最新更新日:2020/04/04
本日:count up7
昨日:16
総数:127616
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

授業参観、PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA総会では、平成22年度会務報告、会計決算報告および平成23年度の行事計画(案)予算(案)が審議され、承認されました。その後、役員改選があり、本年度会長に新口善久さん、副会長に吉田幸司さん、硲英爾さんが選任されました。1年間どうかよろしくお願いします。

授業参観

 4月23日(土)授業参観、学級懇談会、PTA総会、役員会がありました。子どもたちは少し緊張した様子でしたが、普段の授業と変わらず落ち着いて真剣に、授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんななかよし

 1・2年生は3人で、同じ教室で勉強しています。今日は、プランターのお花の前で写真を撮りました。給食の準備や片付け、掃除も、3人でがんばっています。
画像1 画像1

フッ素洗口始めました

 4月19日、第1回目のフッ素洗口を行いました。初めての1年生も上手にできました。
 フッ素洗口は、歯を丈夫にし、むし歯になりにくくする役目があります。でも、フッ素洗口をしていれば絶対にむし歯にならないというわけではなく、ていねいな歯みがきが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動図書館ブッキ−号来る

 14日(木)移動図書館ブッキ−号が学校に来てくれました。子どもたちは大喜びで本を借りていました。本に親しみ、本を愛する子どもに育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

 4月14日、歯科検診がありました。平成21年度から実施している「フッ素洗口」の成果か、学校歯科医の守内先生が「歯の状態が良くなってきている」とおっしゃっていました。
 今年度も、来週19日から、毎週火曜日にフッ素洗口を実施する予定です。「もちろんフッ素ばかりにたよらず、きちんと歯みがきをしないとだめですよ!」というお言葉もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

その1
画像1 画像1
画像2 画像2

歩行指導

 交通指導員の方から1・2・3年生が、歩行指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康診断が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年この時期は、発育測定を始め、いろいろな検診があります。
 今日4月12日、午前中に発育測定、午後は眼科検診がありました。まだまだ
続く健康診断。みんな忘れずに受けましょう。

職員紹介

平成23年度の教職員

校長;池西孝仁(高野町花坂小学校より)
教頭;山中祥匡
1・2年(複式);坂本雅子
3年;金丸真三
4・5年(複式);野上真紀子
6年;堀畑秀行
複式充実非常勤講師(5年国・算・理等);山本真悠子(恋野小学校より)
養護;川瀬貴誉
事務;堀 有理
〔産休;津本 静〕
校務員;大前有子

 学級数減により、職員が2名減りましたが、10名で一丸となってがんばりたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

入学式

 4月9日、桜の花が咲き誇る中、かわいい入学生を迎えました。一人だけの入学生ですが、入学認定の際には大きな声で返事をすることができました。
 学校長式辞では、「仲良くできる子」「がんばる子」「やさしくできる子」になってほしいとのお話がありました。
 PTA会長様よりお祝いの言葉をいただき、同じクラスになる2年生の二人からはお迎えの言葉が述べられました。


画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798