最新更新日:2024/06/28
本日:count up75
昨日:148
総数:531631
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

6A 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卵をメインに据えての調理実習。
自分たちで話し合ってメニューを決めました。
今日がついに調理実習当日・・!

エプロンと三角巾を身にまとい、班で力を合わせてがんばりました!!

できあがった料理には

スクランブルエッグやゆでたまご
そしてたまごやきや卵サラダ

などがありました!!

私にもお裾分けしてくれましたが、どれもおいしかったですよ☆
タコウインナーもすてきだったよ♪

6年 どきどきの学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
なんで「どきどき」するんだろう?

どきどきの正体は心臓の動き、拍動ですね!

じゃあどんなときに拍動は変化するんでしょう?

「恋をした時」なんて意見も出ましたが、一番身近なのは「運動した後」ですよね!

そこで教室で普段の拍動の様子を確かめた後

運動場に繰り出して走り回り、その後聴診器を使って運動後の拍動の様子を調べました。

運動前に比べて速くなるだけでなく、強くもなっていることが分かりましたね!

自分の体について知ることで人体の神秘に迫れた金曜でした。

6月14日の給食

画像1 画像1
 くじらの竜田揚げ、じゃこサラダ、じゃが芋とたまねぎの味噌汁、
うめぼし、麦ごはん、牛乳。

 4年生は完食だったようです。
 育ち盛り・・・目に見えるような速さで成長するこの学年。
 楽しみです。

 ちなみに、1年生にはちょっと固かったかもしれません。

 でも、職員室では 大好評。
 ごちそうさまでした。

 

視力検査をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から続いていた健康診断もいよいよ終盤になってきました。
先週、今週と視力検査をしました。

視力検査には、「ランドルト環視力表」という物を使います。
アルファベットのCのような形がいろんな方向を向いていて、その方向が正しく見えるかどうかを検査します。
この聞き慣れない「ランドルト環視力表」は、視力検査の折に世界中で使用されているそうです。

学校の視力検査は、1,0が見えるかどうかを検査しています。
裸眼、矯正視力ともに1,0が見えていないお子さんには、「視力手帳」をお渡ししますので、早めに眼科での詳しい検査をお願いします。

6年 くねくねアート

画像1 画像1
図工でははりがね(カラーワイヤー)を切ったり曲げたりつなげたりして作品を作る

「くねくねアート」

に挑戦しています。

この学習でははりがねという素材の良さを感じると共に

平面的にではなく、立体的にものを捉えて創造する力を身につけたいと考えています。

それぞれの針金を見るだけではどうしても平面的なものを作ってしまいがちですが、

そこから立体を生み出すことができると言うことを体感的に理解できればと思います。

子どもたちは四苦八苦しながらも楽しく製作を進めています。

紀見郵便局から・・・

画像1 画像1

 今日からサッカーワールドカップが開催されます。
 その日に合わせて 紀見郵便局の田宮局長さんが
ワールドカップの公式球のレプリカを学校にくださいました。

 学校の2階渡り廊下に展示しておきます。

 ありがとうございました(*^_^*)

田植え

すばらしい天候の中、学校内の田んぼで田植えをしました。先日の代かきできれいになった田んぼに線を引き、線に合わせて、数本の苗を親指・人差し指・中指の3本の指でつまみおそるおそる植えました。時間とともに慣れてきたのかスムーズに植えることができました。秋の収穫を楽しみに!
学校にお越しの際は、中庭を一目見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 第1回保護者親睦会(*^_^*)

 平成22年6月11日
 1年生の学級委員さんの呼びかけで12名のお母さんたちが
参加をしてくださって、「親睦会」が開催されました。
 第1回は学級委員さんたち4人だけでもいいよねって
言ってたのに、思った以上に参加があって、感激。

 今回は、自己紹介をしたあと、新聞紙を利用した
「エコバッグづくり」。

 みんな家でも作りたいと、英字新聞をエコバッグに入れて
帰って行かれました。

 次回は、クッキングをしようという話になっています。
ご案内をしますので、お時間の都合がつく方はぜひ参加して
ください。
 お待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食

画像1 画像1

 今日は、白身魚のフライ、かんてんサラダ、
千切り大根の煮物、ご飯に牛乳。

 かんてんサラダ・・・
 糸かんてんって中華料理などで食べたことが
あるような気がしますが、じっくり眺めながら
食べたのは初めて。サクッとした歯ごたえがありました。
青じその香りがする爽やかなサラダでした。
 ちょっとつるつるして、お箸でつまむ練習になりました。

