最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330929
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

次は「6年生を送る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカに熱心に取り組んでいます!

秋の校内音楽集会で初めて発表し、
次に目指すは「6年生を送る会」です。

6年生のお兄さん、お姉さんたちに、気持ちよく中学校へ進学して
もらえるよう、心を一つにして真剣に練習しています。

毎週火曜は体力作り

画像1 画像1
西部小では週1回、運動場で走ったりなわとびをしたりしての体力作りをしています。

5分間の曲が流れている間、全校みんなで良い汗を流しています。

あるごりずむ

画像1 画像1


「平面」から「立体」に。

「高」から「低」に。

「右」から「左」に。


3年生は今、「コロコロコロガラート」作りをしています。


NHKの某番組を思い出させる工作に子どもたちはほぼ無言で熱中しています。


完成が楽しみだ♪





○あとがき
 担任は、テクニックをフルに使って仕上げた作品を子どもたちに見せて「おーすげー」と言ってもらうことを楽しみにしているようです。

なかなかステキ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙の特徴を利用して、子ども達がそれぞれ工夫した「お面」を作りました。
「マイ キャラクター」を想定し、熱心に取り組んだ傑作品です。

学習発表会

画像1 画像1
2月10日(木)学習発表会を1年生全体で行いました。
合奏や百人一首の暗唱、がんばったことの発表など、一人ひとりが大きな声でがんばりました。最後には、保護者の方と一緒に「夢をかなえて ドラえもん」を手話をつけて楽しく歌いました。

こんなてぶくろあったらな

図工の時間に毎日はめてくる手袋思い出しながら、「こんなてぶくろあったらな」というテーマで楽しい手袋の絵を描きました。ふかふかで楽しい模様をつけた世界に一つの手袋。レイアウトを考えて仕上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 終了式
3/30 離別式
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972