最新更新日:2020/04/04
本日:count up3
昨日:11
総数:127596
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

踏切事故に気をつけてください

信太小学校区には、踏切はありませんが、気をつけてください。安心・安全メールからお知らせがありましたのでよろしくお願いいたします。
日時:平成20年5月24日(土)午後2時45分頃
内容:橋本市御幸辻駅北方の踏切内で、踏切を渡ろうとしていた小学生が乗っていた自転車と難波行き特急電車が接触する事故が発生しました。
幸い、児童は逃げ出して無事でしたが、命にかかわることですので家庭・地域等において注意喚起いただきますようお願いします。

----
橋本市 安心安全メール
http://kodomo.aamail.aikis.jp


嵯峨谷川の清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
全児童で 嵯峨谷川の清掃に出かけました 30日の支援学校との交流で 川遊びが計画されています その事前準備として 休憩所をみがいたり 川に落ちているゴミを拾ったりしました 高学年は低学年の手を引いて優しく活動できました

PTA農園整備・環境整備

5月17日に農園整備・環境整備を実施しました。おかげさまで、校庭・農園・プールがきれいに整いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り集団で スポーツテストを実施

全8種目の内 本日7種目を実施。自分の力を十分出し切れた?と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ふれあいルーム

増田先生のご指導で、体育館いっぱいに大きなロケットをみんなで表現しました。とっても楽しく、想像力・創造力をかきたてていただいたと思います。
画像1 画像1

6年生の埴輪が完成

4月末に見学に行った紀伊風土記の丘で埴輪を作らせていただきました。いろんな表情があって、とても楽しい気分にさせてくれます。ただ今、6年生教室前に展示中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜や花の栽培

信太小学校では、花や野菜の種をまいて発芽させたり、苗を買ってきて育てたりしています。成長がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動

ライアンさんがいらっしゃいました 英語活動に張り切って取り組めました
画像1 画像1
画像2 画像2

春のバス遠足 キッズプラザ大阪へ

全校そろってキッズプラザ大阪へ行ってきました。体験型学習・遊びで退屈をせず学びながらみんなと楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 年表作り

大きな なが〜い 年表作りに6年生は一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1

今年初めてのふれあいルーム

増田先生に本を読んでいただいて、1年生は楽しくて大はしゃぎでした。
画像1 画像1

農園整地・奉仕作業のご案内


平成20年5月1日
信太小学校保護者の皆様

信太小学校PTA会長  南 正樹   環境部長 坂口 佳弘                        信太小学校 校長 谷口 博保
  「農園整地及び環境整備作業」のご案内

 新緑の美しい季節になってまいりました。先日開催いたしましたPTA総会には、保護者の皆様方多数御出席いただき有難うございました。、
さて、総会後開かれました第1回役員会におきまして、例年行っております「農園整地及び環境整備作業」につきまして、下記のように決まりましたのでお知らせ致します。
お忙しい中とは存じますが、多数の皆様がご参加いただきますようお願い申し上げます。

  記

日 時      5月17日(土)  午前8時00分より
 〔雨天の場合 5月24日(土)〕
  〔延期の場合は、午前7時、児童連絡網でお知らせ致します。〕

集合場所     信太小学校 中庭 

内容       農園整地・運動場・校舎周辺・プール周辺の整備作業

※ 全保護者・児童に参加していただくようお願いしています。
※ 草刈機・鎌・草けずり等ご持参いただくと有難いです。
※ 遊具のペンキ塗りも予定しています。ペンキがついてもよい服装でお願いします。
参加人数を知るため、あらかじめ出席を確認させていただきますので、よろしくご協力ください。

(切り取り線)

どちらかに、○をしてください。〔5月12日(月)までに提出お願いします。〕

          ・参加します。 ・参加できません。

                     記入者氏名〔           〕
  
参加者名(参加者すべてのお名前をお書きください。記入者氏名も含みます。)
〔                 〕
     〔                 〕
〔                 〕
〔                 〕

授業参観の様子

高学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の様子

授業参観があり、どの学年も授業に集中できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかんの苗木植え

小雨の中、4〜6年生が みかんの苗木植えをしました。和歌山県農林水産部農業生産局果樹園芸課のお世話によって、みかん苗ポット栽培体験をしました。植え方育て方のお話を聞いて、4つの大きなポットに植えました。水やりや施肥をしっかりしていかないといけません。今年は特に、実をたくさんつけないようにして、幹が強く育つようにしなくてはなりません。成長が、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

紀伊風土記の丘見学

6年生は、紀伊風土記の丘を見学し社会科の学習にも役立てることができました。また、埴輪作りや火おこしの体験等をして、学習に役立てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日の下校について

                            平成20年4月17日        信太小学校
 保護者の皆様
                                  信太小学校
                                    校長 谷口 博保

いつしか葉桜の季節を迎えております。保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。いつも学校の教育活動に対しまして、ご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さて、4月25日(金)に授業参観・懇談・PTA総会・役員会が開催されます。その日の児童の皆さんの下校についてお知らせいたします。
 13時45分に授業参観が終了します。授業終了後、14時頃から児童の皆さんはブッキーで本を借ります。その後下校できますが、保護者を待っている児童が多い場合、集団下校ができないと思います。また、職員も懇談・総会等でパトロールができない状況になります。保護者を待つ場合、運動場は車輌が入っていますので、体育館で安全に気をつけて遊んだり、図書室で本を読んだりすることになります。
 つきましては、この状況をご理解いただき児童の下校について、ご家庭で対応していただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


歯科検診

歯科検診を校医先生にしていただきました。毎日しっかり歯をみがきましょう。
画像1 画像1

歩行指導

交通安全協会の方に来ていただいて、全校で歩行指導をしていただきました。みんな真剣にコースをたどっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

眼科検診

校医先生に 眼科の検診をしていただきました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/29 給食試食会(1年生保護者対象)
5/30 きのかわ支援学校とのさつまいもの苗さし交流会
6/2 セーフティネット
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798