最新更新日:2024/06/17
本日:count up53
昨日:115
総数:817231
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

今日の給食(6月24日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【減量パン、はちみつ&マーガリン、牛乳、スパゲティミートソース、海藻サラダ】
今日は、減量パンでした。ハチミツとマーガリンをつけていただきましたね。
そして、スパゲティミートソース!スパゲティは、5月にスープスパゲティがでましたが、今日はミートソーススパゲティでした。給食ではいろいろな種類のスパゲティが出て、毎月楽しみですね。今日のミートスパゲティには、牛ミンチ、豚ミンチ、にんじん、グリンピースが入っていました。
海藻サラダには、海藻ミックス、サラダチキン、きゅうりが入っていました。さっぱりして美味しかったですね。
今日の総エネルギー数は、688kcalでした。ごちそうさまでした。

第1回 井戸端会議開かれる(6/20)

 6月20日(金)19:30、平成20年度第1回井戸端会議が小会議室で開かれました。
 週末のお疲れの中、16名の保護者の方にご参加いただき「自転車の乗り方について」をテーマにお話をいただきました。ご苦労さまでした。
 《話し合われた主な要点》
 ・ヘルメット着用について
 ・自転車通学の歴史について
 ・通学路について
 ・自転車整備について
 ・命の大切さについて
 ・かまきりハンドルの危険について
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(6月23日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、まぐろのかわり揚げ、はりはり漬け、高野豆腐の卵とじ】
今日は、和食でした。まぐろのかわり揚げは、さいの目切りしたまぐろの身を、甘い醤油味で揚げたものでした。
はりはり漬けは、きゅうり、千切り大根、ちりめんじゃこが入っていました。
そして、高野豆腐の卵とじは、高野豆腐、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、グリンピースを卵でとじたものでした。
今日の総エネルギー数は、724kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(6月20日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パエリア、牛乳、ひじきのサラダ、お米のムース】
今日はスペイン料理のパエリアでした。サフランライスに、ベーコン、あさり、いか、えび、たまねぎ、ピーマン(赤・黄)さやいんげんなどの具が混ぜられていました。
ひじきのサラダは、ひじき、サラダチキン、海藻ミックス、きゅうりが和えられていました。お酢のさっぱりした味がきいていましたね。
デザートは、お米のムースでした。まろやかなお米の甘さがほんのりするデザートでした。
今日の総エネルギー数は、677kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(6月19日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パン、イチゴジャム、牛乳、鶏肉のパリパリ焼き、ミネストローネスープ、もやしのカレードレッシング】
今日は、イタリアンでした!!
ミネストローネは、トマトを使ったイタリアの野菜スープです。中には、マカロニ、じゃがいも、ベーコン、にんじん、たまねぎ、トマトが入っていました。
ここで豆知識!!「ミネストローネ」とはイタリア語で「具沢山」「ごちゃ混ぜ」などの意味を表す言葉だそうです。
もやしのカレードレッシングは、もやしとハムをカレードレッシングで和えたものでした。カレーの辛い感じはなく、さっぱりとお酢のきいたカレー風味でした。パセリがかかっていて、見た目もきれいでしたね。
今日の総エネルギー数は、635kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(6月18日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、八宝菜、きゅうりの昆布和え】
今日は、八宝菜でした。ご飯にかけて中華丼にした人もいたのでは?
八宝菜はとっても具だくさんで、豚肉、いか、えび、うずらたまご、しょうが、しいたけ、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、白菜、もやしと11種類も入っていました。
そしてきゅうりの昆布和えは、輪切りしたきゅうりと、昆布を和えたものでした。
今日の総エネルギー数は、611kcalと今月中で最も低かったです。ごちそうさまでした。

今日の給食(6月17日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【サンドパン(ツナ&チーズ)、牛乳、コーンポタージュ、くだもの】
今日は、サンドパンでした。写真は、完成前のものですが、パンにチーズとツナをはさむと出来上がり!!
コーンスープはとってもまろやかで、美味しかったですね。中には、ベーコン、たまねぎ、にんじん、ホールコーン、パセリが入っていました。
最後にデザートは、パインアップルでした。甘くて、とっても冷たく、今日のような暑い日にはGOODですね。
今日の総エネルギー数は、654kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(6月16日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、ちくわの照り煮、梅肉和え、味噌汁】
今日は、和食でした。ちくわの照り煮は、醤油を基本にした甘みのあるタレでちくわを煮たものです。タレの糖分により食材の表面がツヤを帯び、「照り」が出るのが名前の由来だそうです。これに、見た目も栄養もGOODな白ごまがまぶされていました。
梅肉和えは、きゅうり、大根の千切りを梅肉で和えたものでした。とってもさっぱりした味で、梅の甘酸っぱさが大根にしみ込んでいましたね。
今日の総エネルギー数は、663kcalでした。ごちそうさまでした。

第1回 井戸端会議案内

画像1 画像1
                          平成20年6月
PTA会員のみなさまへ
                      高野口中学校PTA
                      会  長 岡松 克行
                      研修部長 籔本友紀子

       第1回「子育て井戸端会議」開催のお知らせ

 平素は本校PTA活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、研修部では、昨年度に引き続き「日頃子育てに携わっているもの同士が、共に悩みや意見を交流しあう会」として『子育て井戸端会議』を開催します。
 つきましては、平日の夜でお疲れのこととは思いますが、多くの会員のみなさまにご参加をいただきますよう、ご案内申し上げます。

