最新更新日:2015/02/03
本日:count up1
昨日:1
総数:21048
橋本幼稚園にようこそ!! 平成26年度も子どもたちにとっても、保護者の方々にとっても楽しい幼稚園になれるようにご協力をお願いします!!

教育目標

画像1画像2
教育 目 標

[心豊かで生き生きと活動できる子どもに]

=楽しさいっぱい、学びがいっぱいの幼稚園=



〜めざすこども像〜


・ のびのびと身体を動かし、活動する子ども  
・ 温かいことばをかわしあう心豊かな子ども 
・ 感謝の気持ちや温かい心を持った子ども 
・ 自分から進んで物事に取り組みやりとげる子ども 
・ 生き生きと表現する子ども
・ 友だちと認め合える子ども

〜指 導 の 重 点〜

◎幼児との信頼関係を基盤に、一人ひとりの心の内面を理解するように心がけ、それぞれ の発達に即した指導内容、指導方法の工夫をする。

◎幼児が興味、関心をもって主体的に遊ぶことの出来る環境を構成し、幼児が心を安定さ せて遊びを展開し、充実感を得ていくための保育者の援助の仕方を工夫する。

◎豊かな心情や思考力を育てるよう園生活の中で直接体験の場を重視する。

◎心身ともにたくましく幼児の育成を図るよう健康管理と安全教育の継続的な指導の工夫 と実践活動の推進を図る。

◎家庭及び、保育園、小学校との連携を密にし、相互理解を深める。

◎幼児の自然な流れを大切にしながら、計画的に地域の人々や未就園児との交流をもった りして積極的に子育て支援をする。



〜具体的な努力内容〜

◎幼児の行動を温かく見守り、励まし、援助をしながら一人ひとりの課題にそったきめ細 やかな保育を実践していく。

◎幼児自らが活動を選択し、展開できる自然な流れに沿った教育課程を編成し環境の見直 しと工夫をおこなう。

◎幼稚園生活の中で、遊びの楽しさを十分味わわせ、友だちとのかかわりを通して友だち の良さに気づいたり、相手を傷つけることをしてはいけないなど、人とかかわる力を育 てる。

◎自然の中で、のびのびと身体を動かし遊ぶことで、たくましく、しなやかな心と身体の 育成を図る。

◎園行事に保護者が一緒に参加し、幼児たちと積極的にかかわる機会をつくる。

◎幼稚園を地域の人々に開放し、遊び場の提供や子育ての悩みの相談に応じるなど、幼児 教育のセンター的役割を果たすよう努める。

◎子育て支援を充実させるための様々な活動を計画、実施する。

学級編成

学級編成
 4歳児 たんぽぽ組  男子 6名  女子 11名  計17名 

 5歳児 も   も組  男子 8名  女子 7名  計15名

    合  計      男子14名  女子18名  計32名

職員編成

画像1
園長      松下 通代
教諭(主任)  福住 美裕紀
教諭      久保 みどり
校務員     大原 恭子

橋本幼稚園園歌

画像1
 ♪作詞作曲♪ 田中和子

豊かな紀ノ川 みおろして 僕らは育つ この庭に

楽しい笑い声 響いてる 伸びゆく橋本幼稚園


愛宕の山を上に見て 今日も明るい私たち

友だち 先生と 元気よく 伸びゆく橋本幼稚園
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
橋本市立橋本幼稚園
〒648-0072
和歌山県橋本市東家2-2-14
TEL:0736-32-0504
FAX:0736-32-0504