最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:77
総数:531649
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

5年 大造じいさんとがんの音読

画像1 画像1
画像2 画像2
音読リレー!!

ということで、全文を9つのかたまりにわけてグループで担当を決め、各グループで工夫して読むことにしました。

金曜日の発表まで自分達で工夫して練習に取り組むことになりました。

自分達の読み味わった内容が伝わるような読み方ができるように、しっかり練習して頑張りましょう☆

5年 算数「平均」

画像1 画像1
面積の学習を終わり平均の学習に入りました。

第一時間目の今日は色水を使って授業をしました。

実際に色水を操作し、説明しながら「ならすこと」「いったん合計を出して割ること」の意味を考えられました。

いろいろな生活場面で使えるものです、しっかり学習してマスターしましょう!

11月27日の給食です

画像1 画像1
食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・パン・ヒレカツ・柿入(かきい)りコールスローサラダ・元気(げんき)もりもりスープ」です。
今日(きょう)はヒレカツです。このカツは豚肉(ぶたにく)のヒレという部分(ぶぶん)を使(つか)っています。ヒレはやわらかいので焼(や)いたり揚(あ)げたりするのに人気(にんき)な部分(ぶぶん)です。
豚肉(ぶたにく)は血(ち)や筋肉(きんにく)を作(つく)るたんぱく質(しつ)が豊富(ほうふ)です。そのうえに疲(つか)れにくくしてくれるビタミン類(るい)もたくさん含(ふく)まれています。しっかりかんで食(た)べましょうね。
コールスローサラダはいつものにんじんに変(か)わって柿(かき)が入(はい)っています。柿(かき)はいろいろな料理(りょうり)に使(つか)えますね。
2012,11,27 橋本学校給食センター 食育だより

11月26日の給食です

画像1 画像1
食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・豚(ぶた)キムチ丼(どん)・
はりはり漬(づ)け・大学(だいがく)芋(いも)」です。
今日(きょう)は体(からだ)の温(あたた)まるキムチを使(つか)ったどんぶりです。
キムチはどうして体(からだ)が温(あたた)まるのでしょう?
答(こた)えは、キムチに含(ふく)まれている唐辛子(とうがらし)が体(からだ)を温(あたた)めるからです。
給食(きゅうしょく)のキムチは小学校(しょうがっこう)一年生でも食(た)べられるようにあまり辛(から)くないものを選(えら)んでいます。
「辛(から)さが足(た)りない」という声(こえ)が多(おお)いですが、小学校(しょうがっこう)1年生から中学校(ちゅうがっこう)3年生までみんなが食(た)べる給食(きゅうしょく)なんですよ。
2012,11,26 橋本学校給食センター 食育だより

木の実の工作(1)

今日は、ひだまりの郷の谷さんと小杉さんに
木の実の工作を教えていただきました。


今日の日のために、珍しい木の実やたねを時間
をかけてたくさん用意してくださいました。

小さな木の実に色を塗ったり、ボンドをつけ
たりするのは、とても難しかったですが、谷
さんと小杉さんに助けてもらいながら、頑張
って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木の実の工作(2)

同じ木の実やたねを使いましたが、一人ひとり
全くちがう素敵な作品ができあがりました。

「また教えてもらいたいな」「ちがうものを作
りたいな」と、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食です

画像1 画像1
食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・ごはん・鶏肉(とりにく)とさつまいもの中華(ちゅうか)煮(に)・竹輪(ちくわ)のみそドレッシング」です。
 夕暮(ゆうぐ)れが早(はや)くなり、どんどん寒(さむ)くなってきましたね。朝(あさ)起(お)きるときが特(とく)に寒(さむ)く感(かん)じます。
 眠(ねむ)っているときは体(からだ)は省(しょう)エネモードで体温(たいおん)が下(さ)がっています。この体温(たいおん)を上(あ)げてくれるのが朝(あさ)ごはんです。何(なに)を食(た)べても体温(たいおん)は上(あ)がりますが、頭(あたま)のエネルギー源(げん)の『ごはん・パン・めん・いも』のどれかを必(かなら)ず食(た)べてくださいね。寒(さむ)い時期(じき)は温(あたた)かいみそ汁(しる)やスープというスペシャルアイテムでてっとり早(ばや)く体(からだ)をぬくぬくにしましょう!
2012,11,22 橋本学校給食センター 食育だより

