最新更新日:2020/04/04
本日:count up3
昨日:11
総数:127596
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

今朝の一枚

画像1 画像1
防災教育研修2日目スタートしました。



iPhoneから送信

防災教育研修

画像1 画像1
石巻市立大川小学校の現状です。遺族の方から話を聞く機会をいただきました。



iPhoneから送信

防災教育研修

画像1 画像1 画像2 画像2
始まりました!







iPhoneから送信

防災教育研修

画像1 画像1
ただ今から出かけます。



iPhoneから送信

防災教育の研修会に出かけます。

今月の17日、18日、19日の3日間、東北の仙台市、気仙沼市へ防災教育の研修会に行くことになりました。たくさんのことを学んで、本校の防災教育や市内の防災教育に生かしていきたいと思います。朝8時から、夜8時〜9時頃までスケジュールがぎっしり詰まっていて、結構ハードな研修になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のウオーミングアップ

毎朝、音読、100マス計算等をして、脳を活性化させています。三人ですが、音読は大きな声で、元気よく頑張っています。結構体力も使うので、しっかりと朝ごはんを食べるようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カタツムリ、逆さからでも力強く起き上がります。











iPhoneから送信

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。曇り空スタートです。


iPhoneから送信

運動会プログラム完成!

 来る10月6日土曜日開催の信太小学校運動会プログラムが完成しました。今回が、信太小学校最後の運動会となります。たくさんの方々のご参加をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 ランチルームでのいつもの給食風景。本日はパンの日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 理科

 理科室での実験終了後のまとめの学習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の一枚

おはようございます。雨天のため、グランドが荒れたままです。泥んこ遊びには最適な状態です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。晴れてほしいですね。







iPhoneから送信

外国語活動!

 毎回、たくさんの単語を学習しています。今回は、果物と野菜。What fruit do you like? なのか、What fruits do you like? なのか悩ましいですね! とりあえずは、楽しみながら I like bananas. を言えるようにしておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

防災キャンプ その11

 最後に閉会です。最後まで残っていただき、お疲れ様でした。
 アンケートは集計して、自主防災会議、区長会等に報告させていただきます。
 信太地域の昔からある顔の見える地域コミュニティが今も残っていて、そのことが一丸となって行動できる源になっていることを痛感しました。今回の運営に関わってくださった講師先生、市役所危機管理室のスタッフの方々、地域の方々、消防団の方々、本当にお世話になりました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ その10

 各グループでの話し合った内容の発表です。それぞれ代表がホワイトボードを活用して内容をみんなに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ その9

午後の部です。午後からは、災害図上訓練、DIGを行いました。区ごとにグループになり、避難所運営について話し合ってもらいました。小学生、中学生も入りながら、どの班も熱心に協議していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ その8

 後片付けです。真っ黒なやかんも事前に洗剤をつけておけば、水に流すだけで、とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ その7

 次に配食です。一列に並んでチキンラーメン、アルファ米を各自に取ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ その6

 今回の食事メニューはアルファ米です。湯を入れるだけのシンプル調理です。説明書も入っており、詳しく書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

家庭への配布文書

学校要覧

学校評価

橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798