最新更新日:2024/06/26
本日:count up104
昨日:138
総数:531225
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

わくわくサマースクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月29日、朝から民生児童委員の方がお出でくださって、
「カレー作り」の打ち合わせ。
 同じ時間に「ドイツ料理」や「お菓子作り」の実習が調理室で。
 お願いした講師の先生たちが 子ども達のために動いてくださ
っています。

 わくわくサマースクールのスタートは、8月2日から。
 初めての試みでハラハラしていますが、皆さんの力が集まって
楽しい教室ができそうです。

 写真は「ドイツ料理」「お菓子作り」の実習風景です。


職員研修〜3部会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 昨日、水泳記録会が無事終了。
 天候がよくなかったため、練習不十分でしたが、
 子ども達は、健闘してくれました。

 さて、今日は朝から職員研修。
 国語力向上部会、基礎学力向上部会、人間力向上部会、
それぞれの部会に分かれて、4月からの取組を振り返り、
これからの活動について話し合いました。

 子ども達が勉強している間に、先生たちも勉強しています(*^_^*)

4年生 夏休み中のヘチマは・・・

夏休みが始まって、1週間が経ちました。

毎日楽しく過ごしていますか?


みんなが植えた植物は、

先日の台風でどうなることかと思いましたが、

無事に乗り越え、成長しています。


ヘチマやひょうたんは小さな実をつけ始め、

ツルレイシはぐんぐんと大きくなっています。


8月1日の登校日には、どれもきっと

立派になっていることでしょう。


お楽しみにね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ水泳記録会へ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日晴れれば平成23年度橋本市・高野町内学童水泳記録会が行われます!!

紀見小学校からは45人の5・6年生が出場します★
今日は水泳クラブでみっちり練習したあとで、体育館で明日の記録会についての説明を聞きました。
表情を見ていると、少しずつ心の準備ができてきたように感じました。


一人ひとりが紀見小学校を代表する選手であるという自覚をもって、全力でがんばりきってほしいと思います!
一種目に専念する人もいれば、複数の種目に出場する人もいますが、明日はみんなが主役です!!


がんばれ、紀見っこ!!


紀見小夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この一月あまり 懸命に力をだしてくれたPTAの皆さん
 何度も夜に会議をして 一つの大きなイベントができました

 今回は 学校が主に動いたのではなく保護者の思いに押され
ながらついていった感じです

 全てを取り仕切ってくれた 保護者の企画力とパワーに敬服します
 どのお店も大繁盛で大忙しでした 
 夜の校舎に映し出された各学年の活動 そして子どもたちの笑顔
感動しながら見させていただきました

 数年前に中止した夏祭りがどんなものだったのかは 知りませんが
 きっと こんな一体感のある祭りだったのでしょう

 募集に応えて参加してくださった実行委員の皆さん、この祭りを
応援してくださった保護者の皆さんありがとうございました。

 子ども達にとって思い出に残る「紀見小夏祭り」になりました

 

5年 夏休みが始まったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
台風6号の影響で今日から夏休みという形になってしまいました。

火曜日には本を一人2冊借りて、5時間目に集会を行い、一応の準備をして夏休みを迎えることはできましたが、宿題のことなどもっと丁寧に説明する時間があればよかったのですが、残念です。。

さて、夏休みはみんなの力を伸ばす時間にしてください。
そういった努力をしないでいるとこれまでの4ヶ月間で身につけたことがどんどんぬけていってしまいますよ!

9月に一回り成長した元気いっぱいの笑顔を見られることを祈っています★

4年生 花がさきました!

