最新更新日:2020/04/04
本日:count up3
昨日:10
総数:127633
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

「出張!減災教室」その2

 地震体験の後、土肥主任が視聴覚室で地震についての授業をしてくださいました。(4年〜6年対象)地震発生のメカニズムや地震が起こった時の対応の仕方などをビデオとパンフレットをもとにわかりやすく、ていねいにご指導してくれました。南海地震の発生率が60パ−セント(今後30年以内)と言われておりますが、本日は大変有意義な勉強ができたと思います。県総合防災課のみなさん、本日はどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「出張!減災教室」その1

 13日(火)県総合防災課の土肥主任さんら7名の人が本校に来てくださり、「減災教室」を実施してくれました。最初に地震体験車「ごりょう君」に全児童と教職員が4名ずつ乗り、地震を体験しました。震度6〜7の揺れを実際に体験し、その揺れの激しさに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習がスタ−トしました

 12日(月)運動会の練習が始まりました。残暑きびしいですが子どもたちは10月1日(土)の秋季大運動会にむけ、一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

朝の声かけ・あいさつ運動

 7日(水)橋本市高野口町青少年健全育成会主催の朝の声かけ・あいさつ運動が高野口地区5小・中学校・支援学校で行われました。本校でも、民生児童委員・更生保護女性会・PTA役員・青少年健全育成会家庭部会のみなさんが、7時40分からあいさつ運動に参加してくれました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1

プ−ル終い

 5日、プ−ル終いがありました。子どもたちは、今年最後のプ−ルを楽しんでいました。また、4年〜6年は着衣水泳をして服を着て泳ぐとどんなに重いかを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

ほけんだより

信太だより(全戸配布)

橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798