最新更新日:2024/07/01
本日:count up159
昨日:56
総数:366318
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい年、2011年が始まりました。学校中に子どもたちの声が聞こえ、静かな学校もにぎやかになりました。今年は、「卯」(うさぎ年)です。うさぎのようにぴょんぴょん跳ねて、がんばってほしいものです。
 休み明けの集会では、校長先生から「自分の目標を持ってがんばりましょう。」「あと3か月で卒業・進級です。上の学年に進むためにもしっかりとがんばりましょう。」というお話がありました。

冬休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みに入る前の全校集会がありました。
 校長先生からは、「冬休みに入ると、クリスマスや大みそか、お正月など楽しい、うれしい行事があります。12月は、1年の最後の月です。大みそかには、1年の反省をしましょう。また、お正月には、1年の目標をたてて、それに向かってがんばりましょう。今年の冬休みは、いつもより長いお休みです。風邪をひかないように体調にも気をつけましょう」というお話がありました。
 また、生徒指導の先生からは、冬休みを楽しく、安全に過ごすためのいろいろなお話をしてもらいました。「1.規則正しい生活をしましょう。2.健康に気をつけましょう。3.交通安全に気をつけましょう。4.家族で楽しめる計画をたてましょう。など」です。  冬休み明けは、1月11日(火)です。

12月放課後子ども教室ー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月の放課後子ども教室パート2です。今回は、高学年の講座をのせます。
 14日に、「TE−YA」という庭球野球をしました。4年生は、体育の授業でしていたので、ルールもある程度知っていて、みんなで仲よく、楽しくしました。はじめての5・6年生の児童もがんばっていました。
 16日に、「英会話でクリスマス」ということで、クリスマスにちなんだ歌やゲームを仲よくしました。最後にプレゼントももらい、楽しいひとときをしました。

12月放課後子ども教室−1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月の放課後子ども教室は、4つの講座を実施しました。6日には、「カプラで遊ぼう」をしました。小さい手のひらにのるぐらいの木の板を積み上げていきいろいろな形を作って、楽しみました。作るだけでなく、上手にこわすと、気持ちのよい音が聞こえました。
 9日には、1・2・3年生で、「クリスマスドッチビーで遊ぼう」をしました。サンタの服を着たお兄さんやお姉さんと一緒にしました。トナカイも出てきて、楽しいドッチビーになりました。

11月放課後子ども教室−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月の放課後子ども教室の報告2です
 11月12日に、平面ルービックキューブを作りました。表裏に6色の色紙を貼って、それを組み合わせることで同じ色になるように工夫するおもしろいキューブでした。
 17日には、ミシンを使って、箸ぶくろやコップ袋を作りました。4年生以上の参加で、初めてミシンを使う子も上手(?)に作りました。
 また、25日は、ペーパーフラワーづくりをしました。細かい作業で、小さい手で一つひとつ花びらを開いて、かわいい花を作りました。

11月放課後子ども教室−1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月の放課後子ども教室です。
 11月4日にちびっこ剣士あつまれで、剣道をしました。講師は女の先生で、竹刀の持ち方や振り方を教えてもらい、みんなで一斉に大きな声でがんばっていました。感想には、「またやりたい。おもしろい。」などがありました。
 11月8日には、読み聞かせがありました。聞くときには、紙芝居など集中して、声一つ出さずにがんばっていました。聞いたことある話もありましたが、楽しい時間でした。

放課後子ども教室(10月)−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後子ども教室の報告です。
 参加申し込みが多かった楽しく英会話(ハロウィン)を21日と28日の2回に分けて実施しました。教室をカボチャの飾りなどで飾ったりして、楽しい雰囲気を出して楽しい活動ができました。

放課後子ども教室(10月)−1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月には、放課後子ども教室を4回実施しました。
 8日に、「カプラで遊ぼう」ということで、手の平にのるぐらいの細長い木の板を積み上げたり、組み合わせたりして、いろんな物を作りました。バランスを崩すと、こわれたりしましたが、一人ではなく、みんなで協力して作るという楽しさを体感しました。
 14日には、「トランペットのお姉さんと遊ぼう」で、トランペットのリズムにのって、歩いたりしました。また、ペットボトルの口をトランペットかわりにふいてトランペットのふき方を教えてもらったりもしました。

