最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:185
総数:819017
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

橋本市生徒会交流会(5月14日)その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2班「被災地に手をさしのべよう」

橋本市生徒会交流会(5月14日)その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、班ごとに意見をまとめ、みんなの前で発表です!

 まずは、1班「小中連携について」

橋本市生徒会交流会(5月14日)その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バーベキューで、食をともにしたことで、ぐっと仲が深まった後は、各テーマで意見交換会をしました。


橋本市生徒会交流会(5月14日)その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここに、お湯を注いで、約10〜15分で、なんとできあがり!!

 びっくりです!

 味も、写真3枚目、書記の辻君が言っていますが、「美味しい」♪

 今後、万が一橋本市も災害にあったいざというときには、実際にこのマジックライスを食べることになります。

 今回この会に参加した生徒会役員のみなさん!!先頭を切って活躍してください。

橋本市生徒会交流会(5月14日)その4  これが、非常食だ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のバーベキューはご飯を、橋本市教育委員会からいただいた「非常食」を作りました。その名も『マジックライス非常用保存食』です。今回は、五目ご飯をいただきました。

 これは、段ボールにお米、具材、、ビニール手袋、しゃもじ、トレイ、輪ゴム、割り箸が分けて入っていて、50食用で、5年間保存可能だそうです。

橋本市生徒会交流会(5月14日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流ゲームの後は、みんなで、バーベキューをしました。

食材を切るところから、火をおこすところまで、自分たちで班ごとに協力しました。

橋本市生徒会交流会(5月14日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、体育館へ移動し交流ゲームを行いました。他校の生徒と交流するので、はじめは緊張もありましたが、ゲームを通じてスキンシップをとることで、リラックスし、徐々に仲が深まっていったようです。

 写真は、伝言ゲーム!1番の人が見た絵の情報を、次々と伝えていき、最後の人はそれを絵に描きます。

橋本市生徒会交流会(5月14日)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(土)紀北青年の家において、橋本市生徒会交流会が実施されました。橋本市内の中学校の生徒会役員が集まって、各中学校での取り組みの紹介をしました。

その後、市教委の向井先生より、「防災について」というテーマについていろいろな講義をいただきました。

今週の花(5月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の花材
    
    【イキシャ、アストロメリア、スターチス、ナルコユリ】

                     西岡 和代  作

3年生補習(数学)5月13日

テスト期間中の5月13日(金)に3年生の数学の補習を行いました。
30名程度が参加し、1時間半程度取り組むことが出来ました。

ご協力頂いた学習ボランティアの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月12日)

画像1 画像1
【パン 牛乳 ビーフシチュー グリーンサラダ クリームチーズ】

一食あたりのエネルギー:724

地元産食材:たまねぎ、きゅうり


本日のビーフシチューはとても大きなジャガイモがゴロっと…。またその名にふさわしいほどの牛肉がたっぷり入っていてパンに漬けて食べれば、うまさも倍増といった感じでしょうか。

グリーンサラダの彩りも大変よく、中に子供達の大好きなツナが入っていたのは、いつものサラダとは違う味わいがありました。

今日もおいしくいただきました!!ごちそうさまでした!!

平成23年度PTA役員・学級委員総会

11日(水)19時30分より平成23年度PTA役員・学級委員総会が行われました。

議事の内容として今年度の学級委員長・学年委員長・同副委員長の選出、引き続いて専門委員を決めていきました。

最後に各専門部会に分かれ、今年度の主な活動計画などを話し合いました。

各委員、各部長が決まり、新たな活動、また学校との連携を図っていくこととなります。
一年間よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定&新体力テスト(3年生)

家庭訪問最終日、3年生の身体測定と新体力テストを行いました。
さすが最上級生。要領良くスムーズに終わることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回橋本さつき杯(男子バスケットボール部)

1日目は隅田中と対戦し、勝利することができました。
2日目準決勝で紀見東中と対戦しましたが、残念ながら負け、3位決定戦で妙寺中を破り3位のシード権を獲ることができました。

応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季選手権大会(バスケットボール男子の部)

みんなで力を合わせて精一杯頑張りましたが、惜敗しました。
でもこれからにつながる試合だったように思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月9日)

画像1 画像1
【ごはん おさかなふりかけ ぎゅうにゅう しんじゃがのうまに ちくわのみそドレッシングあえ ヨーグルト】

一食あたりのエネルギー:727
地元産の食材:たまねぎ・きゅうり

しんじゃがのうまにのじゃがいもはホクホクでおまけにウズラ卵も数個浮いていて非常にごはんに合いました。
ちくわのみそドレッシングあえはちくわがうまくドレッシングと絡んでいました。
また食後の苺ヨーグルトは甘酸っぱくて口あとさっぱりでした。

今日もおいしくいただきました!!ごちそうさまでした!!

吹奏楽部 ブラスエキスポ(5月8日)

吹奏楽部は5月8日ブラスエキスポ2011万国博覧会記念公園に参加しました。
2・3年生は和歌山県吹奏楽連盟合同バンドで、
♪ 「まりと殿様」
♪ 「吉宗」を演奏しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 ブラスエキスポ その2

ブラスエキスポ2011の「新入部員大集合」の模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 ブラスエキスポ(5月8日)

5月8日に吹奏楽部はブラスエキスポ2011万国博覧会記念公園に参加しました。
1年生は「新入部員大集合」に参加し、大阪府立淀川工科高等学校と一緒に海援隊を練習し、演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭訪問中の部活動(5月9日)

サッカー部です。

練習を見に行くと暑さにダウンし、日陰で休憩している生徒たち。
これから暑さに慣れながら、夏の大会を目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303