最新更新日:2016/03/31
本日:count up3
昨日:9
総数:137058
3月31日で学文路中学校が閉校となりました。長い間ありがとうございました。

さつき杯結果(男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(日)に橋本中学校でさつき杯の準決勝・決勝が行われました。結果を報告します。

 準決勝は対紀見東戦。リードしたり、されたりの展開が続く中、71−78で見事、勝利を収めることができました!!
 いよいよ決勝、対紀見北戦。決勝ということもあり、両校応援にも熱が入ります!たくさんの応援団に見守られながら進むゲームは終盤までほぼ互角の戦いとなりました。僅差でリードされて迎えたラスト数十秒間に2ゴールを決め、必死に追い上げましたが、惜しくも48−47の1点差で敗れ、ゲームセット。準優勝となりました。

 この悔しさをバネに夏の大会に向けてさらに練習を重ね、次こそは勝利できるようにがんばってほしいものです。
2週間にわたり、本当にお疲れ様でした!!
 

1年生のレク

3・4時間目に1年生でカレーを作りました。
みんなで楽しくワイワイガヤガヤとしながら
美味しいカレーができあがりました。

学文路中学校 セカンドハウスに
スライドショーを作っています。
そちらもご覧下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/kamurojh
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植え

綺麗な花が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植え

昼休みに環境美化委員を中心に玄関前のプランターの花を植え替えました。
職員が準備したプランターに土を入れ花を並べました。
大変色鮮やかな玄関前アプローチとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新歓ドッジボール大会

12日(水)の行われた生徒会主催の新入生歓迎ドッジボール大会の様子です。3年生を中心に男女各5チームに分かれ総当たり戦で行いました。授業では見せない表情が見られて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT

本年度も昨年度も学文路中学校に来てくれていたマシュー・パパ(通称マット)がALTとして来てくれることになりました。初めの授業はマットの自己紹介でした。
彼が撮った写真を50インチテレビに映しての話でした。
生徒はみんなマットの話を楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カレー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作りです。

新入生歓迎ドッジボール大会対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新入生のみなさんが学文路中学校に入学して、早1ヶ月半。
 本日、6限目終了後に明日行われる新入生歓迎ドッジボール大会の対面式が行われました。チームは男女別、1年2年3年の縦割りです。初顔合わせを済ませたあとは、チーム名や班長、審判などを話し合いで決めました。
 
 学年の枠を超え、一致団結し、優勝目指してがんばってくださいね!!!

さつき杯(バスケットボール)の結果

9日(日)に橋本中学校の体育館を会場に行われたバスケットのさつき杯の結果を報告します。
女子は一回戦 橋本中学校との対戦でした。
3ピリオドまで最大で14点差という厳しい戦いの中、じわりじわりを追い上げ
最終ピリオド残り1分30秒からの大逆転劇。
見事勝利を収めました。
二回戦は現在伊都地方No1の高野口中学校との対戦。
善戦しましたが惜敗でした。夏の大会に向けてもうひと頑張りです。

男子は一回戦はシードで、二回戦は笠田中学校との対戦でした。
開始早々はリズムに乗れず、苦戦するか、と思いましたが
リズムに乗ってからはシュートも決まり、ディフェンスもしっかりでき
快勝でした。来週の日曜日準決勝で紀見東、勝てば決勝で隅田と紀見北の勝者との対戦になります。頑張って欲しいものです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立学文路中学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水363
TEL:0736-32-0257
FAX:0736-32-9877