11月21日の給食です

画像1 画像1
食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・減量(げんりょう)クルミパン・
スープスパゲティ・オムレツ・寒天(かんてん)サラダ」です。
前(まえ)に城山(しろやま)小学校(しょうがっこう)3年生(ねんせい)のみんなと、大豆(だいず)の変身(へんしん)について勉強(べんきょう)しました。そのときに11月の給食(きゅうしょく)のなかの「大豆(だいず)・大豆(だいず)からつくられた食(た)べ物(もの)」をさがしました。すると、11月で大豆(だいず)・大豆(だいず)からつくられた食(た)べ物が給食(きゅうしょく)の材料(ざいりょう)に書(か)いていない日は1日と21日だけでした!じゃあこの2日間(にちかん)は大豆(だいず)なし?いいえ、ドレッシングの材料(ざいりょう)に大豆(だいず)から作(つく)られるしょうゆがあります!こんなに毎日(まいにち)、姿(すがた)はいろいろの大豆(だいず)を食(た)べているんですね。
2012,11,21   橋本学校給食センター 食育だより

6年生 観劇後の舞台裏…

観劇の後、6年生だけ特別に舞台裏を見せていただきました。


きれいな粉雪のしかけや、

手作り小道具の虫の鳴き声など、

実際に触れたり、見たりさせていただき、

子どもたちは興味津々でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A ことばについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなには今日は悪い気分になってもらいます」

そう投げかけ、悪い言葉辞典を作りました。みんなは全然気にもしていない感じで、楽しそうに悪い言葉の意味をかき、隣の人とクイズを出し合っていましたね。

たとえば

「こっちみんな」・・・嫌いな人にこっちを向かれたくないので使う言葉
「うざい」・・・相手がきらいなときにつかう、相手を傷つけるための言葉、うっとうしいと同じだけどきつく伝わる
「きもい」・・・グループとかで他のこのことを悪く言って盛り上がるときに使う

ちょっとその感覚に「?」と思いましたが、

その後、いい言葉辞典を書くときに、悪い言葉辞典のときよりも早い時間でどんどん言葉を書く様子が見られて安心しました。


「すごいやん」
「もうなやまんでいいよ」
「ありがとう」

などたくさん上がりましたが、なかでもいいな、と思ったのは

「いっしょにあそぼ」・・・ひとりぼっちをなくす言葉、友達をつくるための言葉

です。こういった言葉は子どもたちの生活経験のなかで得られた大事な言葉なのだと思います。
きれい事だけでなく、覚えて使う言葉でなく、心から出てきちんと相手に伝わり、つながれる。
そんな言葉の使い方ができるように、これからも「豊かな言葉の使い手」になれるよう、自分の言葉の一つひとつに気をつけられるようにしましょう。


5年 ナップザックできるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手縫いをしたりミシンを使ったりしてナップザックを作っています。

ひもを通すところがむずかしい・・・いらいらすると、あ、また糸がひっかかった!

友達と教え合いながらこつこと作っています。

完成したら何に使おうかな?

4年生 CAPきのくに橋本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、4Aと4Bで「CAPきのくに橋本」によるワークショップがありました。

「CAP(キャップ)って聞いてなんだと思った?」
という質問に、
「ペットボトルのキャップ〜」
「ぼうしのこと〜?」
と、初めて聞いた言葉に混乱気味の子どもたち。

実際に聞き慣れない言葉ですが、CAPとは以下の通りです。
C・・・Child(子どもへの)
A・・・Assault(暴力)
P・・・ Prevention(防止)

暴力と聞いて殴る、蹴る、叩くなどといった
身体的暴力をイメージした子どもたちが多かったのですが、
「心と体を深く傷つけることを暴力という」と知り、
こそこそ話や無視なども相手にとっては心が傷つくため
暴力になると知り驚いていました。

また、みんなには「安心」「安全」「自由」に生きる権利があることも学びました。
寸劇を見たり、実際に参加してみんなの権利を守りながら周りの人と関わる方法を学びました。

残り2日間で、3年生と4Cがワークショップに参加します。
体験しながら学べるとても良い時間となりました。
CAPきのくに橋本のみなさまありがとうございました!

秋のフレンドパーク大成功!!No.2

 たくさんのお客さんがきて、大忙しのみんな。
でも、緊張や不安なんてあっという間に吹っ飛びました。

 一年生の「楽しかった」という感想を聞いて、みんなで大喜び。
一生懸命がんばった甲斐がありましたね。

 今日、遊びに来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のフレンドパーク大成功!!