 白身魚のフライも
 千切り大根の煮物も 子どもたち残さずに食べていました。

 おいしくいただきました。


 

代かきしたぞ

米作り第2弾 代かきを行いました。水を入れた田んぼに裸足で入り、手足を使い土を柔らかくしました。初めて水田に入る子もいたと思います。はじめは「きゃー」「うおー」という声が聞かれましたが、田植えに向けて一生懸命代かきを行ってくれました。どろどろになり楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日の給食です。

画像1 画像1
6月10日のメニューは、「げんきっ子こんだて」で、ごはん・じゃがぶたキムチ・ちゅうかサラダ・あんずです。韓国・中国・日本がまざった味わいの給食です。「おいしい。」という声が聞こえてきそうです。食べるものも国際的になったものですねえ。でも、こどもたちにとっては、普通の味なのかもしれませんが・・・あんずの木は私の家にありますが、収穫はできていません。どんな場所・どんな様子でできるのか、見たいですね。生産者の気持ちも伝わってきそうです。

6年 英語ですごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日は待ちに待った英語の時間!

今回は数字を読む学習をし、その後すごろくをしました!

すごろくをするときにはサイコロの目はもちろん、1〜100までのマスに書かれた数字を読み上げなくてはなりません。

なかなか難しくて思うように進まないのですが
6年生のみんなは一生懸命に楽しんでいました。

楽しいけどきちんと学習につながっている、とてもすばらしい活動だと思いました。
担任もがんばらないと!

それにしても、すごろくなんてたぶんすごーく久しぶりだったと思います。

***************************************

追伸>>

6年生のみんな!
他の学年や先生から「すごろく!」(すごいなろくねん!)
と言われるようにがんばろう!!

6月9日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、コッペパン・牛乳・ぶたにくのトマトに・フルーツヨーグルト・こざかなアーモンドでした。フルーツヨーグルトは、きっと人気がありますね。ぶたにくのトマトには、残さずいただけたでしょうか。めずらしい取り合わせのような気がします。なす入りのトマト味で、・・・残さずいただけたでしょうか・・・

宿泊学習、朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
集いの広場で、宿泊した3グループの集いが行われました。
紀見小学校の代表の子が、上手に団体紹介をしました。

その後、ラジオ体操やゲームをしました。

PTA わくわく通信 第1号発行

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA広報部のみなさんが、すばらしいPTAだよりを発行してくださいました。学校に集まり取材計画・取材・編集・・・・完成へと ステップを踏んで 力を合わせて 「すごーい!」の一言に尽きるものを作り上げてくださいました。苦労もあったかと思いますが、集まったみなさんが仲間意識・つながりを短い時間に発展させてくれました。今後の活動がとても楽しみですね。ご意見ご感想をお寄せくださいね。

思い出のキャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習1日目のフィナーレのキャンプファイヤー。
火の長は校長先生です。

子どもたちの心に思い出のすてきな火がともったでしょう。

最後に残り火で、星形を作ってくれました。
気づいたかな?

6月8日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・牛乳・さばのみそに・きゅうりのこんぶあえ・じゃがもちスープでした。典型的な和食の献立と感じました。じゃがもちとは、やはりお餅とじゃがいもを混ぜてねった物なのでしょうか。粘りけは、あまりなかったように思います。味に関しては、コメントが難しいですが、素材をいかしていただいているように思います。味は薄目。和食。健康的といった感じですね。

3年 チョウをそだてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、理科では「チョウをそだてよう」という単元で
モンシロチョウについて勉強しています。

たまごから幼虫、さなぎへと、少しずつ成長していく様子を
子どもたちは熱心に観察しました。


元気に飛んでいったモンシロチョウ。
またいつか どこかで会えるといいね。



6月7日 給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、ぎゅうどん・ぎゅうにゅう・だいこんツナサラダ・ミディトマトです。トマトは真っ赤で、よく熟れています。ぎゅうどんは、味はちょっと濃いめですかねえ。ごはんにかけると、味もなじむと思いますが・・・・3色のサラダは手が込んでいますね。さあ、全部おいしくいただけたでしょうか・・・

レッツゴー!!町たんけん4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな体験もさせていただきました。

とっても楽しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 ミニオリンピック (3,4限)
2/18 漢字検定 
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537