最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:77
総数:531683
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

♪合奏クラブ♪クリスマスコンサート♪ 

合奏クラブは4年生4人、6年生5人というメンバーで
4月から合奏練習をしています。

今日はがんばってきた様子をみなさんに
見て(聴いて?)いただこうとクリスマスコンサートを開きました。

演奏した曲は
♪Go the Distance(ディズニー映画「ヘラクレス」より)
♪真っ赤なお鼻のトナカイ
♪きよしこの夜
♪We wish you a merry christmas
の4曲です。

思っていた以上にお客さんが多くてみんな緊張していましたが
音楽に合わせて体を動かしながら聴いてくれている様子を見ると
「大成功だったのかな〜?」と思います。
聴き惚れてしまい、演奏中の写真がなくてすみません。


合奏クラブのみなさん、
すてきな時間をありがとうございました!


画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日の給食です

画像1 画像1
食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・ごはん・
鶏肉(とりにく)のゆず味噌(みそ)焼(や)き・昆布(こんぶ)和(あ)え・かき玉(たま)汁(じる)」です。
明日(あす)が冬至(とうじ)なので、今日(きょう)はゆず果汁(かじゅう)を使(つか)って鶏肉(とりにく)に味付(あじつ)けしました。給食(きゅうしょく)センターでは「ゆず果汁(かじゅう)」を買(か)いましたが、お家(うち)でつくる場合(ばあい)はゆずを絞(しぼ)って果汁(かじゅう)を使(つか)い、残(のこ)りの皮(かわ)はお風呂(おふろ)に浮(う)かべたら素敵(すてき)な
「ゆず湯(ゆ)」になりますね。
 冬至(とうじ)にはゆず湯(ゆ)に入(はい)るとよいといわれています。ゆずの良(よ)い香(かお)りで邪気(じゃき)払(ばら)いになります。ゆず湯(ゆ)は肌(はだ)もすべすべにしてくれますが、あまりたくさん入(い)れすぎると刺激(しげき)が強(つよ)いのでほどほどにしましょうね。
2012,12,20   橋本学校給食センター 食育だより

12月19日の給食です

画像1 画像1
食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・チーズパン・
まぐろのシチリア風(ふう)サラダ・コンソメスープ」です。
今日(きょう)の「まぐろのシチリア風(ふう)サラダ」は数年前(すうねんまえ)にイタリアンの「スーパーシェフ」が来(き)て作(つく)ってくれたお洒落(しゃれ)なメニューです。シェフは紀(き)見(み)小学校(しょうがっこう)で給食(きゅうしょく)を一緒(いっしょ)に食(た)べました。
和歌山県(わかやまけん)の特産物(とくさんぶつ)のまぐろと橋本市(はしもとし)でとれる旬(しゅん)の野菜(やさい)、ブロッコリーや金時(きんとき)にんじんを使(つか)ったちょっと手(て)の込(こ)んだサラダです。ポテトサラダとまぐろを食(た)べるときに混(ま)ぜてくださいね。
冬至(とうじ)が近(ちか)いのでスープにかぼちゃを入(い)れました。
2012,12,19 橋本学校給食センター 食育だより

EMだんご

11月に作ったEMだんごを、池に投げ込みに
行きました。


池の水をきれいにするために、たくさん投げ
こみました。どんな効果が出るのか楽しみで
す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日の給食です

画像1 画像1
食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・減量(げんりょう)ごはん・かみかみ天(てん)
ぷら・チゲ風(ふう)うどん・じゃこサラダ・梅干(うめぼ)し」です。
今日(きょう)は寒(さむ)い冬(ふゆ)にぴったりの、体(からだ)の温(あたた)まるメニューです。体(からだ)が冷(ひ)えてしまったとき、うどんを食(た)べると温(あたた)まりますね。そのたたでさえ体(からだ)の温(あたた)まるうどんに、今日(きょう)はさらに体(からだ)を熱(あつ)くしてくれる唐辛子(とうがらし)の入(はい)ったキムチを入(い)れました。
韓国(かんこく)に「チゲ」という料理(りょうり)があります。チゲという料理(りょうり)はキムチや肉(にく)や魚(さかな)、野菜(やさい)を使(つか)った鍋(なべ)料理(りょうり)のことをいいます。今日(きょう)はそのチゲにうどんを入(い)れました。日本(にほん)でも鍋(なべ)のときにうどんを入(い)れたりしますね。
2012,12,18   橋本学校給食センター 食育だより

