最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:11
総数:67550
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

どんな絵本が好き?

2月10日(金)、幼稚園に4名のお客様が来てくださいました。
幼児にお勧めの絵本がたくさん載っているブックリストの贈呈式があり、年少・年長2名ずつが代表して、いただきました。

紀見幼稚園では、毎週末、幼稚園にあるたくさんの絵本から1冊を選んで貸し出しを行っています。
ブックリストに掲載されている本の中で、「この絵本は幼稚園にありますよ」と紹介していただくと「あー!その本借りたことある!」「お家で持ってるで」とうれしそうに話してくれました。

みんながよーく知っている「はらぺこあおむし」の人形劇もしてくれました。

子どもたちって、ほんとに絵本が大好きなんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(金)、もちつき大会を行いました。
地域の老人会の方々にお越しいただき、重たいきねを一緒に持ってくれました。

「よいしょ!よいしょ!」ときねに合わせて声をかけ、まっしろでふわふわのお餅がつきあがりました。
日ごろから粘土遊びで鍛えた技を生かし、1つ1つ丁寧に丸めました。

お昼には1人、2個ずつきなこ餅をいただきました。

キッドビクスダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日(月)、キッドビクスダンスを行いました。

スプラッシュの東山先生・かおり先生にお越しいただき、体を動かすことの楽しさや喜びを
教えていただきました。

お尻で歩いたり、腕力を使ったり、難しい動きにも挑戦しました。

色んなステップを教わり、「おどるポンポコリン」に合わせてダンスをしました。

最後はストレッチ。体をリラックスし、心も整えます。

各クラスあっという間の30分で、少し寂しそうな子どもたち・・・
またやりたいね。

第5回 ようちえんに遊びにきませんか

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(火)とっても良いお天気の中、ミニミニ運動会を行いました。

まずはみんなで準備体操。アンパンマンの「さんさん体操」に合わせて、しっかり体を温めます。
次は玉入れ。赤チーム・白チームに分かれて一生懸命、かごを狙いました。

プログラム3番は、4歳児と未就園児(うさぎ組といいます)が仲良く手をつないでかけっこです。いつもは小さい組の4歳児の子どもたちですが、この時はお兄さん、お姉さんらしく優しく手を引いてあげていました。

最後に、障害物競走。馬車に乗り、巧技台の山を越え、フープをくぐってゴール!!たくましい5歳児の子どもたちが心優しく連れってくれました。

ゴールではメダルを持った4歳児が待っています。
「よくがんばったね」「またきてね」の気持ちを込めて、そっと首にかけてあげました。


たくさんの方々のご参加、ありがとうございました。


第6回 ようちえんにあそびにきませんか

1、日時  平成23年11月29日(火)9:30〜10:30
2、場所  紀見幼稚園 園庭と遊戯室
3、対象児 紀見幼稚園区在住の未就園児(現在、紀見幼稚園に在籍していない2歳以上の幼児)
4、内容  消防自動車見学・消火訓練(大人)・ビデオ鑑賞
      ※雨の場合は、消防自動車は来ません。その時は遊戯室で遊びましょう。
5、服装  軽装、帽子
6、持ち物 上靴(親子共)、お茶、必要に応じて着替え、タオル
7、参加申し込み方法  ※紀見幼稚園まで電話で申し込んでください。
            ※紀見幼稚園 33−0670
            ※申し込み期間は、11月14日(月)〜18日(金)
8、その他 ・必ず保護者同伴でお願いします。
      ・保険などに加入しておりません。お子さんの安全面には、十分気をつけて
       いただきますようお願い致します。
      ・できるだけ、徒歩でご来園下さい。やむをえない場合は、元紀見小学校跡
       地に駐車してください。
      ・その際、最後の方は門扉を閉めておいてください。
      ・次回は、12月7日(水)を予定しています(クリスマス製作)
       今年度最終です。


皆様に親しまれる幼稚園、地域にある身近な幼稚園でありたいと願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670