授業参観と教育講演会のお知らせ

 下記の日程で、授業参観と教育講演会を実施ます。多数のみなさまのご参加下さい。
 講演会は、4・5・6年生児童、全保護者、地域住民を対象に実施します。

  実施日時  平成22年11月2日 火曜日
        ○ 授業参観  13:45〜14:30(各教室)
        ○ 教育講演会 14:45〜15:45(体育館)

  講演内容  『スーダン報告』 〜 紛争地の子どもたち 〜
 
      講師 毎日新聞大阪本社記者  貝塚 太一 氏

オーケストラ公演のお願い

 明日(10月22日)広島交響楽団 オーケストラ公演があります。
 開演時間は、午後1時15分です。鑑賞を申し込まれた方は、よろしくお願いします。
 ・開演時間に遅れないようにお願いします。また、曲の演奏中も出入りは禁止です。
 ・ビデオ、写真撮影は、学校関係者以外禁止です。
 ・児童、保護者、職員のトイレは校舎内のトイレを使用してください。

後期児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日4時間目に、後期の児童会役員を選出する選挙を実施しました。4年生以上の児童が体育館に集まり、立候補した児童が、どんな学校、どんな児童会にしたいかをみんなに演説し、選挙をしました。当選した児童は、みんなのため、学校のために頑張ってくれることでしょう。

水泳クラブが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月に入り、蒸し暑い日が続いています。子どもたちは水泳の授業を楽しみにして、プールでは、元気に水しぶきをあげて、水泳に取り組んでいます。4年生以上の児童は、放課後にも水泳クラブがあり、少しでも泳力をつけようと一生けんめい練習しています。

放課後子ども教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の放課後子ども教室です。8日に高学年の茶道、15日に1年生の習字の基礎(書き方)24日に2.3年生の絵画(葉っぱで書こう)をしました。参加した子は、楽しく活動していました。特に葉っぱで書こうは、参加者も多く、初めてで、おもしろくて活発に活動していました。

PTA親睦ソフトバレー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日にPTA保体部主催の親睦ソフトバレー大会を開きました。参加者は少なかったのですが、応援の声も大きく、みんなで楽しく、仲良くソフトバレーをしました。けがをして人もなく、有意義な半日でした。ご参加の皆様ご苦労様でした。

授業参観・学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(金)に今年2回目の授業参観を実施しました。雨が降る中、多数参観していただきご苦労様でした。その後の学級懇談会もありがとうございました。

H22年度グランドデザイン

2010年度本校グランドデザインです。
画像1 画像1

歩行指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日の金曜日の午後、高野口町管内の交通指導員さんが来校され、新入生への歩行指導を実施していただきました。横断歩道や踏切のわたり方などを丁寧におしえてもらいました。明日からは、交通ルールを守って登下校しましょう。

授業参観・PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月24日土曜日に、授業参観、学級懇談会およびPTA総会を行いました。ご参加ありがとうございました。1年生の児童は初めての参観で、一生懸命手を挙げ、がんばっていました。その後の懇談会でもたくさんお残りいただき、ありがとうございました。PTA総会では、22年度のPTAの役員も選出され、今年一年協力して活動してくれることでしょう。いろいろなPTA活動にご参加よろしくお願いします。

前期児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月21日(水)に本年度の児童会の役員を選出する児童会役員選挙がありました。
児童長や副児童長、書記に立候補した児童が、応其小学校を良くしようといろいろな考えを発表し、それを聞いて、4年生以上の児童が投票しました。「みんな元気な明るい学校にしたい」「大きな声であいさつをして、休み時間は元気に運動場で遊ぶ子どもをふやしたい」「みんなが楽しめるような集会を開いて、元気のある応其小学校にしたい」など自分の思いや考えを発表していました。2010年度、児童長を中心に、素晴らしい応其小学校を創っていってくれることでしょう。

給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に登校してから10日あまりがたちました。今日から、給食が始まりました。マスクとエプロン、帽子をした給食当番が、自分たちの学級のお盆やご飯やおかずの入れ物を協力して運び、担任の先生と一緒に配りました。その後、「いただきます。」の声で、給食を食べました。今日の献立は、「おやこどんぶり・牛乳・サラダ・いちご」でした。みんなおいしく食べていました。明日も残さず食べるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 放課後子ども教室(書道)3〜6年
1/20 高野口中学校入学説明会
1/21 放課後子ども教室(フリスピー作り)1〜3年
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132