5月に植えたツルレイシやひょうたんが

花を咲かせています。


ツルレイシは、小さな小さな実を

つけ始めました。


台風による強い風で飛ばされてしまわないか、

とっても心配です。


どうか無事でいてね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより7月その2(NO10)

画像1 画像1
画像2 画像2

 台風6号の接近により警報が発令され、子ども達は2時30分から
保護者等に迎えに来てもらい、帰ることにした。
 引き渡し簿に記入いただき、帰宅させるのは校長になって今回
初めてのこと。
 歩いて帰らせても大丈夫じゃないかという声があるかもしれな
いが、こういう経験を積み重ねることの重要性を感じ、実践した。

 保護者の方には、アンケートの扱いについて理解いただきたいと
てんやわんやの中で学校だよりを発行した。
 
 長期休業に入っても、子ども達の生活がだらけることのないよう
保護者の方々にはよろしくお願いしたい。また、各ご家庭の事情も
おありだと思う。学校はできるだけ休業期間も開くことにしている
のでご活用いただければと思う。

 4月から今まで、さまざまな機会にたくさんのご支援をいただいた
保護者の皆様に感謝します。ありがとうございました。

 配布文書の項目をクリックしでpdfファイルでお読みください。

 
 

7月19日(火)の給食

画像1 画像1
 台風6号の接近で、今日はその対応に追われ
給食を食べたのは、何時だったか記憶にない。
 しかも、急いで食べたので味わう間もなかった。

 それでもメロンパンの出来映えは素晴らしい。
 天然酵母で焼き上げたパンなのかどうか知らないが、
確かに食感は天然酵母だった。
 
 それ以外に、ABCマカロニが入っていた。
 昨年は、アルファベットを集めてやろうとトレイに
Aから順に並べたのだが、今日はその余裕がなかったのは残念。

 チキンのカレー味。ピリッとした味が冴えていました。

 美味しくいただきました。

7月15日の給食です

画像1 画像1
わかめごはん(大人気です!)
にくしゅうまい(ふたつ おいしかったです お肉たくさんという感じですね)
ちゅうかサラダ (これもまたおいしい!)
コンソメスープ(なんだか 本格中華だなあ)
というように まとまった 味で 満足でした 子どもたちは どんな反応だったかな私と同じ感覚だったらいいなあと思いながら・・・ごちそうさまでした

4年生 下水道のお話を聞いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、和歌山県の県土整備部河川・下水道局 下水道課の方に来ていただき、

「下水道のはなし」を聞きました。


実際に下水道に使われている下水道管を見せていただいたり、

楽しいクイズをしていただいたり、

あっという間の1時間でした。



私たちが毎日使っている水は、

ぐるぐると循環しています。


汚れた水をきれいにする下水処理場があるおかげで、

川や海、また、自分たちの住む地域もきれいになります。


下水道の役割を理解し、

水を大切に使ってほしいです。





7月14日の給食です

画像1 画像1
ごはん 牛乳 
ひねどりのすきやきふうに(採卵鶏が卵をうみにくくなると 食用として調理されます。歯ごたえのあるこのひね鳥の味は 橋本の名物となっていっていると思います)
じゃこサラダ(カルシウムたっぷり!)
うめぼし(やわらかく すっぱさ しょっぱさ ちょうどよかったですね)
おいしくいただきました ごちそうさまでした

低学年 EMだんご投入!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日予告していたように、今日の3〜4時間目に八王寺池へEMだんごを投げ込みに行きました。


校長先生からしっかりお話を聞いてからいざEMだんご投入です!!!


子どもたちは出来上がったEMだんごを触るのは初めて!
作った時は耳たぶくらいのやわらかさだったのに、今日持ってみるとカチカチになっていて少し驚いていたようです。


投げる時に池にきちんと届くのか・・・
EMだんごではなく子どもたちが落ちてしまわないか・・・


…なんていう教師側の心配を裏腹に、子どもたちはきれいな放物線を描きながらEMだんごを飛ばしていました。
ポンポンと楽しそうに投げ込む姿なんだか絵になっていました。

写真では分かりにくいですが、池のへりに並んで投げる子どもたち、投げるのに自信がある子どもたちは遠いところから投げていました。



あの大量のEMだんごを全部投げ込み、2年生はその後、EM発酵液も池に入れました。
暑い中、全員が投げ込むのを待っている2年生のかしこい姿。
1年生にも見せてあげたかったです。


「早くきれいになった池をみたいです。」
と何人もの子どもたちが作文を書いていました。

自分たちの手で地域をきれいにしたと自慢できる日が待ち遠しいですね!

