最新更新日:2020/04/04
本日:count up9
昨日:14
総数:127653
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

ウォークラリー大会 No.1

2月7日
 3名の保護者等ボランティアの方のご協力を得て、勤労者体育センターから信太神社までの間、1時間のコース設定でウォークラリー大会を行いました。
 はじめに体育館で説明を聞いて、7班のグループが1分間隔で学校を出発し、途中のチェックポイントで問題を解いたり、スタンプを押したりしながら進みます。
 最後は体育館で各グループの成績発表をし、参加賞をもらって無事終えました。
 ご協力くださったボランティアの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー大会 No.2

なかなかの難問もあるぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー大会 No.3

チェックポイントの問題、わかったぞー!
信太神社で記念写真。
ウォークラリー大会が終わって、5・6年生が作ってくれた参加賞のチョコレートブラウニーの味は…? もちろん、Good!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョコレートブラウニー作り =1=

2月4日
 月曜日に予定しているウォークラリー大会の参加賞として、5年生と6年生が家庭科の時間を利用してチョコレートブラウニーを作ってわたすことになりました。
 作り方や注意することなどを聞いて作りました。
 4年生以下の皆さんは、きっと楽しみにしていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョコレートブラウニー作り =2=

下ごしらえ。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョコレートブラウニー作り =3=

焼き上がりました。切って、袋に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョコレートブラウニー作り =4=

袋に詰めてウォークラリー大会の参加賞が完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし遊び体験(1〜3年)−1−

2月3日
 更生保護女性会の皆さんのご協力で、1年生〜3年生がむかし遊び体験で楽しい時間を過ごしました。
 最初に今日の予定を聞いて、まずはかざぐるま作りです。とてもよく回るかざぐるまです。そして紙風船やキツネを折りました。新聞折り込みのチラシなどを使っています。
 その後は、4グループに分かれ、紙鉄砲を作って大きな音を鳴らしたり、はないちもんめ・かごめかごめやあやとり、お手玉などを楽しみました。
 昔からの手作りの遊びを楽しく体験することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし遊び体験(1〜3年)−2−

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし遊び体験(1〜3年)−3−

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月のよみきかせ

今月のよみきかせの題材
◆1,2年…したきりすずめ(福音館書店)
◆3,4年…だいふくもち(福音館書店)
◆5年…雷の落ちない村(小学館)
◆6年…またまたぶたのたね(絵本館)

 このうち、3・4年生で読んでいただいた『雷の落ちない村』(作;三橋節子)は、絵が16画面中、6画面がモノクロです。作者の三橋節子さんの遺作とのことで、完成させることなく35歳の若さで亡くなりました。夫が残された場面を描きあげ、完成させた作品です。
 刊行後30年も読み継がれ、そして2008年に10年ぶりに復刻されました。
 このようなことを読み手の岡村さんからお聞きし、子どもたちにも話してくれました。民話のようなお話ですが、内容だけでなく、作者のことも教えていただき、また違った見方ができたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験入学の準備

1月27日
 来る2月4日に新入生を迎える会をもちます。1年生と2年生がその準備をしています。
 今日は図工の時間を利用して、1、2年合同で名札作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日  朝から雪
 登校してくる子どもたちの中には、雪玉を持っている子どもたちが数名いました。
 学校に来てからも、雪が降っているなか、雪玉を作ったり足跡をつけたりして遊んでいました。
 寒くても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高野口中学校進学説明会

1月17日
 高野口中学校より、角谷校長先生をはじめ3名の先生方による進学説明会が行われました。校長先生からは、学校の概要について、また生徒指導担当の中尾先生から通学方法や日常生活での注意点などについてお話をお聞きしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

たこ作り・たこあげ(1,2年)

1月13日
 高野口町健全育成会(活動部会)のご協力を得て、1年生・2年生がたこ作りを行いました。健全育成会から4名の指導者をお迎えし、材料も提供していただきました。
 作り方を教えていただき、たこをあげました。この日は風もあり、絶好のコンディションでみんなのたこがよくあがり、たこ糸80mめいっぱいあげることができました。
 ご協力いただきました健全育成会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1

防犯教室&冬休み前集会

12月24日
◆防犯教室
冬休みを迎えるにあたり、ビデオによる防犯教室を行いました。知らない人から言葉巧みに声をかけられたり、誘われたりした場合の対応の仕方を学びました。

◆集会
(1)和歌山県出身のJリーガーである駒野友一選手から県内のすべての小学校にサッカーボールが送られ、紹介するとともに、冬休みがあけた1月11日から使ってもよいことを話しました。
(2)校区に在住している久保ハツ子様が亡くなりました。この方は、競泳(クロール)で活躍され、1932年のロサンゼルスオリンピック、1936年のベルリンオリンピックに出場された方です。特に1932年の時に400mリレーで5位入賞を果たしています。身近にこのような人がいたことを紹介しました。
(3)冬休みになると地域で過ごすことが多くなり、近所の人と出会う機会も多くなることから、あいさつをしっかりするように話しました。特に、大人の人から「おはよう」と声をかけられたとき、「おはよう」ではなく「おはようございます」と言えるように話しました。

安全に、そして健康で楽しい冬休みを過ごしてほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

調理実習(5,6年)

12月21日  5、6年生による調理実習
ごはんとみそ汁は共通で、おかずは各グループで工夫を凝らしています。卵焼きや野菜炒め…。手際よく調理していました。ちょっとしょっぱい野菜炒めもありましたが、全体的には味はよかった?ようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

12月17日
児童会と、5年生、6年生が中心になってお楽しみ会をしました。
空き缶積みや的当てゲーム、宝さがし、理科室を利用したお化け屋敷などで全校児童が楽しみました。また、それぞれのゲームコーナーではみんなが持ち寄った景品も用意されていたり、お化け屋敷に入る前にはコンピュータ室で事前のこわい話で盛り上げたり…と手の込んだお楽しみ会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月のよみきかせ(5年&6年)

5年生の題材は「雪の写真家 ベントレー」
 作: ジャクリーン・ブリッグズ・マーティン
 絵: メアリー・アゼアリアン
 訳: 千葉 茂樹
 出版社: BL出版
小さな農村で、生涯を雪の研究と結晶の写真撮影にささげ、ついに世界的な雪の専門家としてたたえられるようになったW・A・ベントレー。素朴な木版画で綴った心あたたまる伝記絵本。アメリカで高く評価され、数々の賞を受けた本です。

6年生の題材は 「またまた ぶたのたね」
 作・絵: 佐々木 マキ
 出版社: 絵本館
『ぶたのたね』から20年(絵本館版の初版が1989年)、『また ぶたのたね』から4年、
続く第3弾は『またまた ぶたのたね』。
「はしるのが とてもおそい おおかみがいた。どんなにおそいかというと・・・」
笑える本です。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 よみきかせ(1,2年)
スクールガードリーダー巡回訪問
和歌山大学へき地複式校教育実習開始(〜2/26)
2/16 よみきかせ(5年)
善行少年表彰(かつらぎ警察署)
2/17 耐寒登山・遠足
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798