最新更新日:2015/02/03
本日:count up1
昨日:0
総数:21043
橋本幼稚園にようこそ!! 平成26年度も子どもたちにとっても、保護者の方々にとっても楽しい幼稚園になれるようにご協力をお願いします!!

平成25年入園児見学説明会開催のお知らせ

平成25年度の公立幼稚園の園児募集が11月から始まります。そこで、園児募集に先駆けて橋本幼稚園の様子をみていただきたく、計画しましたので、お子様と一緒にぜひお越しください。
◆見学会の参加していただける方は、事前にお電話いただけたらありがたいです。
 ☎32−0504
◆駐車場がありませんので、市役所に駐車場に注意して止めていただき、園までの交通安全に十分注意してお越しください。

画像1

8・9月生まれのお誕生会(9月6日)

8月生まれ(年長1人、年少3人)と9月生まれ(年長4人)の8人のお友だちの誕生会をしました。
お母さん達からのお子さんに対してのメッセージは、それぞれにあたたかく、愛情にあふれていました。何度聞いても胸がジーンとなる時間です。
「生まれてきてくれてありがとう。これからもお友だちと仲良く大きくなってね」

画像1
画像2
画像3

環境整備作業(8月19日)

朝早くから、幼稚園の環境整備作業にご参加いただきありがとうございました。
皆様のおかげで、園庭はすっきりとし、遊びやすくなりました。
2学期が始まり園児たちは、毎日元気いっぱい遊んでいます。
本当にありがとうございました。

画像1
画像2

5歳児体験活動(7月27日)その3

楽しい思い出いっぱいできたね。
画像1
画像2
画像3

5歳児体験活動(7月27日)その2

笑顔いっぱい!元気いっぱい!のももぐみです。
画像1
画像2
画像3

5歳児体験活動(7月27日)その1

年長さんが楽しみにしていた「体験活動」。
グループで夕食(カレー)の材料を買いに行ったり、小学校のプールで遊んだり
ゲームをして遊んだり、花火をしたりと楽しいことが盛りだくさんの1日でした。

画像1

数珠送り祭り(7月25日)

画像1
画像2
年長児が、古佐田区の数珠送り祭りに招待してもらいました。
大きな数珠送りに参加させていただいたり、お話を聞いたり、人形劇を見たり、大道芸(たますだれ、皿回しなど)の体験などをさせていただき楽しいひとときでした。

こいのぼり棒のお礼にいってきました(7月19日)

こいのぼり棒を立ててくださった、杉本さん、酒向さん、冷水さんの3人のおじいちゃんの家に、こいのぼり棒のお礼にいってきました。
どのおじいちゃんにも「暑い中よく来てくれたね。ありがとう」とねぎらいの言葉をかけていただきました。
来年もよろしくお願いいたします。

画像1

PTA応急手当講習会(7月17日)

橋本消防署で「PTA応急手当講習会」をしました。消防署内を案内してもらったり、消防車・救急車・ポンプ車などを見せていただいたり、水難事故の応急手当の方法を教えてもらいました。
皆さん熱心に参加してくださいました。お疲れさまでした。

画像1
画像2
画像3

わんぱくピカピカ隊(7月17日)

市役所周辺の清掃活動をしました。
とっても暑い日でしたが、みんなはりきってゴミひろいをしました。

画像1

7月生まれのお誕生会(7月12日)

7月生まれのお友だちのお誕生会をしました。誕生日の子にインタビューをしたり、歌をうたったり、お家の人も一緒に「かもつれっしゃ」をしたり・・・と楽しくお祝いしました。
最後にお家の方から、「これからもお友だちと仲良く大きくなってね」のメッセージのプレゼントとぎゅっと抱きしめてもらいました。嬉しさいっぱいのお友達でした。

画像1

忍者ごっこ

り、・・・と盛り上がっていた「忍者ごっこ」。
広い場所で、思い切り身体を動かして遊ぼうと、勤青ホームへ出かけて行って忍者の修業をしました。一本橋、両足跳び、的当て、巧技台のはしご、輪投げ、ケンパ、玉ころがし・・・などの修行をはじめは、一人でがんばり、休憩した後、年長年少混合のグループになってすべての修業に挑戦しました。
今回の修行にちびっこ忍者の「にんまる」と「じゃんまる」から「修業がんばってるの見てるよ。がんばれ!」と書いてある巻物と腕輪が届き、みんなの修行の後押しをしてくれました。
暑い中、一生懸命身体を動かす姿や、年長が年少をさりげなく助けてあげる素敵な姿も見られ、大いに盛り上がった活動となりました。

画像1

夕涼み会(7月7日)

朝から警報が出て心配しましたが、始まりの時間には雨もやみ、子ども達が楽しみにしていた、夕涼み会を開催することができました。
盆踊りから始まり、バザー、夜店(魅力的なお店がいっぱいで楽しさ満点!!)などお楽しみがたくさんあり、大いに楽しむことができました。どの子の顔も笑顔いっぱい!ゆかた姿もとってもかわいかったですね!七夕のすてきな思い出ができました。
この日のためにたくさん準備をしてくださり、きれいに片付けをしてくださったお家の方々本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

チャレンジタイム

週2回園庭で、10分間「てつぼう」「うんてい」「大なわとび」「ケンパ」の運動遊びにチャレンジしています。年長児や友達に刺激を受けて身体を動かす姿が見られます。
画像1

6月生まれのお誕生会(6月28日)

年長3人、年少1人の計4人の6月生まれのお友だちの誕生会をしました。
お母さん達もゲーム「旗揚げゲーム」に参加してくださり、大いに盛り上がり楽しい誕生会となりました。
最後にお母さん達からのお子さんに対してのメッセージは、それぞれにあたたかく、愛情にあふれていました。「これからもお友だちと仲良く、すくすく、のびのび大きくなってくださいね」

画像1
画像2
画像3

プールびらき(6月26日)

待ちに待った「プールびらき」みんなげんきいっぱい水あそびを楽しみました。
画像1

第2回 ひよこ会(6月20日)

画像1
第2回ひよこ会を開催しました。
今回は、お母さんたちだけで「バレーボール大会」をしました。どのお母さんもキラキラ☆輝いて、楽しそうに参加されていました。かっこいい!お母さん達です。

野菜の収穫!

画像1
5月に植えた野菜の苗が生長し、ピーマンとなすびを収穫をしました。
他の野菜もすくすくと生長中です。

幼保交流「サッカー教室」(6月15日)

画像1
画像2
今回の幼保交流は、サッカークラブ「デポルターレ」のコーチに来ていただいて、
年少・・・保育園園庭、年長・・・橋小運動場 でサッカーの交流しました。

第2回 たまごクラブ(6月14日)

画像1
画像2
未就園児の集い「第2回たまごクラブ」をしました。園児とおもちゃで遊んだり、「どうぶつたいそう1・2・3」の体操を手遊びやてぶくろ人形を見て楽しみました。
新しいお友だちも来てくれにぎやかな会となりました。
第3回 たまごクラブは、7月7日(土)16:30〜18:15の夕涼み会です。
場所は橋本小学校の体育館・通路です。
焼きそば・フランクフルト・プチゼリー・ゲーム・くじびき・スーパーボールすくいの夜店や盆踊り、バザーもあります。
たまごクラブさんも是非遊びに来てくださいね。お待ちしています!!
チケット等のお問い合わせは、☎32−0504 まで。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立橋本幼稚園
〒648-0072
和歌山県橋本市東家2-2-14
TEL:0736-32-0504
FAX:0736-32-0504