12月17日の給食です

画像1 画像1
 食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・ごはん・
豆腐(とふ)の粉入(こい)りすき焼(や)き・酢(す)の物(もの)・みかん」です。
今日(きょう)は伊都(いと)地方(ちほう)で昔(むかし)から食(た)べられてきた「豆腐(とふ)の粉(こ)」が入(はい)ったすき焼(や)きです。
豆腐(とふ)の粉(こ)が何(なに)か知(し)っていますか?
高野(こうや)豆腐(とうふ)を細(こま)かい粉(こな)にしたものです。
昔(むかし)、伊都(いと)地方(ちほう)の山(やま)の上(うえ)で高野豆腐(こうやどうふ)をたくさん作(つく)っていた時(とき)に、売(う)る前(まえ)に高野豆腐(こうやどうふ)をきれいに切(き)りそろえていました。そのときに出(で)る高野豆腐(こうやどうふ)の粉(こな)が豆腐(とふ)の粉(こ)です。高野豆腐(こうやどうふ)はたんぱく質(しつ)が豊富(ほうふ)なので、昔(むかし)の人(ひと)にはとても大切(たいせつ)な食(た)べ物(もの)でした。
2012,12,17  橋本学校給食センター 食育だより

12月15日 トイレ掃除に学ぶ会 (第19回)

 本年最後のトイレ掃除に学ぶ会を開催した。
 この日は行事が重なって、参加者8名。先月から新メンバーが
加わってくれたのが嬉しい。
 5年生の男子トイレを磨かせてもらった。

 昨年から始めたトイレ掃除に学ぶ会も会を重ねて19回。
 参加者が多い月も少ない月もあるけれど、毎月1回続けている。
 おかげで紀見小学校のトイレが確実に美しくなっている。
 それに、参加している私たちの気持ちも清々しくなってきている。

 次回は、新年1月12日(土) 8時30分から。
 参加できる方は、どなたでも歓迎します。(参加費200円)

 
 
 

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

粉川税務署の方に、税金についてのお話をしていただきました。

税金は、これから生きていく上で切っても切れないもので

でもちょっと難しそう…

そんな税金について詳しく知ることができました。

子どもたちは真剣な眼差しで聞いていました。

1億円のジュラルミンケースも見せていただきました。

レプリカのお札にも、子どもたちは大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員 クリスマス読み聞かせ(6年生)

今日で図書委員さんによる読み聞かせが終わりました。
今日は6年生による読み聞かせです。

事前に宣伝していましたが、なかなか人が集まらず始めていいのかあたふた・・・
でもやはり宣伝効果は子どもたちの口コミが一番でした!

読み聞かせが始まり「何してるん〜?」と聞いてくる低学年の子どもたち。
「一緒に聞こう〜」と言いながら何人も集まってくれました。

読み聞かせの会の方に読んでもらうのもいいですが
同じ小学校の子どもたちが一生懸命読んでいる姿も良かったです。
また機会があればいいですね(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会 しっぽとり終わり★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間行ってきたしっぽとり大会が今日終わりました。

だんだん参加者数も増え、みんなで大ハッスルすることができました★

最終日の今日は教員も混ざって盛り上がりました。

終わってからは5連勝したチームから歓声があがり、縦割りチームで団結している様子が見られました。

ろうかですれ違った子に「来週はなにをするの?なんかしてほしい」と喜びの声を頂き、企画した児童会のメンバーはにこにこして喜んでいました。

またこういう縦割り交流週間を企画していきたいと思います。

5年 プールにEM投入しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年6年生になるので、プール掃除は現5年生の仕事!!

