最新更新日:2020/04/04
本日:count up6
昨日:14
総数:127650
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

ふれあいルーム 体操・ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度最後の体操・ダンスのふれあいルームでした。みんなでながなわもして、楽しく過ごすことができました。

ふれあいルーム お茶・お花

画像1 画像1
画像2 画像2
準備いただき、心暖まるご指導もいただき、ありがとうございました。お茶やお花を体験させていただいて、子どもたちも大喜びでした。

ふれあいルーム 折り紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お手玉作りを予定していましたが、先生方が考えてくださって、折り紙による鍋敷きを作りました。段取りよく準備をしていただいていたのと、こどもたちのがんばりで、立派な作品ができあがりました。お手玉もいただきました。ありがとうございました。

成人式 学校集合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2009年1月に会おう。卒業生が成人式(1月11日)をおえ、その当時の担任 山岡先生との約束通り、集合してタイムカプセルを掘り出しました。埋めた場所を発見するのに苦労しましたが、やっと発見。良かった 良かった。 また集まって!ね。

昔のふるさとの遊び

画像1 画像1
更生保護女性会の方々にお世話になり、多くの遊びを体験したり、展示物に驚いたり、有意義なひとときを過ごしました。ありがとうございました。

信太だより 第6号

画像1 画像1
画像2 画像2
信太地区全戸に年3〜4(必要に応じて)配布しています。右下の配布文書にPDFファイルで今までに発行された物もご覧いただけます。配布している主目的は、学校の様子を信太地区の皆様に知っていただくと共に、ご支援をいただいて、更に豊かな教育活動につなげていこうということです。皆様方のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

20年が終わります

画像1 画像1 画像2 画像2
今日が20年最後の授業日でした。集会で、校長先生のお話を聞き、校外児童会で冬休みの生活などについて、話し合いました。みなさんは、リラックスして家路についたと思います。来年1月8日、元気に登校してください。

ふれあいルーム くまぐすの森を作ろう

増田先生にお世話になり、1,2年生がみんなで制作しました。みんな大喜びで、楽しい活動となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

別院先生(エプロンおじさん)ありがとうございました

児童の皆さんの心を引きつけ、楽しくおもしろく、心があったかくなりました。別院先生、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあいルーム コラージュ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
きのこ絵で コラージュ作品作りをしました。いつも工夫してくれていて、1,2年生は大喜びでした。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
青少年センターの方々にお願いして、安全教室を開いていただきました。パトロールをしていただいている方々への感謝の気持ちが大切であること・一人で行動している時に気をつけること・自分でも身を守る力をもつこと・・・いろいろ対応すべきことを教えていただきました。ありがとうございました。

ふれあいルーム 手話

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年が、手話の学習をしました。分かりやすく、身近なものから楽しく進めてくださいました。ありがとうございました。

6年生 さくら苑訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さくら苑の皆様との交流で、6年生が訪問しました。学習園で収穫した野菜も届けました。リコーダーやハンドベルの演奏、そして折り紙等で親しく遊び、親交を深めることができました。相手のことを理解し、どのように振る舞えばよいかという実践的な経験を積むことができ、有意義に学習できました。

森林教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい体験・制作活動・分かりやすい森林のお話をセッティングしていただき、ありがとうございました。児童のみんなは、大喜びでした。

ふれあいルーム 漢字検定に向けて

12月8日に控えた漢字検定に向けて、ふれあいルームでも熱心に取り組むことができました。先生、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

高校生の皆さんによる よみかたり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2,3年生が伊都高校の8人の生徒さんに、よみかたりをしていただきました。高校生の皆さんの緊張もあっという間に解けて、上手く読んでくださいました。ありがとうございます。子どもたちも大喜びでした。遊びの中にも入ってくれました。

ふれあいルーム 南方熊楠を知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の工夫で、とっても楽しい時間を過ごせました。

バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていたバイキング給食がありました。食育に関するお話が栄養士さんからもあって、良い勉強の機会となりました。保護者の方々にもご満足いただけたと思います。給食センターの皆様、ありがとうございました。

もちつきを楽しみました

収穫したもち米で今日、餅つきができました。保護者の方々が、準備から運営・片付けまでどんどん子どもたちのために進めてくださいました。4臼できました。子どもたちは、餅つきを楽しみ、餅の味も楽しめました。協力していただいた皆様、たいへんありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1〜3年 発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校訪問があり、信太小学校の取組を分かっていただくのには、最適な発表集会を見ていただきました。教育委員会から、6名の方をお迎えして、多くの保護者の皆様も見守る中、しっかり頑張って発表ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式(給食なし)11:30下校
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798