最新更新日:2024/06/25
本日:count up21
昨日:102
総数:332473
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

ワクワク探検

4月28日木曜日

今年の1年生は1クラス。



なので、




「1年生一人に対して2年生2、3人」


という手厚いエスコートで学校探検に出かけました。


1・2年生はまだ使ったことのない教室がたくさん。

そのため、みんな興奮気味。

特に理科室は「人体模型くん」の人気がすごいかった^^;


その後

「アサガオの種」

を渡しました。



○今日のあとがき
 理科室と並んで人気があったのが校長室。めったに入れない上に豪華なソファ、金ピカトロフィーが並んでいますからね。ふかふかなソファになかなかおしりが離れない子もかなりいました・・・。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(火)、2年生と一緒に橋本市運動公園に行ってきました。


1年生は26人全員そろって行くことができました。

アップダウンのある道に少しつかれたかな?

一言主神社と不動寺に行きました

 いいお天気のもと、7キロの道のりを歩いてきました。
 三石山不動寺では、住職様に寺のいわれやお滝、紀州百選に選ばれた名水について教えていただきました。子供たちは、住職様の話を聞いて、探検ボードにメモをとっていました。初めてのインタビューの学習でしたが、しっかり聞いて書き留めることができました。帰りには、賢くなるという「不動名水」を飲ませていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アスレチック祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ちょうどいい」気温・気候の中、


春の遠足

@橋本市運動公園

  with1年生


とても気持ちのいい青空のもと

少々きつめだけどそれが心地いい風の中

おいしいおいしいお弁当を食べました。



学校にはない

「にんじゃの網」
「ターザンロープ」
「おしりがかゆくなるすべり台」

などで遊びつくし、帰りはもうへとへと。

最後はほんとに一生懸命歩きました。


○今日のあとがき
 子どもたちが持ってきていたお菓子。自分が子どもの頃食べていた懐かしいものから「これおかしなの!?」というものまでさまざま。いくつか分けてもらいましたがどれも「こんな味だったっけ?」と思うものばかり。大人になって味覚が変わったのかなぁ。
 それにしても「もろこし輪太郎」「キャベツ太郎」「コーンポタージュ」のおいしさは安定感○。


入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(土)

平成23年度入学式が行われました。

今年は26名の新しい仲間が入学しました。

どの子も大きな声で返事をしたり、

「おめでとう」の言葉にしっかりと「ありがとうございます」と答えたり

とても立派でした。



 保護者の皆様、本日はおめでとうございます。気になることは遠慮なく学校へご相談ください。そして、本校の教育活動にご理解とご支援をお願いいたします。

 ご来賓の皆様、ご多忙の中、ご出席いただきありがとうございました。 

新任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日、新任式と始業式がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972