プールをきれいにするために力を貸してくれるEM発酵液をプールに入れました。
これをいれると水を抜いた後ににゅるにゅるしたものが発生しにくくなり、しかも洗剤を使わなくても掃除できるようになります。

環境のためにも、じぶんたちの掃除のしやすさのためにもなることを学んだうえで、自分たちの手でEMを投入しました。

来年のプール開きが今から楽しみですね★

12月14日の給食です

画像1 画像1
食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・ごはん・
竹輪(ちくわ)の照(て)り煮(に)・はりはり漬(づ)け・味噌汁(みそしる)」です。
毎年(まいとし)冬(ふゆ)になると、地元(じもと)の野菜(やさい)を給食(きゅうしょく)にたくさん使(つか)うことができます。キャベツや白菜(はくさい)、ブロッコリーはこれから3月までずっと伊都(いと)地方(ちほう)の野菜(やさい)です。
今日(きょう)も「水(みず)菜(な)・白菜(はくさい)・ねぎ」が伊都(いと)地方(ちほう)の野菜(やさい)です。
千切(せんぎり)大根(だいこん)だけが宮崎県(みやざきけん)から来(き)ました。
 橋本市(はしもとし)といえば柿(かき)ですが、それ以外(いがい)にもいろいろな野菜(やさい)や果物(くだもの)が収穫(しゅうかく)できます。野菜(やさい)や果物(くだもの)だけでなく、『鶏卵(けいらん)』も橋本市(はしもとし)の大切(たいせつ)な特産物(とくさんぶつ)です。和歌山県(わかやまけん)の卵(たまご)の生産量(せいさんりょう)の半分(はんぶん)以上(いじょう)が橋本産(はしもとさん)なんですよ。
2012,12,14 橋本学校給食センター 食育だより

さつまいも蒸しパンを作ったよ!

 この間、学級園で収穫したさつまいもを使って、蒸しパンを作りました。

 エプロンや三角巾を身につけ、やる気満々のみんな。
「力を合わせておいしい蒸しパンを作るぞ!」と気合いを入れて、クッキングスタート。

 うまく卵を割ることができたことに「お〜」と歓声が出たり、「うわ〜生地がカップの外にたれた」と叫びが出たりと一つ一つの行程に声を上げながら作っていました。

 できあがった蒸しパンを頬張るみんなの顔はとってもいい顔。
みんなで協力し合い、わいわい言いながら楽しく、作ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日の給食です

画像1 画像1
食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・黒糖(こくとう)パン・みそラーメン・
じゃこいりフライビーンズ・りんご」です。
5月に初登場(はつとうじょう)して大人気(だいにんき)だったじゃこいりフライビーンズが再登場(さいとうじょう)です。給食(きゅうしょく)センターの揚(あ)げ物機(ものき)はバスぐらいの長(なが)さなので細(こま)かいものを揚(あ)げるのは苦手(にがて)ですが、調理員(ちょうりいん)さんが頑張(がんば)ってくれました。
ラーメンの麺(めん)はのびにくいものを選(えら)んでいますが、時間(じかん)がたつとどうしても汁(しる)を吸(す)ってのびてしまいます。苦情(くじょう)が多(おお)いので本当(ほんとう)はメニューからラーメンをなくしたいところですが、好(す)きな人(ひと)も多(おお)いので悩(なや)みむところです。
2012,12,13 橋本学校給食センター 食育だより

児童会 紀見ギネス一号・二号 認定!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ギネス1号

朗読させたら紀見小一!!

見事な朗読で、ももたろうを読んでくれました。聞きやすいやさしい声で、抑揚をつけてうまく読んでくれました★低学年の子どもたちが「上手〜」と声が上がるほどでした。


ギネス2号

一分とびさせたら紀見小一!!

10名弱のエントリーがある中で、1分間に202回の大記録で見事紀見ギネスに認定されました。数えるほうが目が回りそうでしたね★



紀見ギネスではこれからもいろいろなみんなの特技を発掘していこうと思っています。紀見っこひとりひとりが自信をもって学校生活を送るひとつのきっかけになるようになりますように。


5年 教室改造計画〜提案書をつくろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では提案書を作る学習をしました。そこで題材にしたのは「教室環境をどう改善するか」というもの。

チャイム着席をさせるためには

図書の利用を増やすためには

外遊びに来る人数を増やすためには

などなどたくさんの意見が出ました。その提案書を使ってペアでプレゼンテーション大会をしたのですが、感想には「うなずきながら聞いてもらえてうれしかった」「グラフを使って書いていたからわかりやすかった」などがあり、高学年らしい学びも得られたように思います。

今日は改造計画実践編ということで提案書に基づいて実践を行いました。

画用紙を切り貼りしたり、掲示板を整理したりしていると・・・・

なんと・・・・

教室に本棚が登場する事態に!

