最新更新日:2024/06/17
本日:count up76
昨日:74
総数:529676
いよいよ来週はプール開き!楽しみですね。

4月26日の給食です

画像1 画像1
ごはん
牛乳
やきざかな(さけ・・・しゃけ)
ごまあえ
せんぎりだいこんのにもの

和食そのもので おいしくいただきました
鮭の皮は、残す児童が多かった?!
おいしいところと思うのは、私の世代になったらということでしょうか・・・
ごちそうさまでした

学校だより4月その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校だよりNO3を発行しました。
 4ページ分あります。右の配布文書でお読みください。

児童会 一年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期児童会の初仕事!!

児童会集会と一年生を迎える会が無事に終わりました★

「紀見トラマン」「もうじゅうがり」「○×ゲーム」と、一年生が楽しめるように工夫を凝らして一生懸命準備してきた一年生を迎える会!!

学校を自分たちの手で元気にすることができました。これこそ児童会の仕事です。うまくいってよかったですね♪

これからも児童会は学校を盛り上げられるように頑張っていきます!

一年生のみなさん、ご入学本当におめでとうございます!!

1年 一年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇あり・ゲームあり・プレゼントありの一年生を迎える会、みんなニコニコで一時間過ごすことができました。

なかでも一年生はメダルのプレゼントがうれしかったようで、大切そうにしている子や、おおはしゃぎしている子がいて、それぞれよい思い出になったように思います。

終わった後は6年生が教室まで送ってくれたので、一年生と六年生がつながるきっかけになりました。やさしい笑顔で一年生に接してくれたので、一年生のみんなも自然とやさしい笑顔になっていました。

紀見っこに仲間入りして一か月!!
このいい思い出ややさしい笑顔を大切にして、もっともっとがんばっていきましょうね★

4月25日の給食です

画像1 画像1
ミックスパン
牛乳
フライドチキン
ワンタンスープ
オレンジ

パンにミックスされていたものは、
 レーズン(パイン?、りんご?・・・分かりにくかったです)
フライドチキンとからあげはどう違うのだろうと
話しながらいただきました
ワンタンもおいしく
オレンジの味もすっきり
おいしくいただきました

4月24日の給食です

画像1 画像1
げんきっ子こんだて
 わかめごはん
 牛乳
 コロッケ
 はるやさいサラダ
 あさりのみそしる
でした

 あさりは見つかりませんでしたが あさり風味がありました
 コロッケは さくっと揚げられていて おいしかったです
 春野菜とはいえ コーンはなかなか収穫できないのでは・・・
 アスパラは ぐんぐんのびているような気がします
 
おいしくいただきました 1年生は 給食になれてきましたか?

PTA総会の様子

委任状80通 参加者200名以上 ということで
多くの皆様が 総会にも出席くださいました
23年度会務会計・監査報告
新旧役員紹介
24年度計画 会計予算の報告があり承認されました
23年度PTA会長さんに功労賞が贈られ 
しっかりした総会ができました
24年度の活動の広がりや展開がとても楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観の様子

昨日の雨で 緩んだ状態の運動場でしたので
車でこられた方は 大変だったことでしょう
運動場いっぱいでした 
多くの保護者の皆様が来てくださいました

熱心に授業参観をして 子ども達の様子をじっくり
見ていただきました
学級懇談も 約1時間
担任の先生から今後の学級経営について十分聞くことができましたか
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより4月号その2

画像1 画像1
画像2 画像2

 学校だより2号をアップしました。
 今回は、学校運営協議会委員のみなさんにいただいた
学校評価を中心に掲載しています。
 お読みいただくときには、HP右側の配布文書でお願いします。

4月20日の給食です

画像1 画像1
今日のメニューは、
 ごはん
 牛乳
 はっぽうさい
 シューマイ
 ひじきのり
 でした。
八宝菜・シューマイは、中華料理ですね。
ひじきのりは、和風?
ごはんにつけて、磯の香りをいただきました。
おいしかったです。ごちそうさまでした。

4月19日の給食です

画像1 画像1
今日のメニューは、
 げんりょうパン(いつもより少し小さい)
 牛乳
 やきそば
 アスパラのサラダ
 チーズ
 でした。
焼きそばパン・・・チーズサンド・・・おいしい食べ方がありそうですね。
私は、すぐ「焼きそばパン」にしてしまいました。
おいしかったです。

4月18日の給食です

画像1 画像1
今日のメニューは 
 おやこどんぶり
 牛乳
 じゃことブロッコリーのサラダ
 ミニトマト
でした。
 ごはんにかけて おいしくいただきました。
 

代表委員 あいさつ運動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい児童会・学級委員メンバーで7:40〜8:00までの間あいさつ運動を行っています。

今回は学年ごとの当番をやめ、6年と4年がタッグを組んであいさつを行うことにするなど、去年度はなかった工夫も取り入れました。

初日の今日は児童会が当番の日。

大きな声であいさつをよびかけ、紀見小学校の朝を盛り上げてくれています!

これからもがんばってね!!

3年生 初めての理科と社会の学習!

3年生になり、生活科にかわって理科と社会の学習が始まりました。理科では、身近な草花の観察、社会では紀見小学校のまわりのようすを地図に描いています。早くも「楽しい」「面白い」と嬉しい声が聞こえました。私たちも、子どもたちと楽しんでいけるような授業づくりを目指して頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

花いっぱい計画 大成功!

またまたアップしました
昨年から「紀見小学校 花いっぱい計画」が進められています
入学式でも きっと新入学の皆さんに喜んでもらえたと思いますが、
今は、児童みんなが毎日花たちと出会っています
この環境 素晴らしいですね
これからも花いっぱいの学校であるよう
ご協力くださいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日の給食です

画像1 画像1
楽しい給食でした!

きりめいりパン
牛乳
ボイルソーセージ
ボイルキャベツ
シュリンプポタージュ
 パンにはさんで ケチャップをつけて
 きっと笑って 楽しく 食べることができたと思います
 ごちそうさまでした

水槽のポンプ修理

画像1 画像1
ありがとうございます
朝 学校へ来ると 水槽のろ過ポンプが回っていません
困ったなあ

なんと相談したらすぐに駆けつけて来てくださいました

修理完了 しかも 濾過機追加!
魚たちも喜んでくれています

ありがとうございました


児童会 選挙終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期自動会選挙が滞りなく行われ、16人の立候補者の中から新しく5人の児童会役員が選出されました。

環境について語り「紀見小学校のことを誇りに思える学校にしたい」と語る人もいれば、地域のためになにかできる学校にしたいと語る人もいて、16人が16人とも内容は違えど学校をもっともっとよくしたいという情熱であふれていましたね。

今回選ばれた5人の人は当選できなかった11人の思いを背負って頑張らねばなりません。投票の結果がどうであっても、今日演説した人はみな学校のためにがんばろうという強い志をもっていたのですから。

立候補者16人のみなさんはどうかその志を持ち続けてください。

そして紀見っこみんなで力を合わせてさらにすばらしい学校を作り上げていきましょう!!




1年生 小学校初めての給食です

初めての給食は カレーでした
さあ 感想はいかがでしたか?
1年生の教室に行くと「おかわりしたよー。」
という声が一番に聞こえてきました。
おいしそうに食べられていたと思います。
配膳に慣れること・時間内に食べること
早く慣れるとともに 成長を願っております。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日の給食

画像1 画像1
 カレーライスとフルーツクリームヨーグルト
 福神漬け、牛乳。

 ご飯は麦ご飯。

 とてもおいしかった。子どもたちもきっと残さず
食べるんじゃないかと思いながら、いただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537