児童館・はらだ子ども館・友愛児童館の指導員5名の方が本校に来られ、季節の手作り授業として絵馬作りを教えていただきました。材料の準備から作成まで本当にきめ細かくご指導していただきました。児童全員がきれいな絵馬を作ることが出来ました。また、その後ゲームをしたり読み聞かせをしていただいたりと、楽しい2時間を過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(読み聞かせ)

本日12月18日(金)、ロング休憩の時間に図書委員会の活動として読み聞かせをしてくれました。紙芝居形式で「コンコちゃんとなかまたち」という物語の読み聞かせをしてくれました。みんなしっかり聞いてくれていました。図書委員会のみなさん大変ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語学習

本日12月16日(水)今年最後の外国語学習がありました。
今回は、どの学年もクリスマスちなんだゲームを取り入れて、ジョアン先生が行ってくれました。今まで習ってきたことの復習も入れながら、楽しく授業を行ってくれました。
また、来年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

標語表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(日)高野口青少年健全育成会の標語表彰式が行われました。今回は、いじめをなくす運動として標語が募集され、本校から平田さん、橋詰さん、三浦さんの三人の標語が選ばれ表彰されました。

きのかわ支援学校との交流会 No.2

自己紹介やカード交換をした後、今までとは趣向を変えて、しれぞれの発表会をしました。本校は、合唱と和太鼓の演奏を行いました。支援学校のみなさんは歌とダンスを披露してくれました。短い時間だったけれど、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きのかわ支援学校との交流会 No.1

12月11日(金)、第二回目のきのかわ支援学校との交流会行いました。
前回は、支援学校の方に行かせてもらいましたが、今回は支援学校の方から本校に来てくれました。
まず初めは、グループになって自己紹介をしたり質問をし合ったりした後、クリスマスカード交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎からの風景

今年は暖冬で気温があまり下がらなかったこともあり、本校校舎の北側にある山々がやっときれいに色づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の学習時間を利用して、各学年の学習発表をして来ています。今回は、5・6年生が物語を紙芝居にして発表してくれました。下学年から、しっかり大きな声で発表してくれ、物語がよく分かりました。とても良かったです。と感想が出されていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798