最新更新日:2020/04/04
本日:count up3
昨日:18
総数:127665
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

読み聞かせ

 8日(金)読み聞かせの会が6年生でありました。ボランティアの三浦千幸さんには毎月、読み聞かせをしていただいていますが、本日は「むずい話」と題して、戦争の悲惨さ、平和の尊さ、命の大切さについてお話をしてくださいました。流暢な語り口でかつ印象的なお話で、子どもたちは神妙に聞いていました。一人ひとりの心に強く刻まれたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕交流

 7日(木)本校児童5・6年生がきのかわ支援学校へ行き、小学部の児童と七夕交流会をしました。自己紹介、本校児童による歌と演奏があり、その後みんなでサ−クルボウリングをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会

 7月5日(火)午後1時30分から、平成23年度第1回信太小学校学校評議員会が行われました。学校評議員制度とは「学校が地域や社会に開かれた学校づくりを一層推進し、家庭や地域と連携しながら特色ある教育活動を展開できるように」との趣旨で設置されたものです。学校の運営や取組についていろいろご意見をいただきながら、よりよい信太小学校を作っていく上でのアドバイザ−です。本年度の学校評議員は次の5名の方々です。三浦喜治様(自治区長会長)硲重治様(学識経験者・元中学校長)三浦千幸様(更生保護女性会)久保雅裕様(元PTA会長)新口善久様(PTA会長)です。
 今回は、各教室を授業参観していただき、その後校長室で本年度の教育方針や取り組み、児童の様子等について説明と意見交換をしました。学校に対するいろいろなアドバイスもいただきました。この1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯みがき学習(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日は、1・2年生が歯みがき学習をしました。2年生が「1年生のときより桃色のところ(みがき残し)が少ない!」と言っていたので、昨年の歯みがき学習の成果があらわれていたのでしょうか。
 8020運動の話(80歳になっても自分の歯を20本以上持てるようにという話)もあり、歯みがきの大切さを学びました。

歯みがき学習(4・5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日、4・5年生が歯みがき学習をしました。
 歯垢染め出し液で色のついた部分(歯のみがき残し)を鏡で見ながら、歯をみがきました。「歯の表」「かむところ」「歯の裏」の3つを、順番を決めてみがけるよう学びました。

歯みがき学習(3・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日に3年生が、24日に6年生が歯みがき学習を行いました。
 歯ブラシの選び方や管理の方法などについて学んだ後、「歯垢染め出し液」で、歯のみがき残し(歯垢)を調べました。鏡を見て濃い桃色に染まったところを確認しながら、ていねいにみがく練習をしました。

プ−ル開き

 本日、延期になっていたプ−ル開きをしました。子どもたちは大喜びで泳いでいました。いよいよ夏本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

6月23日(木)午前中、学年ごとに田植えをしました。どの学年も上手に植えることができたと思います。秋の稲刈り、餅つき大会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日、1・3年生を対象とした耳鼻科検診がありました。
 橋本市内の小・中学校で、本年度から始まった耳鼻科検診ですが、スムーズに進めることができました。子どもたちも、あまり緊張することなく受診できたようです。

心肺蘇生法講習会

 授業参観後、伊都消防署の方から保護者・教職員対象に心肺蘇生法の講習会を受けました。多くの保護者の方が講習を受けてくれました。懇切ていねいにわかりやすくご指導くださいました伊都消防署の三名(渡辺さん・山本さん・辻本さん)の方に心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観その1

 6月17日(金)本年度2回目の授業参観がありました。全家庭の保護者の人が参加してくださいました。保護者の皆様、お忙しい中どうもありがとうございました。   子どもたちは、少し緊張ぎみでしたが、どの子も一生懸命に学習に取り組んでいました。授業参観終了後、伊都消防署の方から保護者・教職員対象に心肺蘇生法の講習会をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業者がそれぞれ自分の持ち味を発揮した授業をしていました。子どもたちが進んで自分の意見や考えを述べていたのが印象的でした。

読み聞かせ

 6月13日(月)1.2.3年生対象に、読み聞かせの会がありました。今回はコ−ディネ−タ−の岡本佳美先生がしてくれました。「はじめてのおつかい」を読んでくれました。子どもたちは、自分のおつかいの経験を思い出しながら一生懸命聞いていました。楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プ−ル清掃

 6月9日(木)プ−ル清掃を行いました。本校児童全員と教職員でプ−ル清掃を行いました。どの子も熱心に一生懸命清掃を行っていました。とてもきれいになりました。プ−ル開きの日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ−ツテスト(新体力テスト)

 6月7日(火)スポ−ツテストを実施しました。内容は50メ−トル走、ソフトボ−ル投げ、シャトルラン、反復横とびなどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗さし

 6月6日(月)さつまいもの苗さしをしました。3日(金)きのかわ支援学校の児童と苗さしをする予定でしたが、畑の状態が悪くできませんでした。今日、本校の児童だけで苗さしをしました。子ども一人ひとりがさつまいもが丈夫に育つように心込めて、植えていました。秋の収穫祭が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいル−ム

 6月3日(金)ふれあいル−ムがありました。1・2・3年生12名が参加しました。コ−ディネ−タ−の柳谷さんら5名の方が「バル−ンア−ト」をご指導くださいました。子どもたちは、犬やうさぎ、ねずみ等を楽しく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きのかわ支援学校との交流会

 6月3日(金)本校できのかわ支援学校との交流会をしました。平成2年度に始まった交流会も今年で22回目になります。今日は、畑のコンディションが悪く、さつまいもの苗さしはできませんでしたが、体育館や各教室でダンスやゲ−ムなどをし、交流を深めました。楽しい有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第59回よい歯を育てるコンクール

 6月2日、各学年の代表児童が、橋本小学校で開催された「第59回よい歯を育てるコンクール」に参加しました。むし歯の有無・歯ぐきの状態・歯並びやかみ合わせの状態・清掃(歯みがき)の状態などについて一人ひとり審査を受けました。また、スライドで「おやつのとり方」について学習したあと、歯の模型を作ったり、歯についてのクイズに参加したりしました。
 本校ではフッ素洗口を週1回実施していますが、その成果が徐々に表れつつあるのでしょうか。4年生代表児童が個人の部第2位に入賞し、表彰されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日、1年生の保護者を対象に、給食試食会を実施しました。
 今年の1年生は1人で、2年生2人と一緒に、同じ教室で3人で勉強しています。給食も3人で準備し、一緒に食べています。この日は、準備の様子から保護者の方に見ていただき、向かい合って給食を食べました。
 給食のあと、高野口学校給食センターのセンター長・森田さんを交え、懇談会を開きました。始めに給食センターの様子を撮影したDVDを見て、森田さんからセンターの設備や、学校給食の実施状況について説明していただきました。そのあと、給食の栄養や、食材について話し合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

信太だより(全戸配布)

橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798