最新更新日:2024/06/26
本日:count up23
昨日:142
総数:531286
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

11月1日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・やきざかな・はくさいとみずなのおひたし・せんぎりだいこんのいりにでした。魚は、さんま。骨もありましたが、小骨は気になりませんでした。しっかり噛んで飲み込んでしまいました。小さな骨を児童の皆さんはどうしたのでしょうね・・・。白菜に水菜。畑でよく育って、今が旬かなと思いながら・・・作ってくれた方、料理してくださった方をイメージしながら・・・ありがとうございます。

ナチュラルブレイクの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、紀見地区公民館主催のナチュラルブレイクが、天候の都合にもより紀見小学校をメイン会場としておこなわれました。多くの方に来ていただいて、大成功。PTAも児童のボランティア・環境クラブのみなさん・先生も頑張りました。ご来賓の皆様・体育館で色々なことをご披露していただいた方々・地域の皆様・公民館の方々・ナチュラルブレイク実行委員の皆様・・・紀見地区のパワーのすごさに感心させられました。いい日を過ごさせていただき、たいへんうれしかったです。ありがとうございました。

脱穀をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
米作りもいよいよ大詰め!
脱穀をしました。
わらともみに分ける作業は、根気がいりました。
一束にもみを残さずに取れる子。
陰の部分にいっぱいもみをつけたままの子。
すべて手作業です。
子どもたちが持ってくるわらを一つずつ点検して、できていないと何度もやり直しました。
もうすぐ、もみをとってお米にします。
わくわくしますね。

10月29日の給食です。

画像1 画像1
今月最後の給食は、ぎゅうどん・牛乳・あさりとやさいのごまドレッシング・やきぐりでした。牛肉に味がしみこんでいて、とてもおいしかったです。魚介類に慣れていない人もいるかと思いますが、日本人は昔から貝や魚をよく食べてきていると思います。お家の食卓に貝類が並ぶことは多いのでしょうか・・。少ないのでしょうか・・。やきぐりの皮がむきやすく、食べやすかったです。このくりを育て、ひとつひとつ拾ってくれた方がいるんだなあと思いながら、おいしくいただきました。

10月28日の給食です。

画像1 画像1
寒くなってきましたね。しかし、南から暖かい風で日本列島をおそいそうなタイフーンがやってきそうで 心配です。 今日のメニューは、ピタパン 牛乳 スパゲッティミートソース かぼちゃサラダ えだまめ こなチーズふくろいり。ピタパンと聞いて ピタッとどんな物か イメージできるでしょうか。まん丸で 薄くて 半分にちぎって お揚げのような状態の物なので スパゲッティを詰め込んで チーズをかけていただきます。おいしかったですよ。 カボチャサラダは、カボチャいりと気づかない私でありました。ごちそうさまでした。

エコバッグ作りました

10月31日のナチュラルブレイクに向けて、新聞紙のエコバッグを作りました。今日はそれらを校長先生に渡しました。校長先生に大変喜んでもらいました。
画像1 画像1

児童会 後期児童会始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の児童会活動がいよいよスタート!!!!

早速昼休みに集まってマニフェストを決めたり半期の予定を決めたり大忙し!!

児童会のこれからにご期待下さい!!頑張っていきます!!!

3枚目の写真は選挙管理委員さんです。
ご苦労様でした★

児童会 後期役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会後期役員を決めるための選挙がありました。

今回の立候補者の総数はなんと17名!!

紀見小学校をよくしたい、そのためにがんばるんだ!
という思いを行動に移そうとする勇気ある仲間が17人もいる学校!

これほどすばらしいことはないですね★

選挙管理委員さんの司会と運営の下、演説はスムーズに進みました。
演説の終わった立候補者には校長先生からの熱いメッセージが送られていました。

それぞれの役に当選した人も、落選した人も、思いは同じなのですから
紀見小学校を良くしていく原動力となってほしいと思います。

6年 陸上記録会〜終了後〜

画像1 画像1
画像2 画像2
がんばりきった陸上記録会!

みんな完全燃焼できたようで、いい顔をしていました!

帰り道に6年生の最後尾を歩きながらみんなの後ろ姿を見て感じたのは

「頼もしさ」と「可能性」でした。

これから修学旅行という一大イベントを控えているのですが、
正直安全で楽しく、絆の深まる活動にできるかどうか不安を感じていました。
でも、結果どうのこうのではなく、完全燃焼できたことに達成感を感じている後ろ姿に芯の強さ、頼もしさを感じられたので、とても安心しました。
修学旅行はばっちりですね★

そしてこれからまだまだ成長できる可能性も感じました。
特に能力的なことではなく、精神的な面での可能性のことです。
もっと心を大きく、広く、開いていける。
人を思いやること。
人を受け入れること。
そして自分を豊かにすること。
そんなことの大切さを知っているのに、まだまだうまくやれないところがあるけれど、
これからきっと成長していける。
仲間を応援する姿からも、そう確信しました。

君たちはすばらしい!
でももっと素晴らしくなれる!
さぁこれからもっと輝こう!!

6年 陸上記録会〜みんな100点!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな一生懸命に自分の種目に取り組み、応援にも熱を入れてがんばりました!

教員はみなスタッフとして計測などの役をもっていたため、子どもの応援には回れずにいましたが、みんなの精一杯がんばる姿に心打たれるシーンが数多くありました。

特にがんばったな!と思うのは400メートルリレーに出たみんな!

全力を出し切り、力を合わせてベストタイムをたたき出せたリレー!
女子は2位、男子は4位という結果でしたが、もう私たちは大満足です!
ほんとうによくがんばりました!

