最新更新日:2020/04/04
本日:count up9
昨日:14
総数:127653
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

1月のよみきかせ

今月のよみきかせの題材
◆1,2年…したきりすずめ(福音館書店)
◆3,4年…だいふくもち(福音館書店)
◆5年…雷の落ちない村(小学館)
◆6年…またまたぶたのたね(絵本館)

 このうち、3・4年生で読んでいただいた『雷の落ちない村』(作;三橋節子)は、絵が16画面中、6画面がモノクロです。作者の三橋節子さんの遺作とのことで、完成させることなく35歳の若さで亡くなりました。夫が残された場面を描きあげ、完成させた作品です。
 刊行後30年も読み継がれ、そして2008年に10年ぶりに復刻されました。
 このようなことを読み手の岡村さんからお聞きし、子どもたちにも話してくれました。民話のようなお話ですが、内容だけでなく、作者のことも教えていただき、また違った見方ができたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験入学の準備

1月27日
 来る2月4日に新入生を迎える会をもちます。1年生と2年生がその準備をしています。
 今日は図工の時間を利用して、1、2年合同で名札作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日  朝から雪
 登校してくる子どもたちの中には、雪玉を持っている子どもたちが数名いました。
 学校に来てからも、雪が降っているなか、雪玉を作ったり足跡をつけたりして遊んでいました。
 寒くても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高野口中学校進学説明会

1月17日
 高野口中学校より、角谷校長先生をはじめ3名の先生方による進学説明会が行われました。校長先生からは、学校の概要について、また生徒指導担当の中尾先生から通学方法や日常生活での注意点などについてお話をお聞きしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

たこ作り・たこあげ(1,2年)

1月13日
 高野口町健全育成会(活動部会)のご協力を得て、1年生・2年生がたこ作りを行いました。健全育成会から4名の指導者をお迎えし、材料も提供していただきました。
 作り方を教えていただき、たこをあげました。この日は風もあり、絶好のコンディションでみんなのたこがよくあがり、たこ糸80mめいっぱいあげることができました。
 ご協力いただきました健全育成会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 漢字の博士検定実施
よみきかせ(1,2年)
3/8 よみきかせ(3,4年)
3/10 お別れ会(3,4限)
3/11 体育館ワックスがけ(6限)
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798