もう大掃除並の作業をみんなで行いました。

大満足の一時間になりましたね★

来週水曜日まで各自取り組みを進めて、一週間後に感想を書いてこの単元の終わりとする予定です。自分の手でクラスを良くしよう!!がんばっていきましょう!!

12月12日の給食です

画像1 画像1
食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・ごはん・揚(あ)げシューマイ・
八(はっ)宝(ぽう)菜(さい)(うずら卵抜(たまごぬ)き)・さつまいもと栗(くり)の米(こめ)粉(こ)タルト」です。
今日(きょう)の八(はっ)宝(ぽう)菜(さい)は特別(とくべつ)仕様(しよう)です。いつも入(はい)っている(うずら卵(たまご))を抜(ぬ)いています。なぜでしょう?
食物(しょくもつ)アレルギーという病気(びょうき)があります。原因(げんいん)となる食(た)べ物(もの)を食(た)べることで目(め)や肌(はだ)や口(くち)の中(なか)がかゆくなったり、のどがはれたり、咳(せき)が出(で)たり、おなかをこわしたりします。卵(たまご)や牛乳(ぎゅうにゅう)・小麦(こむぎ)・ごま・えびなどに反応(はんのう)する人(ひと)が多(おお)いです。
今日(きょう)の八(はっ)宝(ぽう)菜(さい)は卵(たまご)が食(た)べられない人(ひと)が食(た)べられるように、特別(とくべつ)仕様(しよう)のうずら卵(たまご)抜(ぬ)きです。
2012,12,12  橋本学校給食センター 食育だより

図書委員 クリスマス読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日に引き続き図書委員さんがクリスマスの読み聞かせをしてくれました。
今日の担当は4年生!

役割に分けて読んでくれて
登場人物になりきって上手に読んでくれました。

あいにく1年生は蒸しパンづくり
2年生は次の授業が体育のため着替え中・・・

ということで今日のお客さんは4年生が多かったですね。
でもみんな喜んで帰ってくれました。

次は金曜日!
6年生の図書委員さん、よろしくお願いしますね!

蒸しパン作り

11月にみんなで掘ったさつまいもを使って、
蒸しパンを作りました。

ホットケーキミックスや卵、牛乳を上手に
混ぜ合わせて、型に入れ、最後はさつまい
もをたっぷりのせて、蒸し上げました。


甘くて、ふかふかのおいしい蒸しパンがで
きあがりました。

「もっと食べたいな」と言う声がたくさん
聞こえてきました。大成功だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日の給食です

画像1 画像1
食育(しょくいく)だより 〜たべもので元気(げんき)!〜
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「牛乳(ぎゅうにゅう)・パン・
白菜(はくさい)のクリームスープ・海藻(かいそう)サラダ・みかん」です。
今日(きょう)のサラダには今年(ことし)の給食(きゅうしょく)最後(さいご)の生(なま)の柿(かき)が入(はい)っています。きれいな柿(かき)の色(いろ)とさわやかな甘(あま)みを楽(たの)しんでください。
 今年(ことし)の生(なま)の柿(かき)は今日(きょう)が最後(さいご)ですが、1月には旬(しゅん)の時期(じき)に冷凍(れいとう)しておいた柿(かき)を使(つか)った柿(かき)カレーが登場(とうじょう)します。ドライフルーツにした柿(かき)を入(い)れた柿(かき)パンも出(で)ます。楽(たの)しみにしてくださいね。
 白菜(はくさい)のクリームスープは具(ぐ)だくさんです。旬(しゅん)の白菜(はくさい)やブロッコリーを味(あじ)わいましょう。
2012,12,11   橋本学校給食センター 食育だより

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 スクールカウンセラー来校日
1/18 PTA実行委員会
1/19 PTA指導者研修会
1/21 国際教育交流事業 韓国教員来校     読み聞かせ
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537