最新更新日:2020/04/04
本日:count up4
昨日:16
総数:127613
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

春のバス遠足

4月28日(火) 春のバス遠足(交通科学博物館)
 バス2台で、2年生児童1名が体調不良で参加できなかったのは残念でしたが、全校児童が交通科学博物館に行ってきました。
 主に鉄道関係のものが多くあり、SLやブルートレイン、新幹線などが展示され、運転席などが見学できるようになっていました。バスが予定より早く着いたためゆっくりと楽しむことができました。
 往復とも、気分を悪くした児童もなく元気に一日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〔1〕

4月24日(金) 授業参観〔1,3,5年〕
どの学級の児童も落ち着いて取り組み、発表のときは大きな声ではっきり発表ができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

AEDが設置されました!

4月20日より小学校玄関内にAED《自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator,AED)》が設置されました。
心室細動の際に機器が自動的に解析を行い、必要に応じて電気的なショック(除細動)を与え、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器のことです。使う必要がないことを祈っていますが、小学校玄関内にありますのでお知りおきください。
画像1 画像1 画像2 画像2

ブッキーが来て本を借りたよ!

4月17日(金)
 今年度最初のブッキー。学校行事の関係でいつもの時間帯とはちがい、4月17日(金)10:25〜11:30に実施。子どもたちは、20分休憩の時間に返本し思い思いの本を選んで借りました。1年生もその後、初めて本を借りました。
 子どもたちの読書離れが話題になっていますが、本校では、以前より読書活動の充実を目標に取り組んでいます。学校の図書室の利用だけではなく、ブッキーなど様々な機会を捉えて、読書の楽しさを味わえるよう取り組みたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室(歩行指導)

4月16日(木)
交通安全協会の皆様のご協力の下、1,2年生を対象とした歩行指導を行いました。運動場に横断歩道をラインで引き、信号機を設置して指導していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生の給食の様子

1年生の給食の様子です。エプロンを身につけて、よそい分けをしています。まだまだ緊張感たっぷりのよそい分けですが、こぼすことなく上手によそい、お盆も上手に運んでいます。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観及びPTA総会のご案内

本年度の授業参観及びPTA総会を以下の日程で開催致しますので、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

〔1〕日 時 平成21年4月24日(金)    午後1:00〜

〔2〕場 所 授業参観(各教室及び学習室) 午後1:00〜1:45

参観していただく学年・教科は、1年 算数、2年 算数、3年 国語、4年 国語、
5年算数、津本学級 算数、6年国語 です。
    
学級懇談会(各教室) 午後1:55〜2:30
総   会(視聴覚室)午後2:40〜3:40
新役員会 (図書室) 午後3:50〜4:30

雨の日の登校

4月14日(火)
登校時は、久しぶりの雨。子どもたちは、高学年にリードされ傘をさしながらも上手に歩いて登校してきました。写真は校門付近での様子です。八重咲きのヤマザクラも満開です。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798