最新更新日:2024/06/29
本日:count up33
昨日:78
総数:218723

11/5 瀬崎先生といっしょに!(Part2)

先週に引き続き、瀬崎先生におこしいただき校区のことについてお話ししていただきました。
勉強した後は、お待ちかねの手品!
お土産にシュロの葉とシュロの葉で作ったバッタをいただきました。
次回は、ヒノキを使って火おこし体験をしていただく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食

11月9日(金)6年生でバイキング給食を行いました。黄・赤・緑の三色の栄養素を考えた、おいしいメニューに子ども達は、何度もおかわりをしてお腹一杯なりながらバイキング給食を楽しみました。給食センターの栄養士さん・調理員さんありがとうございました。6年生にまた一つ楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足

画像1 画像1
大阪市立科学館にバス遠足に行きました。プラネタリウムを見てびっくりしたり,いろいろな科学体験をしたりして楽しみました。みんな元気に行ってきました。

11/1   もっと 大好き柱本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瀬崎浩孝先生に案内してもらって 校区めぐりに行ってきました。
自然がいっぱいの柱本。スギやヒノキに囲まれた山道を歩いていくと、マムシの死骸、イノシシの足跡、イノシシの牙をみがいた痕、栗の実にドングリ・・・ワクワクドキドキ、発見の連続でした。葛城神社や蛭子神社、一ノ瀬の滝、地蔵寺などではくわしく説明をしていただきました。学校に着くと、がんばって歩いたご褒美に手品も見せていただきました。疲れたけど、とっても楽しかった校区めぐり。瀬崎先生、ありがとうございました。

就学時健診と入学児童保護者説明会

11月8日(木)平成25年度新入児童の就学時健診と保護者説明会を行いました。
入学説明会では、26名の新入学児童の保護者の方へ学校からの説明のあと、橋本市家庭教育支援チーム(フェスティア)のみなさんが「親同士でつながりをつくりましょう!」と題して子育てワークショップを行ってくれました。とても盛り上がり時間の経つのも忘れて交流できたと思います。新入児童の保護者のみなさんも在校生の保護者の皆さんと手を取り合って、子ども達のため柱本小学校の教育活動にご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

バイキング給食事前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(水)4限に、6年生のバイキング給食の事前授業を行いました。橋本給食センターの部谷栄養士さんに、栄養の3要素やバイキング給食のメニューについて、楽しく学ぶことができました。今週金曜日のバイキング給食が待ち遠しいです。

CAP授業

11月7日(水)3年生と4年生に「子どもが暴力から自分を守るための参加型学習プログラム」を受講しました。CAPきのくに橋本のみなさんによる分り易く楽しい指導のもと子ども達も集中して、自分で自分を守ることや安心・自信・自由について考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足

画像1 画像1
リサイクル工作やむかし遊びなど初めての遊びにわくわくドキドキ楽しかったです。

日本菊花全国大会にて

11月5日(月)に審査のあった、日本菊花全国大会にて、和泉市教育委員会賞を受賞しました。1年間を通じて育てた美化委員会ごくろうさまでした。そして指導していただいた矢野さんありがとうございました。
画像1 画像1

秋の遠足

画像1 画像1
大阪市立科学館にバスで行ってきました。
展示場を見学したり、プラネタリウムでたくさんの星を観察したり・・・
思い出に残る1日になりました。

秋の遠足

画像1 画像1
1・2年でビッグバンに行ってきました。全員出席で、楽しい1日を過ごしました。

橋本市民菊花展続報

11月12日(月)橋本市菊花展の授賞式が開催されます。本校は、教育長賞と県会議員賞をいただきました。杉村公園で菊花展が11月14日(水)まで開催中です。是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足

11月2日(金)秋晴れの清々しい天候にまぐまれ、1年性から5年生までの遠足を実施しました。1・2年生は、ビッグバン(堺市)、3・4年生は、大阪市立科学館(大阪市)、5年生は、東大寺・薬師寺・若草山で学習を行いました。
 ビッグバンでは、遊具で楽しんだり、工作コーナーで作品を作ったりました。大阪市立科学館では、プラネタリュウムで、星の勉強をしたり、科学実験のコーナーで学習したりしました。東大寺では、大仏の驚き、薬師寺では建物の美しさを感じ、若草山では、奈良市内の眺望に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日(木)4限に後期児童会役員選挙を行いました。役員立候補の演説や抱負などを受け厳正な選挙を行いました。

校区めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日(木)3年生の校区めぐりを瀬崎先生をおむかえして行いました。楽しいお話や手品を交えながら3年生の子供たちの素晴らしい経験となりました。

給食試食会行われる

10月30日(火)12:00より23名の方の参加を得て、給食試食会を開催しました。多忙な中多くの方に参加いただきありがとうございました。試食のあと、橋本学校給食センターよりセンター長と栄養士さんにきたいただきました。学校給食についてお話をしていただき、参加者の方々と活発な意見交換ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市民菊花展開催中

橋本市民菊花展が、平成24年10月26日(金)〜11月14日(水)午前9時〜午後4時に橋本市御幸辻杉村公園芝生広場で開催されています。本校の菊も出品しています。ぜひ1度ご覧ください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拠点避難所勉強会行われる

画像1 画像1
10月28日(日)柱本小学校会議室で、拠点避難所勉強会(柱本小学校区)が開催されました。大規模災害が発生した時の避難所開設と運営について、各区の方と学校・市役所の担当者、市の避難所従事職員の方が一堂に会して避難所運営について学習と役割の確認をしました。地震や風水害に対応していく気持ちも新たになりました。

陸上記録会終わる

10月24日(水)昨日の悪天候がうそのように晴れ渡った絶好の陸上日和となりました。本校6年生も、様々な競技に精一杯臨み、立派な成績を上げることができました。
連日の練習や本番での頑張りに拍手を贈りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

画像1 画像1
10月23日(火)
2学期始業式を行いました。あいにくの天候でしたが、2学期にむけて頑張る凛々しい顔が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/4 仕事始め
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960