 今日は、1年生と保護者の皆様をお招きして、秋のフレンドパークを開催しました。
 
 2年生は、それぞれのグループに分かれて、どんなゲームをするか、どんな物が必要かを話し合い、協力して遊び道具をつくり、準備を進めてきました。
 
 朝から、バタバタで最後の準備をし、「うまくいくかな?」「緊張するなぁ」と不安になりながら、本番を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のフレンドパーク(1)

今日は、秋のフレンドパークに招待してもらい
ました。今日まで、2年生が時間をかけて一生
懸命に準備をしてくれました。

たくさんの種類のゲームがあり、1年生はとて
も楽しく参加させてもらいました。

かわいい景品もたくさんもらって、子どもたち
は大喜びでした。


終わりには、ぴょんぴょんがえるのプレゼント
をもらいました。

「来年は、2年生みたいに自分たちもがんばろ
う」という声が、子どもたちから聞こえてきま
した。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のフレンドパーク(2)

今日は、秋のフレンドパークに招待してもらい
ました。今日まで、2年生が時間をかけて一生
懸命に準備をしてくれました。

たくさんの種類のゲームがあり、1年生はとて
も楽しく参加させてもらいました。

かわいい景品もたくさんもらって、子どもたち
は大喜びでした。


終わりには、ぴょんぴょんがえるのプレゼント
をもらいました。

「来年は、2年生みたいに自分たちもがんばろ
う」という声が、子どもたちから聞こえてきま
した。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日の給食です

画像1 画像1
食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・ごはん・筑前(ちくぜん)煮(に)・
磯(いそ)香和(かあ)え・くだもの(柿(かき)・みかん)」です。
今日(きょう)は野菜(やさい)などの具(ぐ)がたっぷり入(はい)った和風(わふう)の煮物(にもの)、筑前(ちくぜん)煮(に)です。ごぼうやれんこん、大根(だいこん)などの[([)根菜(こんさい)](])には、食物(しょくもつ)せんいがたっぷり入(はい)っています。
磯(いそ)香(か)和えもキャベツやほうれんそう、のりという食物(しょくもつ)せんいがたっぷりな食材(しょくざい)です。
くだものは学校(がっこう)によって柿(かき)だったりみかんだったりしますが、どっちにしろ食物(しょくもつ)せんいの宝庫(ほうこ)です。
食物(しょくもつ)せんいはおなかのお掃除役(おそうじやく)です。毎日(まいにち)おなかの掃除(そうじ)ができてない人(ひと)、ちゃんと食(た)べてくださいね。
2012,11,20   橋本学校給食センター 食育だより

11月19日の給食です

画像1 画像1
食育(しょくいく)だより〜たべもので元気(げんき)!〜
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・ごはん・さばの味噌(みそ)煮(に)・おかか和(あ)え・松茸(まつたけ)のすまし汁」です。
今日(きょう)は旬(しゅん)の松茸(まつたけ)の入(はい)ったすまし汁(じる)です。
去年(きょねん)・一昨年(おととし)は高野山(こうやさん)の松茸(まつたけ)が豊作(ほうさく)だったので、高野山(こうやさん)のおいしい松茸(まつたけ)を給食(きゅうしょく)にも出(だ)せました。でも、今年(ことし)は残念(ざんねん)ながら、高野山(こうやさん)の松茸(まつたけ)が不作(ふさく)でした。その少(すく)ない松茸(まつたけ)をみんなが買(か)おうとしたので、去年(きょねん)の三倍(さんばい)近(ちか)い値段(ねだん)に跳(は)ね上(あ)がり、とても給食(きゅうしょく)で使(つか)える値段(ねだん)ではなくなりました。
ですので、今日(きょう)の松茸(まつたけ)はカナダ産(さん)です。でも松茸(まつたけ)には違(ちが)いないので、香(かお)りも楽(たの)しんでくださいね。
2012,11,19  橋本学校給食センター 食育だより

3年生 重さに入りました!!


三角定規と鉛筆はどちらの方が重いですか?


の問いかけから始まりました。


鉛筆派は、少なかったですがいたのでわくわくどきどきがありました。


予想の段階では、両手にもって比べたり、ものさしなどでてんびんのようなものを作っている子たちもいました。


はかりで正確に量るよさと楽しさに気づいてくれたようなので、とてもよい導入になりました。

次はどんなものをはかるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

窓絵がすばらしい

中庭を少しでも明るく、そして、子どもたちの登下校時にも喜んでもらおうと、PTAで進めてくださっています。すごいでしょ。中庭は、花と窓絵で、とても良い気分にしてくれています。ご苦労様。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 集会 1限(1〜3年生 5限目まで授業) 4年生以上6限目委員会活動    セーフティネットの日
1/9 発育測定 1,2,3年
1/10 発育測定5,6年
1/11 発育測定 4年 若草
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537