みんな100点満点!!

6年 陸上記録会〜開会前〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は陸上記録会に行ってきました!!

八幡さんに集合して、校長先生からエールをもらって、さぁ、みんなでレッツゴー!!

なんか変にみんなのテンションが高くて「怪我しちゃうんじゃかかろうか」と心配していましたが

校長先生がお話ししてたとおり、みんな「遠い〜」とか「しんどい〜」とか一言も言わないで現地に到着しました。

途中私たちの後ろの空にきれいな虹がかかり、空も私たちを応援してくれているかのようでした。

6年 環境に取り組んでまーす★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は授業で環境学習を行っていますが
自分たちでも積極的に環境のために取り組んでいます★

今取り組んでいるのはまずEM活性液づくり!
米のとぎ汁を使ってせっせとEM活性液を作っていますが、これはトイレ掃除やプール掃除に利用していきます!自主的に動けるってところがまさに最高学年らしいなぁ・と思います!すごいですね〜!!

そしてもうじきあるナチュラルブレイクに向けてのエコバッグ作り!
英字新聞を使ってエコバッグを作っています。
これが結構むずかしい・・・と思ったのにこどもたちはてきぱき完成させていきます!
これには校長先生もびっくりしていました!!


どちらの活動もまだまだ小さな波ですが、これからどんどん取り組む人が増えて大きな波になり、紀見小学校のスタンダードになればいいな、と思います★

6年 体積の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数ではついに下の教科書に入り、本格的に最後の一年間を折り返したという感じがしてきました。

体積の学習に入る際に形の違う段ボール箱を二つ用意し、

「どっちが大きいと思う?」

という発問から授業をスタートさせました。

 「なんとなくこっちが大きい!」
 「箱切り取らなわからん!」

などの意見が出ました。そこで面積のときの学習を思い起こさせて、
単位となる大きさとしての「1立方センチメートル」の模型を登場させました。

「これを使って大きさをはかりましょう!!」

「そんなんめっちゃ大変やん!!」

子どもたちはすかさず突っ込んでくれました。
そこで先に小さな箱の大きさを模型ではかってみると

どうやら箱の「縦・横・高さ」の3辺がの長さがわかれば、模型を使わなくてもいい!

ということに気づくことができました。

その決まりを使って段ボールの大きさも無事に計算することができ、楽しく体積の学習に入ることができたように思います。

体感・実感することはやっぱり大切ですね★

6年 洗たく実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で手洗い体験をしました!

たらいにためた水の中で洗剤を入れてもみあらい・・・

  さすが6年!!上手ですね〜

次はすすいで洗剤を落とす・・・

  よしよし、水を入れ替えて2回すすいだりして丁寧だぞ!

最後に水気をはらう・・・

  仲間と協力してがんばってるね★

ちょっとふざけて楽しんでいる様子も見られましたが、
洗濯の大変さを肌で感じられたようです。

感想には「家でもやってみようかな」という意見もあるほど印象に残った授業!
やっぱり子どもたちには生で体験することが一番の学びのようです。

普段の授業にもこんなにこにこした笑顔が出るように、教師もがんばります!


陸上記録会 お昼前の様子です

お天気が回復に向かい 日差しも出てきて 寒さが少し遠のいてくれて感じです 気持ちよいグランドで 6年生は頑張っています
画像1 画像1

10月27日の給食です。

画像1 画像1
寒い空気がやってきました 日差しが恋しい季節になりました 今日の給食は ごはん・牛乳・和風きのこハンバーグ・じゃこサラダ・みそしるでした あつあつなら配膳するときやや持ち運ぶのに困ります でも、あつあつ・できたてを期待する季節なんですよね

PTAが動いてくれてます(*^_^*)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のコミュニティルームは賑やかです。
 朝10時頃から、PTA本部役員さんと広報部の皆さんが集まって、
時にお茶を飲みながら談笑し、一生懸命活動してくれてます。
 午後からも活動は続いています。
 時間を大切に使おうと集中して頑張ってくれています。

 PTA役員さんは、10月31日のナチュラルブレイクの準備。
 広報部員さんは、10月29日発行のPTA通信の準備。

 お互いに声を交わし、コラボレーションが進んでいます。
 私は、こんな風景がたまらなく大好きなんです。

 学校が、まさにPとTで運営されていく感じです。
 
 皆さん、本当にありがとうございます。

10月26日の給食

画像1 画像1

 今日は、どんよりした天候で、少し肌寒さを感じます。
 これから、冬に向け天候が移っていくのだと実感します。

 今日の給食は、ライ麦パン、秋味シチュー、海藻サラダ、
 牛乳。

 サツマイモや栗が入ったシチュー。
 まさに「秋」。ほっこりと体を温めてくれました。

 そろそろ学校園のサツマイモを収穫し、みんなでいただかないと…
 シチューを食べながら、そんなことを考えていました。

 
 
 

幼稚園児のみなさん いらっしゃい!

画像1 画像1
かわいいお客様がいらっしゃいました 10月25日(きのう)小学校の様子を見学にきてくれました 1年生の教室で お勉強の様子などをみてもらいました 

楽器ランドパート4

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな楽器にふれあえる、楽器ランドも4回目となりました。今回は、チェロです。子どもたちは、はじめて聞く音に喜びの声をあげていました。マンドリンとチェロの音を比べて、その音の違いに気が付く子もいたり、チェロの音色にうっとりする子もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 ミニオリンピック (3,4限)
2/18 漢字検定 
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537