最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:167
総数:814305
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

春季選手権大会(バスケ女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月24日(土)粉河中学校で、『第61回和歌山県中学校バスケットボール選手権大会紀北ブロック大会』が行われました。結果は以下の通りです。

【結果】  高野口 30−37 打田 

 2回戦で、打田中学校と対戦しました。前半にリードを許し、追いかける展開となりました。最後までよく粘ったのですが、30対37で敗れました。応援ありがとうございました。
 5月9日・16日に開催される橋本さつき杯にむけて頑張ります。

今週の花(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の花材
    
      【ガザリオ、アンスリウム、カスミ草、バレン】  
       
                           西岡 和代 作

今日の給食(4月26日)

画像1 画像1
【たけのこごはん 牛乳 やきざかな(あかうお) ブロッコリーのごまドレッシング みそけんちんじる】

春の到来(近頃は寒いですが)を告げるたけのこ。鶏肉と一緒に炊き込まれしっとりとした食感。あかうおは淡泊な味…と思いきや脂ののった塩焼き!!ブロッコリーにもドレッシングたっぷり。味噌けんちん汁は具がいっぱいで野菜がたくさんとれました。

和食はお腹がいっぱいになるのにエネルギーが抑えめだな…と大人には嬉しいメニューでした

地元産:信太みそ・だいこん・ねぎ  エネルギー:619

ごちそうさまでしたっっ

3年修学旅行説明会&進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日(金)13時10分より、体育館において3年生で修学旅行説明会および、進路説明会がおこなわれました。

授業参観(個別学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日(金)13時10分より、個別学級において授業参観がおこなわれました。個別A組は飼原先生による英語、B組は久保一晃先生による数学、C組は大家先生による国語の授業が行われました。

授業参観(2年D組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(金)13時10分より、2年生において授業参観がおこなわれました。2年D組では、小前先生による英語の授業が行われました。

授業参観(2年C組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(金)13時10分より、2年生において授業参観がおこなわれました。2年C組では、窪田先生による社会の授業が行われました。

授業参観(2年B組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(金)13時10分より、2年生において授業参観がおこなわれました。2年B組では、石井先生による国語の授業が行われました。

授業参観(2年A組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(金)13時10分より、2年生において授業参観がおこなわれました。2年A組では、桂木先生による数学の授業が行われました。

授業参観(1年D組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(金)13時10分より、1年生において授業参観がおこなわれました。1年D組では、松浦先生による数学の授業が行われました。

授業参観(1年C組女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(金)13時10分より、1年生において授業参観がおこなわれました。1年C組では、清田先生による女子の体育の授業が行われました。

授業参観(1年C組男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(金)13時10分より、1年生において授業参観がおこなわれました。1年C組では、肥後橋先生による男子の体育の授業が行われました。

授業参観(1年B組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(金)13時10分より、1年生において授業参観がおこなわれました。1年B組では、菅家先生による理科の授業が行われました。

授業参観(1年A組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(金)13時10分より、1年生において授業参観がおこなわれました。1年A組では、中東先生による英語の授業が行われました。

今日の給食(4月23日)

画像1 画像1
【ごはん 牛乳 シューマイ やさいいため くだもの(あまなつみかん)】
 
中華風な献立。シューマイはお肉の食感がしっかり残ってご飯がどんどん進む味。野菜いためにも豚肉が入ってお肉な一品。
最後はあまなつみかんでさっぱりすっきり爽やかでしたっ

地元産:たまねぎ・キャベツ・チンゲンサイ  エネルギー:697

今週の一週間ごちそうさまでしたっっ
来週もいただきます(*^Θ^*)

今日の給食(4月22日)

画像1 画像1
【げんりょうパン マーシャルビーンズ 牛乳 スパゲティナポリタン アスパラのサラダ こざかなアーモンド】

「アスパラのサラダ」は贅沢にたくさんのアスパラっ!!味付けはマヨネーズ?とドレッシングのコラボ(と思います)ナポリタンは給食でこれを食べると「なつかしい!」…な味。勿論グリンピースとハムは定番です。小振りなパンにはチョコ風味のマーシャルビーンズ。小魚に甘みがついているだけで魚嫌いもぺろりと食べるこざかなアーモンドでごちそうさまっっ!

サラダのアスパラの苦みが気になったのか少し食べ口が悪くて残念(ブロッコリーもかな?)でもおかわりを三回した子もいました。

地元産: たまねぎ・キャベツ  エネルギー:638

春季選手権大会(テニス男子)

画像1 画像1
 4月17日(土)・18(日)の2日間、橋本運動公園で『平成22年度伊都地方中学校ソフトテニス春季選手権大会』(テニス女子)が行われました。結果は以下の通りです。

【結果】
4月17日(土)
◆個人戦◆ Aクラス
      芝崎・森下組・・・2回戦敗退
      その他・・・・・・1回戦敗退

       Bクラス     1回戦敗退

4月18日(日)
◆団体戦◆ Aクラス     1回戦敗退
         Bクラス     1回戦敗退

 プレーを見ていると、一生懸命頑張っている様子がうかがえました。他校の選手と試合をした結果、それぞれ課題が発見できたと思います。今後、その課題を中心に頑張ってもらいたいです。

春季選手権大会(テニス女子)

画像1 画像1
 4月17日(土)・18(日)の2日間、橋本運動公園で『平成22年度伊都地方中学校ソフトテニス春季選手権大会』が行われました。結果は以下の通りです。

【結果】
4月17日(土)
◆個人戦◆ Aクラス
      奥田・酒井組・・・2回戦敗退
      阿瀬・氏岡組・・・ベスト16
      中堀・小司組・・・ベスト8
      藪本・守内組・・・第3位
     ※奥田組、阿瀬組、藪本組は県大会出場権獲得
  
      Bクラス
      奥田・妙中組・・・準優勝

4月18日(日)
◆団体戦◆ Aクラス
       2回戦 対橋本中学校  3−0
       準優勝 対古佐田ヶ丘  2−0
       決勝  対九度山中学校 0−2 敗退
    
      Bクラス
       2回戦 対九度山中学校 0−3 敗退

夏には、「準」がとれるように頑張ります!!

前期専門委員会(4月21日)その6

画像1 画像1
画像2 画像2
部長・副部長も決まり、活発に話し合いが行われています☆

写真は、選挙管理委員会♪


給食委員会と、広報委員会の写真がとれませんでしたが、しっかりと話し合いをしてくれていましたよ!!

 みなさん、御苦労さまでした!!日本一の学校にしましょう♪

前期専門委員会(4月21日)その5

画像1 画像1
画像2 画像2
部長・副部長も決まり、活発に話し合いが行われています☆

写真は、体育委員会♪

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 大掃除 修了式
部活動
3/21 伊都地方少年剣道大会

行事予定(PDF)

学校評価結果

校長室だより(PDF)

生徒指導部からのお知らせ

PTAだより

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303