              記

日 時 平成20年6月20日(金) 19:30〜21:00

場 所 高野口中学校 大会議室

内 容 今回は「自転車の乗り方について」を中心に意見交流します。

第5回 高中祭 (6月13日)

 この時期としては珍しく、梅雨の晴れ間の爽やかな快晴の一日、第5回高中祭が盛大に開催されました。多くの保護者と地域の方々、さくら苑のみなさんが観に来てくれました。お忙しい中、ありがとうございました。
 いろいろ議論されての本年度の高中祭、クラスの親睦を深め、一致団結した集団作りの行事となったことと思います。
 お疲れさんでした!!。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月12日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ナン、牛乳、キーマカレー、マカロニサラダ、ヨーグルト】
 今日も高中祭にむけての練習や制作が続いています。本番を明日に控え、ラストの追い込みにどのクラスも精一杯で、給食の時間も惜しいくらいです。そんな今日に合わせたかのようにメニューは「カレー」。タイミングばっちりでした。というのも、カレーの日は配膳・食事・後片付けすべてが早くに終わり、私たち給食担当にとってもちょっと時間的に余裕ができるのです。さらにナンカレーだとご飯をよそう手間も省けてgood!
生徒たちも少しは余裕ができたかな?
 お味のほうは、少しピリッとしていておいしくいただきました。その分デザートのヨーグルトはソフトクリーム味で、ちょっと甘めでちょうどよかったです。
 ちなみにキーマとはヒンディー語でひき肉のことをいい、今日の給食には豚肉と牛肉が使われていましたが、インドではほとんど使われないらしく、羊肉が一般的なようです。一度本場の味も味わってみたいですね。

リハーサル当日風景(6/12)

 「第5回高中祭」がいよいよ明日にせまり、テーマの看板も完成し、リハーサルが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月11日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、さばの白醤油焼き、胡麻和え、すまし汁】
本日、午後から橋本市人権教育研究会に全職員が出席のため、3限授業でした。
午後からは特別休業で、部活もありません。
そのため、いつもより1時間早めの給食でした。
今日のメニューは和食です。とってもあっさりとしたヘルシーメニューでした。
さばの白醤油焼きに、白菜とほうれん草の胡麻和え、そして、かまぼこ、豆腐、にんじん、えのきたけ、ねぎの入ったすまし汁でした。
今日の総エネルギー数は、663kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の制作・練習風景

 6月11日(水)、明日は早くもリハーサルです。時間を惜しんで、各クラス取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の制作・練習風景

 6月10日(火)の高中祭に向けた各学年の制作・練習風景です。徐々に取り組みにも熱が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回 高中祭(6/13)プログラム

 実行委員会を中心にプログラムが完成しました。保護者及び地域の皆様、都合がつきましたら、是非ご覧になりに来て下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月10日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パン、クリームゴールド、牛乳、いかのカリン揚げ、ミニトマト、中華サラダ】
今日はパンでした。クリームゴールドを、少しずつパンにつけて食べたり、パンを半分に開いて中に全部はさんで食べたりしていましたね。
中華サラダは、はるさめ、ハム、キャベツ、もやし、にんじん、ほうれん草が入っていました。このサラダのさっぱり感が、いかのかりん揚げには合いますよね。
今日の総エネルギー数は、690kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(6月9日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、しそ味ひじき、牛乳、肉じゃが、みそマヨネーズ和え、くだもの】
今日は和食です。肉じゃがには、ジャガイモ、牛肉、ごぼう天、サイコロこんにゃく、玉ねぎ、にんじん、グリンピースがたっぷりと入っていました。
サラダのみそマヨネーズ和えは、ゆでたキャベツ、ハム、きゅうり、もやしをみそマヨネーズで和えていました。
また、ごはんにはキヌアの入ったしそ味ひじきをのせて食べました。しそには鉄分が含まれているので、貧血の人にはとっても良いんですよ。ちなみにキヌアとは穀物の一種で、栄養価が高くタンパク質の含有率が高いので、近年ヨーロッパや日本で健康食品として注目されているそうです。
最後にくだものは、ももでした。甘くひんやりとして、美味しかったですね。
今日の総エネルギー数は752kcalでした。ごちそうさまでした。

県中学校柔道大会 (6/8)

 6月8日(日)、平成20年度和歌山県中学校柔道大会が白浜町立総合体育館で行われました。
 県大会という大きな大会で緊張しながらも、部員全員が自分の力を出し切って頑張れました。
 部員の結束力が更に強まった良い大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会準優勝 (剣道女子団体)

 6月7日(土)、第32回和歌山県中学校剣道春季選手権大会が有田町民体育館で行われました。
 大会において、女子が見事団体準優勝を勝ち取りました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 一人ひとりが役割を自覚し、上級生は下級生をカバーしながら、また男子部員の応援に支えられての、高野口中学校剣道部全員で勝ち取った結果だと思います。夏の大会は男女そろって県大会で活躍したいですね。 < 茶谷 >
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 県立高校一般選抜本出願
3/5 予餞会(アザレア)
3/9 卒業式予行

学校評価結果

校長室だより(PDF)

PTAだより「ふれあい」(PDF)

給食だより

相談室だより(PDF)

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303