7月13日の給食です

画像1 画像1
パン 牛乳 いちごジャム 
スコッチエッグ(どんなふうに日本の料理に入ってきたんでしょうね 少し思ったより硬めでした)
コーンポタージュスープ(いつもおいしくいただいております) 
ミディトマト(よく熟れていて トマトその物の味でしたね)
ごちそうさまでした

いよいよ明日・・・

6月23日に低学年・地域の方・保護者の協力を得てEMだんごを作りました。
(詳しくは6月24日の記事をご覧ください。)

作ったEMだんごには細心の注意を払い、通気性を良くした生活科室にて保管してきました。
毎日管理してくださった先生方に、本当に感謝です!


そんなたくさんのEMだんごをいよいよ明日、紀見小学校近くの八王寺池に投入する予定です。


写真には写しきれませんでしたが、それはそれはたくさんEMだんごを教室に乾燥させています。

「10のかたまりにするといくつあるのだろうか?」
・・・と、最近、1000までの数を学習し始めた2年生は数え始めるのではないかと思うほどの数です。



作ったその日には泥だんごのようでしたが、数日後には白い毛のようなものが出てきました。
今もほんのり白い毛がはえています。(写真はとても見づらいですが…)
だんごに含まれるEM菌の量によって、白い毛の量はバラバラですが、は白いハムスターが丸くなっているのではないかと見間違えるようなものもあります。


時折、生活科室にの窓からどもたちが観察していたようで、EMだんごが変化を見せ始めたころは
「先生、EMだんご毛はえてたで〜!」
とびっくりした様子でした。

初めて見たときは先生たちですら、「これ、大丈夫なの?」と、正直声を失うほど驚いたので、子ども達もさぞびっくりしたことでしょう。


さぁ!明日はついに投入です。
何より心配なのは天気ですが・・・。
無事終えられますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日の給食です

画像1 画像1
ごはん 牛乳 
はっぽうさい(うずらたまごが 楽しみで いつもおいしく感じております) 
かぼちゃのてんぷら(ふっくらてんぷら カボチャが苦手な私にも おいしい口当たりと 味でした) 
かんこくのり(見た目は 日本ののり 塩がくっついていたので 味は韓国のり おいしかったです)
ごちそうさまでした
 

7月11日の給食です

画像1 画像1
なつやさいのカレー(カボチャが目立ちましたね なす・ピーマン・にんじんは 気にかからなかったです でも カボチャは 私の苦手なもの ひょっとしなくても 児童の皆さんにとっては なすや ピーマンが目についたんでしょうね) 
牛乳 
ふくじんづけ 
とうもろこし(きっちり受粉した 実のつんだとうもろこしでした) 
にゅうさんきんいんりょう

ごちそうさまでした

7月8日の給食です

画像1 画像1
ごはん
さばのしょうがに(骨はなかったと思います)
かわりおひたし(ひじき こまつな もやし かつお節 のさわやかな味でした)
ぶたじる(ぶたにく とうふ にんじん ごぼう さといも だいこん こんにゃく ねぎ あぶらあげ というように たくさんの食材がたっぷり)
おいしくいただけました ごちそうさまでした

七夕まつり

 柿の木坂サンクラブの皆さんと一緒に七夕まつりをしました。
七夕のお話を聞いたり,短冊の穴のあけ方を教わったりして,楽しいひと時を過ごしました。
 みんなの願いが叶うといいですね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日の給食です

画像1 画像1
かぼちゃぱん(見た目はカレー色 香りは あまり感じず 味は普通の味?でした)
牛乳 
ほしがたコロッケ(ほどよき厚さです 型にはまってできるのでしょうか?)
ボイルキャベツ(中濃ソースだついていて コロッケにもかけました)
たなばたスープ(具がたっぷり うおそうめん ぶたにく とうふ かまぼこ にんじん オクラ ほししいたけ ねぎ かぼちゃ)
七夕らしい給食を ありがとうございました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 スクールカウンセラー来校日
紀見東中学校 進学説明会 延期(2月8日水曜 13:40〜)
1/27 紀見東中学校区 共育ミニ集会(紀見公民館18:50〜)
1/31 集会(中止)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537